井上 弘昭 (いのうえ ひろあき)
いよいよ最終局面、2位のタイガース・ジャイアンツに2.5ゲーム差をつけ一歩リードするドラゴンズ。今回はそのドラゴンズに一時在籍していた選手を紹介しようと思う。がっちりした体格から「ポパイ」という愛称で呼ばれ、攻守共に闘志を剥き出しのプレーで人気があった。通算137死球は歴代4位の記録である。
1944年(昭和19年)、大阪市生まれ。北陽高校から電電近畿に進み、1967年(昭和42年)のドラフト会議でカープに1位指名され入団する。豪快なバッティングから即戦力として期待されるも1年目は主に守備要員として僅か35試合の出場に止まり、不本意なままシーズンを終えた。
2年目より外野の一角を担うが山本浩二の入団等もあって徐々に控え暮らしが増え、1973年(昭和48年)に川畑との交換トレードでドラゴンズに移籍。持ち前の勝負強さで3番バッターとして翌年のリーグ優勝に貢献すると、1975年(昭和50年)には僅差で2位に甘んじるも元同僚の山本と首位打者争いを演じた。
1981年(昭和56年)には、冨田・大島(秀)との2対1のトレードでファイターズに渡り19年ぶりのリーグ優勝に再び貢献。1984年(昭和59年)に現役引退後、翌年 ライオンズのコーチに就任するも右の代打不足から現役に復帰する事になるが10試合のみの出場で正式に引退し、ドラゴンズの1・2軍のコーチを経て現在は中日スポーツの野球評論家として活躍している。
【 生涯通算成績 】(実働18年) 1531試合出場、1058安打、155本塁打、517打点、打率.259
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
いよいよ最終局面、2位のタイガース・ジャイアンツに2.5ゲーム差をつけ一歩リードするドラゴンズ。今回はそのドラゴンズに一時在籍していた選手を紹介しようと思う。がっちりした体格から「ポパイ」という愛称で呼ばれ、攻守共に闘志を剥き出しのプレーで人気があった。通算137死球は歴代4位の記録である。

2年目より外野の一角を担うが山本浩二の入団等もあって徐々に控え暮らしが増え、1973年(昭和48年)に川畑との交換トレードでドラゴンズに移籍。持ち前の勝負強さで3番バッターとして翌年のリーグ優勝に貢献すると、1975年(昭和50年)には僅差で2位に甘んじるも元同僚の山本と首位打者争いを演じた。
1981年(昭和56年)には、冨田・大島(秀)との2対1のトレードでファイターズに渡り19年ぶりのリーグ優勝に再び貢献。1984年(昭和59年)に現役引退後、翌年 ライオンズのコーチに就任するも右の代打不足から現役に復帰する事になるが10試合のみの出場で正式に引退し、ドラゴンズの1・2軍のコーチを経て現在は中日スポーツの野球評論家として活躍している。
【 生涯通算成績 】(実働18年) 1531試合出場、1058安打、155本塁打、517打点、打率.259
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/760-bea4c8f3
この記事へのトラックバック