高田 繁 (たかだ しげる)
ファイターズファンであるからにして順序から言ってもやはり早い段階でGMに触れておかなければなるまい。以前も書いたけど高校時代に学際の講演にやって来たことや、一昔前ボクが日本ハムに勤めていた頃ちょうど監督だったことなどあって、どこか親近感のある方である。
1945年(昭和20年)7月24日大阪市生まれ。明治大学で主将を努める中心選手で1968年(昭和43年)ジャイアンツに入団。1年目から規定打席に達しなかったものの打率.301、本塁打9本、23盗塁をマークするなど俊足好打の活躍を見せ新人王に輝き、その年の日本シリーズでもMVPを獲得する。絶妙の守備を魅せる外野手として「塀際の魔術師」と呼ばれ、また、頻繁にサード側に放たれる独特のファウルボールは「高田ファウル」と名づけられていた。
1976年(昭和51年)にチーム再建のため、ファイターズより張本をトレードで獲得したことで三塁手にコンバートされる。
キャンプ当初から徹底的に長嶋監督が放つ打球を追い続け「この野郎!」と思えるほどのしごきを受けたという。ミスターならではのパフォーマンスでシーズン終了後「良くやったな」と肩を組まれ労いの言葉をかけられたと本人が講演で語っていたのを思い出す。
1980年(昭和55年)引退。引退後、解説者・評論家を経て1985年(昭和55年)ファイターズの監督に就任。その後もジャイアンツの1軍コーチ、2軍監督を歴任。今年からファィターズのゼネラルマネージャーに就任。 明治大学の先輩でもあり、星野仙一氏が逆らえない数少ない人物だとも言われている。
【 生涯通算成績 】(実働13年) 1512試合出場、1384安打、139本塁打、499打点、打率.273、新人王、盗塁王1回
人気blogランキングへ
ファイターズファンであるからにして順序から言ってもやはり早い段階でGMに触れておかなければなるまい。以前も書いたけど高校時代に学際の講演にやって来たことや、一昔前ボクが日本ハムに勤めていた頃ちょうど監督だったことなどあって、どこか親近感のある方である。
1945年(昭和20年)7月24日大阪市生まれ。明治大学で主将を努める中心選手で1968年(昭和43年)ジャイアンツに入団。1年目から規定打席に達しなかったものの打率.301、本塁打9本、23盗塁をマークするなど俊足好打の活躍を見せ新人王に輝き、その年の日本シリーズでもMVPを獲得する。絶妙の守備を魅せる外野手として「塀際の魔術師」と呼ばれ、また、頻繁にサード側に放たれる独特のファウルボールは「高田ファウル」と名づけられていた。

キャンプ当初から徹底的に長嶋監督が放つ打球を追い続け「この野郎!」と思えるほどのしごきを受けたという。ミスターならではのパフォーマンスでシーズン終了後「良くやったな」と肩を組まれ労いの言葉をかけられたと本人が講演で語っていたのを思い出す。
1980年(昭和55年)引退。引退後、解説者・評論家を経て1985年(昭和55年)ファイターズの監督に就任。その後もジャイアンツの1軍コーチ、2軍監督を歴任。今年からファィターズのゼネラルマネージャーに就任。 明治大学の先輩でもあり、星野仙一氏が逆らえない数少ない人物だとも言われている。
【 生涯通算成績 】(実働13年) 1512試合出場、1384安打、139本塁打、499打点、打率.273、新人王、盗塁王1回
人気blogランキングへ
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/78-fbc1ca2e
この記事へのトラックバック
2005.11/19(土)
プロ野球狂の詩