昨日、マリーンズに勝利しファイターズがプレイオフ進出圏内の3位ゲットまでいよいよ2.5ゲーム差となった。直接対決3タテでひっくり返せるゲーム差となったことで俄然可能性が出できたと言える。
ただ、うれしい反面正直な話、チョット複雑な心境にある。仮にファイターズが3位にくい込んだ結果が貯金なしの借金状態だったとする、挙句 貯金30のマリーズと貯金40のホークスに勝利しトントン拍子でリーグ優勝してしまった場合「これで良いのか現行のプレイオフ制度は?」と問いたい気分にならざるを得ない。(それでも嬉しいけど…) そんな風になった時には「この一年の努力はなんだったんだ!」とホークスファンは拳を上げるに違いない。
確かに人気獲得という側面では大成功。来期からセリーグも導入なんて話も上がっているくらいだけど今一度、郵政民営化並みに意見をぶつけ合い(あれっ、ぶつけ合ってない?)見直さなければならないと思う。
スポーツジャーナリスト二宮清純氏も語っているように、将来的にセ・パ2球団ずつ増やしたうえで両リーグ4チームずつ東西に分けその上位2チームが争うメジャー流のプレイオフが誠にもって望ましいとボクも思う。新潟・松山など全国に球団設立に興味を示しているところもあると聞くし、どんなもんでしょう。
人気blogランキングへ
ただ、うれしい反面正直な話、チョット複雑な心境にある。仮にファイターズが3位にくい込んだ結果が貯金なしの借金状態だったとする、挙句 貯金30のマリーズと貯金40のホークスに勝利しトントン拍子でリーグ優勝してしまった場合「これで良いのか現行のプレイオフ制度は?」と問いたい気分にならざるを得ない。(それでも嬉しいけど…) そんな風になった時には「この一年の努力はなんだったんだ!」とホークスファンは拳を上げるに違いない。

スポーツジャーナリスト二宮清純氏も語っているように、将来的にセ・パ2球団ずつ増やしたうえで両リーグ4チームずつ東西に分けその上位2チームが争うメジャー流のプレイオフが誠にもって望ましいとボクも思う。新潟・松山など全国に球団設立に興味を示しているところもあると聞くし、どんなもんでしょう。
人気blogランキングへ
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/9-419bb927
この記事へのトラックバック
2005.09/06(火)
9/4、立石投手の好投に始まり、継投も大成功で見事に快勝!!