先日、「守りのチーム」であることを改めて証明するようにファイターズの7選手がゴールデングラブ賞に輝いた。過去、ブレーブス・ライオンズの“8人選出”には及ばなかったものの球団史上最多の受賞。パ・リーグの9人の顔ぶれの中7人を占める写真なんざ見ると、さすがに誇らしくつい頬も緩むというものだ。
そんな頬の緩みもFA宣言した藤井の話題に触れると心なしか引きつった表情に変わってしまう。「11球団OK!」の姿勢で新天地を求めて高らかに発表したものの、未だ国内球団からのオファーなし。残念ながら、ファイターズの保留選手名簿に掲載されてしまったのである。
藤井は1軍登録日数が145日を満たし8シーズンに達すれば国内FAできる制度となってから初の宣言選手。しかし、今後このまま どことも契約ができなかった場合、野球協約には海外だけでなく国内独立リーグの球団とも契約できないことが明記されており、来季マウンドに立つ道が閉ざされることになる。
ファイターズには再契約する意思がないようなので、保留選手名簿に載せたまま選手枠を無駄に使うより自由契約にする可能性が極めて高い。それでも手を差し伸べてくれる球団がなければ最低年俸まで下げられても契約するしかない状況まで陥る。短期間だとは言えチームに貢献してくれた選手、何とか悔いの残らない現役生活を送れるよう門戸が開けば良いが。
「身の程知らず」と揶揄されては、ちょいとばかり忍びない…。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

藤井は1軍登録日数が145日を満たし8シーズンに達すれば国内FAできる制度となってから初の宣言選手。しかし、今後このまま どことも契約ができなかった場合、野球協約には海外だけでなく国内独立リーグの球団とも契約できないことが明記されており、来季マウンドに立つ道が閉ざされることになる。
ファイターズには再契約する意思がないようなので、保留選手名簿に載せたまま選手枠を無駄に使うより自由契約にする可能性が極めて高い。それでも手を差し伸べてくれる球団がなければ最低年俸まで下げられても契約するしかない状況まで陥る。短期間だとは言えチームに貢献してくれた選手、何とか悔いの残らない現役生活を送れるよう門戸が開けば良いが。
「身の程知らず」と揶揄されては、ちょいとばかり忍びない…。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2009.12/05(土)
[ひろ]2009.12/05(土) toひろさんへ[kane]
2009.12/08(火) 藤井は「腐ったリンゴ」であった[snowbees]
2009.12/09(水) to snowbeesさんへ[kane]
2009.12/11(金) 中田もトレード危機?[snowbees]
2009.12/12(土) to snowbeesさんへ(再)[kane]
2009.12/21(月) ジャイアンツは[ユタカ]
2009.12/21(月) toユタカさんへ[kane]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/741-34c427a5
この記事へのトラックバック