キャンプインを目の前にしたこの時期に糸井、八木と木佐貫、大引、赤田の2対3の交換トレードが発表された。我がファーターズは過去主力選手をバンバン放出し血の入れ替えを断行してきた歴史がある(?)チームなので「またやってくれたッ!」といった感想をもったファンも少なくないと思うが、さすがに驚いた。

そもそも今回の話は、ファイターズが積極的に動いた訳ではなく予てから走行守3拍子揃った外野手の獲得を目論んでいたバファローズサイドから持ちかけられた話のようで、山田GM曰く「欲しいポジションの選手の獲得が先決。糸井を出さないと(大引を)獲れなかった」と決断に踏み切った経緯を説明している。
確かに賢介が抜けたうえに昨年オフに金子と小谷野が手術し不安が残る内野手と右の柱となる先発投手の補強が必要だったのは理解できるけど、何も糸井を放出してまで…。やはり未だ更改していない契約交渉の席で他球団への移籍をチラつかせ今季終了後にポスティング制度を利用しメジャー挑戦の意思を球団に伝えたことが明らかに影響してしまったようだ。
来季失う可能性のある戦力の穴埋めを今から着手するという戦略か。ポジティブに考えれば中田、陽、糸井と入り込む余地がない外野の一角に空きが出ることで競争が激化し将来的に全体の底上げに繋がる。杉谷、鵜久森、佐藤、赤田、それに大谷くんなどの候補が揃うも個人的には糸井に近づける潜在能力を持った3年目の谷口を我慢し使い続けて欲しいと思う。
同一リーグで対戦する相手として頭が痛い存在になるけど、「頑張れ、糸井!」(もちろん八木も)。 ところで、希望しているポスティングを容認してくれるのかな? 、あちらのチームは。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

そもそも今回の話は、ファイターズが積極的に動いた訳ではなく予てから走行守3拍子揃った外野手の獲得を目論んでいたバファローズサイドから持ちかけられた話のようで、山田GM曰く「欲しいポジションの選手の獲得が先決。糸井を出さないと(大引を)獲れなかった」と決断に踏み切った経緯を説明している。
確かに賢介が抜けたうえに昨年オフに金子と小谷野が手術し不安が残る内野手と右の柱となる先発投手の補強が必要だったのは理解できるけど、何も糸井を放出してまで…。やはり未だ更改していない契約交渉の席で他球団への移籍をチラつかせ今季終了後にポスティング制度を利用しメジャー挑戦の意思を球団に伝えたことが明らかに影響してしまったようだ。
来季失う可能性のある戦力の穴埋めを今から着手するという戦略か。ポジティブに考えれば中田、陽、糸井と入り込む余地がない外野の一角に空きが出ることで競争が激化し将来的に全体の底上げに繋がる。杉谷、鵜久森、佐藤、赤田、それに大谷くんなどの候補が揃うも個人的には糸井に近づける潜在能力を持った3年目の谷口を我慢し使い続けて欲しいと思う。
同一リーグで対戦する相手として頭が痛い存在になるけど、「頑張れ、糸井!」(もちろん八木も)。 ところで、希望しているポスティングを容認してくれるのかな? 、あちらのチームは。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/803-08cfeea1
この記事へのトラックバック