一昨日、関東地方に“観測史上最速”と云う「梅雨明け」が発表された。東京に赴任後初めての梅雨だったので「どれだけジメジメした毎日を送らなきゃならんのだ?」と憂鬱に思っていたので、多少肩透かしを喰らった感がある。「この程度のぐずつきが続く天候なら毎年札幌だってあるぞ、オイッ !」てなもんだ。
しかし、さすがにこっちの夏は暑い。生まれも育ちも札幌の道産子故、堪えるったらありゃしない。普段開かない毛穴が開く自覚があり、「夏バテ対策をせねば」と思う今日この頃だけど、このクソ暑い夏だからこそやって来る楽しみがある。それは他ならぬ「高校野球」である。
広島大会では2試合で15人もの球児が、宮城大会では審判員が、それぞれ熱中症の症状を訴えるなど各地で早くも猛暑の影響が出ている一方で、兵庫大会では部員不足で昨年は出場できなかった氷上西が甲子園春夏5度の出場経験がある姫路工に5回コールド0-71という歴史的大敗を喫したと云う。
1998年(平成10年)の青森大会で深浦が東奥義塾に0-122で敗れた例に比べれば接戦(?)だ。もしかしたら部員の確保が難しいレベルのチームにあっても中には自分たちの力のなさを不甲斐なく思い、恥じ入る選手がいるかもしれない。でも、この苦さは数十年後笑って語れる格別な思い出に変わるはずだ。中途半端な敗戦よりも数段輝き、そして鮮明なカタチで…。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

広島大会では2試合で15人もの球児が、宮城大会では審判員が、それぞれ熱中症の症状を訴えるなど各地で早くも猛暑の影響が出ている一方で、兵庫大会では部員不足で昨年は出場できなかった氷上西が甲子園春夏5度の出場経験がある姫路工に5回コールド0-71という歴史的大敗を喫したと云う。
1998年(平成10年)の青森大会で深浦が東奥義塾に0-122で敗れた例に比べれば接戦(?)だ。もしかしたら部員の確保が難しいレベルのチームにあっても中には自分たちの力のなさを不甲斐なく思い、恥じ入る選手がいるかもしれない。でも、この苦さは数十年後笑って語れる格別な思い出に変わるはずだ。中途半端な敗戦よりも数段輝き、そして鮮明なカタチで…。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/778-92f9ed68
この記事へのトラックバック