北別府 学 (きたべっぷ まなぶ)
本塁上の三角形地点に置いた3個の空き缶を たった3球で全て倒したという抜群のコントロールで打者を翻弄したが、意外にもセ・リーグ最多被本塁打記録(380本)という不名誉な記録を持っている選手だ。中でもドラゴンズには めっぽう強く52勝をマーク、通算213勝は今も尚破られていない球団記録である。
1957年(昭和32年)、鹿児島県生まれ。都城農業高校に進学し甲子園を目指すも最後まで出場機会を得ることなく涙を飲んだが、2年時の秋季大会で完全試合を達成する等し プロのスカウトの目に留まり、1975年(昭和50年)のドラフト会議で単独1位指名されカープに入団する。
1年目こそ9試合の登板に終わるが、2年目から先発ローテーション入りし3年目に10勝を挙げると、以降11年連続し二桁勝利を達成。1982年(昭和57年)には20勝を飾り最多勝と沢村賞を獲得すると、翌年も最多勝、最優秀防御率、最高勝率、MVP、沢村賞に輝き、チームのリーグ優勝に大きく貢献した。
1992年(平成4年)には、対ドラゴンズ戦で球団史上初にして20世紀最後の200勝投手として名球会入りを果たすが、1994年(平成6年)に肘を痛めそのまま現役生活に別れを告げる。引退後は野球解説者に就任し一時期(4年間)カープの投手コーチを務め、現在は解説者の傍ら野球評論家を務めている。
【 生涯通算成績 】(実働19年) 515試合登板、213勝143敗、5S、防御率3.67、最多勝2回、最優秀防御率1回、最高勝率3回、MVP 1回、沢村賞2回
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
本塁上の三角形地点に置いた3個の空き缶を たった3球で全て倒したという抜群のコントロールで打者を翻弄したが、意外にもセ・リーグ最多被本塁打記録(380本)という不名誉な記録を持っている選手だ。中でもドラゴンズには めっぽう強く52勝をマーク、通算213勝は今も尚破られていない球団記録である。

1年目こそ9試合の登板に終わるが、2年目から先発ローテーション入りし3年目に10勝を挙げると、以降11年連続し二桁勝利を達成。1982年(昭和57年)には20勝を飾り最多勝と沢村賞を獲得すると、翌年も最多勝、最優秀防御率、最高勝率、MVP、沢村賞に輝き、チームのリーグ優勝に大きく貢献した。
1992年(平成4年)には、対ドラゴンズ戦で球団史上初にして20世紀最後の200勝投手として名球会入りを果たすが、1994年(平成6年)に肘を痛めそのまま現役生活に別れを告げる。引退後は野球解説者に就任し一時期(4年間)カープの投手コーチを務め、現在は解説者の傍ら野球評論家を務めている。
【 生涯通算成績 】(実働19年) 515試合登板、213勝143敗、5S、防御率3.67、最多勝2回、最優秀防御率1回、最高勝率3回、MVP 1回、沢村賞2回
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2011.09/16(金)
[EILEEN]2011.09/19(月) to EILEENさんへ[kane]
2011.09/19(月) MVP 沢村賞は1986年[ユタカ]
2011.09/22(木) toユタカさんへ[kane]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/783-a867084a
この記事へのトラックバック