未曾有の大地震で壊滅的被害を受けた地区の一つ、宮城県に本拠地を置くイーグルスの実情理解と多くの被災者に配慮した動きが広がる中で「分離開幕」案が浮上している。昨日開かれた臨時実行委員会でも結局結論が出なかったが、ボク個人はセ・パ共に歩調を合わせ延期する方が得策だと思っている。
確かに「試合にファンを集めて支援の輪を広げたい」という一部の球団の意見も解るけど、まだ予断を許さない余震や福島原発の問題等を考えると「…」である。「被害がないからお先に」ではなく状況を充分に見据え今こそ球界が一つになり前へ進む姿勢を見せるべきだ。
過去、何度となく言動を否定してきた三木谷会長の意見にも多少影響を受けた。阪神・淡路大震災で叔母夫婦を亡くし、人間の命がいかに儚いかを思い知り、一念発起し起業したのが今日の楽天。「開幕どころではない、やれるはずがない」と語る言葉にもどこか切実さを感じてしまう。奇しくも、震災が起きた11日が自身の誕生日だったと云うのも何かの因果だろうか。
新潟県中越地震時の1億円に続き、今回の震災にも被災者の立場で臨み10億円の義援金を用意する意向を示す等、並々ならぬ思いが窺える。現場の選手や監督の口からも発せられる「延期・同時開催」の声。心待ちにしていたペナントレースだけど致し方ない。一日も早く全国各地で歓喜・落胆するファンの姿が見られるような環境になって欲しいものである…。
最後に、被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

過去、何度となく言動を否定してきた三木谷会長の意見にも多少影響を受けた。阪神・淡路大震災で叔母夫婦を亡くし、人間の命がいかに儚いかを思い知り、一念発起し起業したのが今日の楽天。「開幕どころではない、やれるはずがない」と語る言葉にもどこか切実さを感じてしまう。奇しくも、震災が起きた11日が自身の誕生日だったと云うのも何かの因果だろうか。
新潟県中越地震時の1億円に続き、今回の震災にも被災者の立場で臨み10億円の義援金を用意する意向を示す等、並々ならぬ思いが窺える。現場の選手や監督の口からも発せられる「延期・同時開催」の声。心待ちにしていたペナントレースだけど致し方ない。一日も早く全国各地で歓喜・落胆するファンの姿が見られるような環境になって欲しいものである…。
最後に、被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/771-cf5ae026
この記事へのトラックバック