この記事へのコメント
2009.08/22(土)
[ひろ]
負ける気がしないー、なんていってた矢先のインフルショック。。。
発病した選手を一軍登録から外す訳にもいかず、ベンチ入りは勿論、帯同もできず、まさに生殺し状態で連敗。。。
中日かどこかのコーチも発病したらしいですが、なんでファイターズだけ主力級が感染しちゃうんですかねw
チーム状態が良いときにこのアクシデントはさすがに痛かったですが、まあでも考えたら、優勝争いが熾烈になってきたころインフルショックに襲われるよりも、逆に今でよかったのかな???なんて。不謹慎ですが。
選手や球団は再発防止のために本腰を入れてこれから予防するでしょうしね。
選手が帰ってきてからの反撃に期待しましょう。
posted by ひろ [#5Jv9nhp2] | URL
2009.08/22(土) 05:51:07 |
編集 |
▲
2009.08/22(土)
toひろさんへ[kane]
ひろさん、どーもです。
テンション高くコメントをし合っていたのが嘘の
ようですね。(笑) インフルショックの影響もあり
今日で4連敗、ホークスとのゲーム差も4まで
詰まってしまいました。トホホ。
しかし、ひろさんが仰るとおり、優勝争いが熾烈に
なってきたころに起こらなくって良しとしなければ。
ここがシーズン最大の試練かも。きっと乗り
切って「てっぺん」でゴールしてくれるでしょう。
胃が痛いけど、今は我慢です、我慢。(涙)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2009.08/22(土) 18:22:01 |
編集 |
▲
2009.08/24(月)
[nino]
どーも、3連勝いただきましたホークスのファンであるninoでございます。笑
甲子園も壮絶な幕切れでしたね。
さて理事長、先日ちょこっとお話しましたオリックスバファローズのユニフォーム関連の話題について寸評を書きました。
是非kaneさんのご意見をお聞かせください。
posted by nino [#5Jv9nhp2] | URL
2009.08/24(月) 17:33:49 |
編集 |
▲
2009.08/24(月)
[moppiy]
ソフトバンク戦3連敗・・6連敗
ダル登録抹消だしやばいな
パ・リーグ的にはおもしろくなるかも?
posted by moppiy [#5Jv9nhp2] | URL
2009.08/24(月) 21:49:11 |
編集 |
▲
2009.08/29(土)
to ninoさんへ[kane]
ninoさん、どーもです。
何かとバタバタしていて、すっかりコメントが
遅くなってしまいました。今更ですが、早速
寸評を拝見します。いや、待てよ。ファイターズ
を再三いじめたから止めておっかな。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2009.08/29(土) 13:53:28 |
編集 |
▲
2009.08/29(土)
to moppiyさんへ[kane]
moppiyさん、ようこそ。
せっかくコメント頂いたのに確認するのが
遅くなりましてすいません。
ダルの登録抹消は大変ですが、よーやくインフル騒動
からも脱出し、ついにM29が点灯。今はホッと胸を撫で
下ろしています。このまま一気に行けるとは思っていませんが、
俄然励みにはなるでしょう。できれば、パ・リーグ的にはおもしろく
ない方向で進めたら嬉しいのですが。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2009.08/29(土) 13:57:50 |
編集 |
▲
2009.10/01(木)
楽天イーグルス、恐るべし[snowbees]
<野村監督のコメント>
記者:これで、ソフトバンクと再び0.5ゲーム差です。
野村:2位と3位では大きく変わらないけど、クライマックスシリーズを考えた時、2位だと仙台でやれる。何とか仙台で出来るように、ファンにはお世話になっているので、恩返しがしたい。
記者:明日、明後日勝てば、クライマックスシリーズでも影響するのでは。
野村:この4連戦は2つ勝てれば御の字ですよ。残り試合がウチの方が多いからね。とりあえずは4つ負けないで済んだ。そういう意味で今日の1勝は大きい。
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2009.10/01(木) 19:12:30 |
編集 |
▲
2009.10/07(水)
梨田監督、おめでとう[snowbees]
<スポニチより>
そして迎えた今年2月。大社オーナーと会食した際「好きなようにやったらいい」と言われ覚悟を決めた。2年契約最終年。「結果を残せなければ辞めればいい」。近鉄時代も1年目の最下位から2年目は優勝。改革を断行した。
真っ先に頭に浮かんだのが、天性の打撃センスと身体能力を誇る野手転向4年目の糸井。中堅に起用することでセンターラインは強化され「投高打低」のチームカラーも変えられる。しかし、中堅には3年連続ゴールデングラブ賞の森本がいる。キャンプイン前夜の1月31日に森本を宿舎ホテルの自室に呼んで「左翼の練習をしてくれ」と通達。森本は受け入れたが、コーチ陣に「左翼だと守備位置の指示ができない」と不満を漏らすこともあった。しかもファンから絶大な支持のある森本を開幕スタメンから外すとなれば「ファンは納得するだろうか」。さすがの指揮官も開幕前夜は寝付けなかった。
中田も甘やかさなかった。2軍で猛打を爆発させる未完の大砲に、球団内外から「なぜ使わない?」という声が噴出。それでも投手中心の守りを基本とする限りは“戦力外”だった。何より近鉄2軍監督時代にたどり着いた答えが「究極の育成法は自分の努力で自己成長させること。それこそが一流になるための条件」だった。だからこそ、まずは中田に人間力を磨かせた。契約延長の席上で、大社オーナーから8月に新たに11年までの2年契約を提示された際には「残りの在任期間で何が何でも中田を一人前にしてほしい」と要請された。望むところだった。
8月28日にマジック29が点灯してから38日。インフルエンザ騒動、ダルビッシュの戦線離脱を乗り越えてたどり着いたリーグ制覇だが、通過点に過ぎない。04年の球界再編問題では古巣・近鉄の球団が消滅。旧12球団で唯一、日本一になることなく、志半ばでユニホームを脱いだ。だから言った。「ここでCSをすることができる。そしてその夢の先もある。そこに向かって頑張っていきたい」。3年ぶりに北の大地に、日本一のチャンピオンフラッグを必ず持ち帰る。 【日本ハムグッズ】
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2009.10/07(水) 20:57:24 |
編集 |
▲
2009.10/07(水)
to snowbeesさんへ[kane]
snowbeesさん、どーもです。
こんなところにコメント頂くから思わず
見逃しそうになりましたよ。(笑)
この記事、ボクも読みました。
球団の育成方針の結果だと思います。
ここ4年間で3回目の優勝ですよぉ。
いやいや、照れるほど凄い。
梨田監督に日本一を経験させてあげたいなぁ。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2009.10/07(水) 21:17:10 |
編集 |
▲
コメントを投稿する