我がファイターズには主力選手が抜けると翌シーズンに優勝するというジンクスがある。それを象徴していたのが'07年。前年、44年振りに日本一に輝いたが、オフに新庄・小笠原・岡島が退団しても連覇し、'09年もマイケル中村、そして昨年はダルビッシュを放出しながらもしっかりペナントレースを制している。
3度に渡る驚異の再生力は決して偶然ではない。例年いたら使わざるを得ない一軍半クラスの選手を大幅にリストラし、若手を一気に使って一気に育てることを断行。主力が穴を嘆くよりも、若手を思い切って使える環境を優先して整えたからこそ成し得た結果のように思う。
昨年オフ、今度は糸井と賢介がチームを去った。二人共、打撃・守りの両面で中心的な存在だっただけに致命傷になりかねない状況だけど今回も計算尽くで大丈夫なのだ!と無理に前向きでいた。糸井がいれば大谷や谷口らの出場機会が減るし、賢介の後釜は西川である程度いけるはずだ、、と。
ただ、思惑と外れ実際は予想以上にカバーできずにいる。大谷は二刀流の影響で中途半端な起用、期待の谷口は結果を残せず早々に二軍落ち、今まで守りの野球の要として支えてきた投手陣は崩壊寸前、最下位に沈む原因を挙げたら両手でも足りない。4度目のジンクス達成とは言わない、まずは「らしさ」を取り戻し、少しでも希望を持たせる戦いをして欲しい。
大谷くんがプロ初勝利を飾った今日をきっかけに、頼みます。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

昨年オフ、今度は糸井と賢介がチームを去った。二人共、打撃・守りの両面で中心的な存在だっただけに致命傷になりかねない状況だけど今回も計算尽くで大丈夫なのだ!と無理に前向きでいた。糸井がいれば大谷や谷口らの出場機会が減るし、賢介の後釜は西川である程度いけるはずだ、、と。
ただ、思惑と外れ実際は予想以上にカバーできずにいる。大谷は二刀流の影響で中途半端な起用、期待の谷口は結果を残せず早々に二軍落ち、今まで守りの野球の要として支えてきた投手陣は崩壊寸前、最下位に沈む原因を挙げたら両手でも足りない。4度目のジンクス達成とは言わない、まずは「らしさ」を取り戻し、少しでも希望を持たせる戦いをして欲しい。
大谷くんがプロ初勝利を飾った今日をきっかけに、頼みます。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/805-65a42261
この記事へのトラックバック