この記事へのコメント
2011.01/31(月)
[ひろ]
会長さま、
ついにお披露目されましたね、わがファイターズの新ユニ…。正直な感想を述べさせて頂くと、期待が大きかった分、全体的に「ガッカリ」感が先行した印象です。
野球ユニ最低限の要望、刺繍加工は守られたものの、マイナーチェンジにとどめると公言していたホーム用は、すっかり青がでしゃばり過ぎ、字体も安っぽく、完全に初代モデルのほうがセンスあるなと思いますよね。
会長の仰る通り、事前に黄金色の限定ユニを見ているせいか、ビジターには特に大きな抵抗はありませんでしたが、HOKKAIDOの文字を入れると公言しておきながら、あの程度の小さな扱いでは逆に悲しくもなります。肩に入る金の二本線も無駄なデザインのように思います。
あとはビジユニの白パンツとの愛称がイマイチ。それもこれもやはりパンツに入ったニトリの水色が完全に色あいのコントラストを邪魔しているからです!
何より許せないのが会長、背番号です!もうあの中途半端な斜体が我慢出来なくてしょうがありません!!
ネームフォントは前デザインと一緒なのに背番号だけ斜体だなんて…
オリックスの前ユニの斜体が乗り移ったようで我慢がなりません。
ファイターズの北海道初代ユニは、12球団の中でもトップ3につけるくらいのカッチョよいユニだったと思いますが、これですっかりそのランクも下げちゃったと思います。
祐ちゃんが入団会見でファイターズのユニに袖を通したときは、似合いすぎて思わず涙がこぼれましたが…
あの姿は幻のものとなってしまった訳ですね。
事実を飲み込むのにしばらく時間がかかりそうです。。。
posted by ひろ [#5Jv9nhp2] | URL
2011.01/31(月) 04:35:59 |
編集 |
▲
2011.01/31(月)
[nino]
理事長、遂にきましたね。
当日は今か今かとパソコンの前で頻回にチェックしていましたよ。
しかし・・・僕も「ガッカリ」でした。
ホーム用は全く変える必要なかったのに・・・
字体も青のラインも安っぽく、オールスター用とかの"イベントもの"っぽい印象が拭えません。
ビジターも、北海道北海道と言っておいてこれかよ・・・とは言いすぎですかね・・・?
前のが「チャンピオンチームの揺るがない威風」とするなら、今回のは理事長が仰る通り「少年野球チームのような可愛らしさ」でしょうか・・・
センスあるユニフォームを持つファイターズの新ユニ発表、それも地域名が入るとの前情報だったのでとても楽しみにしていたのですが、なんとも残念です。
実際着て闘う姿を見ると多少印象は違ってくるのでしょうが、前のが秀逸だっただけにそれも淡い期待でしょうか。う~ん・・・
posted by nino [#5Jv9nhp2] | URL
2011.01/31(月) 13:34:56 |
編集 |
▲
2011.01/31(月)
1981[ユタカ]
相変わらず、胸番号がないのが不満。ゴールドってどうよ?
まあシーズンに入ってみなきゃわかりませんけどね。
個人的には木田勇のデビュー当時のデザインがいいですね。
posted by ユタカ [#5Jv9nhp2] | URL
2011.01/31(月) 15:56:57 |
編集 |
▲
2011.01/31(月)
toひろさんへ[kane]
ひろさん、どーもです。
いつにも増して熱いコメントですね。
その気持ち痛い程解ります。(苦笑)
確かに全てひろさんの尾仰る通り。期待して
いただけに残念な結果と言わざるを得ません。
個人的にどちらかと言えばホーム用を重視する方なんで、
予想以上に変更した様に軽いショックを受けました。
胸のロゴの変更、背番号の書体がやはり大きなマイナス
要因と言えますね。ビジター用は正直以前のデザインが
好きではなかったので、今回の方が幾分ましに感じます。
と、思いつつも記事では裏腹にできるだけ良い点を探し
「及第点」と書きました。なぜなら全面的に否定して
しまうとファイターズへの愛着が薄れ、変にテンションが
下がってしまうような気がして怖かったからです。(苦笑)
北海道元年のユニホーム発表時には実際に見に行き
「カッチョ良い」とガッツポーズをとったものですが、
今回もナマで見れば印象が変わる可能性があると淡い
期待を抱いています。現に写真で見るより、ニュース等で
見る映像の方が数段良く映りましたからね。
慣れれば良く見えるのかなぁ…。
考え過ぎて解らなくなってきました。(笑)
今季こそ、ご一緒の札幌ドームに行きませんか?
しかとその点を納得するまで確認するために。
※会長と呼んで頂きありがとうございます。
ninoさんに以外に呼ばれたことがなかったので
ガラにもなく大いに照れました。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2011.01/31(月) 16:15:25 |
編集 |
▲
2011.01/31(月)
to ninoさんへ[kane]
副理事、やはり意見をくれましたね。
どうやら期待が大き過ぎたようです。(苦笑)
>オールスター用とかの"イベントもの"っぽい~
巧いこと言うねぇ、って褒めている場合じゃないなぁ。
「シンプル イズ ベスト」の時代の流れに逆行して
しまいました。一昔前なら大いにウケただろうに。
北海道に来て8年目という中途半端な時期での変更だけに、
こりゃ10年目の節目に改めて見直すしかありませんぞ。(笑)
記事と副理事長の意見にもあるように、実際にナマで見て
本当の意味での判断をしようと思ってます。
さてさて、いかがなものでしょう。
今日は、土・日出社したために代休です。
時間があるもんで、また色々考えてしまいそうです。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2011.01/31(月) 16:32:04 |
編集 |
▲
2011.01/31(月)
toユタカさんへ[kane]
ユタカさん、どーもです。
うっ、手厳しいですね。(笑)
>相変わらず、胸番号がないのが~
ボクは胸番号が付かず良かったと思ってます。
ヤンキース・レッドソックスを始め、主だった
メジャー球団も付けていない傾向がボクにはハマッています。
確かにゴールドはバファローズとも被り賛否両論ありますね。
何はともあれ、まずは明日から始まるキャンプを
見てみましょう。もっとガッカリしたりして…。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2011.01/31(月) 16:41:17 |
編集 |
▲
2011.02/08(火)
[破壊王子]
ご無沙汰しておりました。
ビジター用の帽子はHなんですね。ホームとビジターで色目が変わったりするのは阪神とかダイエーなどがありましたが、イニシャルが変わるってのはあまり例が無かったと思います。このあたりはどう評価されます?
自分はカネやんコスプレ計画を個人的にやっているので「国鉄スワローズ」を作ってしまいました。もちろん長嶋を4打席4三振にとった時期のものです。やったるでー(笑)
posted by
破壊王子 [#5Jv9nhp2] | URL
2011.02/08(火) 23:21:04 |
編集 |
▲
2011.02/09(水)
to破壊王子さんへ[kane]
破壊王子さん、ホントお久しぶりですね。
キャンプの模様など見てだいぶ慣れてきましたが、
まだ しっくりこない部分が残っています。
帽子のFとHの使い分けは特に気にならず、比較的「良し」
と思っています。どちらの帽子も購入するファンも少なくない
でしょうから、グッズの売上を考えると球団には大きな
プラスになるはずですよ。(笑)
長嶋を4打席4三振にとった時代の国鉄スワローズの
ユニホームですか、渋いところに行きますね。
当時のユニホームってシンプルだけどカチョ良いです。
さすが破壊王子さん、野球ファンとしてのセンスを感じます。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2011.02/09(水) 12:27:53 |
編集 |
▲
コメントを投稿する