この記事へのコメント
2009.06/24(水)
ヒメネスと高橋信二の控え選手として一軍へ[snowbees]
<週刊現代:日本ハムファイターズ大研究>
編成部が決めることだが、おそらく、ヒメネスと高橋信二の調子次第で、その交代要員として、一軍へ昇格する?
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2009.06/24(水) 21:24:35 |
編集 |
▲
2009.06/25(木)
[westline]
「チーム事情」一番厄介かつどうしようもない理由ですね。
以前から二軍のタイトルの常連で毎年のようにレギュラー候補に挙がりながら結局大した活躍が出来ずに辞めていく選手がいますが、彼に関してはその辺に関しては彼の場合心配はないと思うのですが…
彼は「第二の清原」になる素質を十分に持った男だと思っていますので^^(一応良い意味で…笑)
posted by westline [#5Jv9nhp2] |
URL
2009.06/25(木) 14:53:08 |
編集 |
▲
2009.06/26(金)
to snowbeesさんへ[kane]
snowbeesさん、どーもです。
今度昇格する時はブレイクして欲しいです。
何度も上下していると、それなりの選手になって
しまいそうで怖い。(笑) 調子の悪い選手に代わる
のではなく、実力と実績を積み上げて上がってきておくれ
ねっ、中田くん。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2009.06/26(金) 20:32:48 |
編集 |
▲
2009.06/26(金)
to westlineさんへ[kane]
westlineさん、どーもです。
またまた来て頂きましたね。
ボクもまったく同じ不安と期待を抱いています。
今の苦労が必ず将来の糧になるはずです。
球界を代表する打者になるイメージはしっかりできて
いるので心配しておりません。(きっぱり)
あとはベンチで声を出すようになれば大丈夫。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2009.06/26(金) 20:36:26 |
編集 |
▲
2009.06/28(日)
[羽夢]
kaneさん、こんばんわ☆
これも巡り合わせなのでしょうか・・。
去年までだったら今の中田の調子なら当然出番もわんさかありましたよね!
よりによって1塁の信二は絶好調ですし、3塁の小谷野も仮に打てなくなったところであの高い守備力では到底外せませんもんね^^;
DHも二岡やボッツで強敵揃いですし。でもまぁ今年中にもう一度位は一軍でチャンスがありそうな気がします。それまで腐らず二軍で腕を磨いていって欲しいです。
※kaneさんのブログ、お気に入り登録すると共にウチの方でも『上位』にリンクさせて頂きました☆
まずブログ名が素敵ですよね。結構気に入っております(笑)これからも頑張ってください!
posted by 羽夢 [#5Jv9nhp2] |
URL
2009.06/28(日) 23:01:19 |
編集 |
▲
2009.06/29(月)
中田は、一軍にはまだ力不足[snowbees]
<コメント>要するに、一軍の戦力にはまだ期待できないと。QTE
フロントはどう考えているのか。日ハムの事実上の編成責任者である島田利正チーム統括本部長に話を聞いた。
●フロントの責任者・島田チーム統括本部長を直撃
――梨田監督はなぜ中田を使わないんですか?
「ハッキリ言うと、マスコミが騒ぎすぎです(苦笑い)。彼(中田)の場合は、一軍(で常時起用する)レベルには程遠いから、梨田監督も使わないんでしょう。もちろん優勝争いをしている現状では、守るところはありませんし、大きく点差がついた負け試合の代打として使うくらいしかない。下位のチームならば、彼を使い続けて、育てるということもできるかもしれませんが、そうもいかないのです」
――そんなに力不足ですか?
「そもそもドラフトで獲得するときに、スカウトから『中田はまだまだ時間がかかる』という報告を受けていました。高校のときに本塁打記録(通算87本)を打ち立てたといいますが、実際に高校でも一線級の投手からほとんど打っていなかったはずです」
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2009.06/29(月) 10:55:49 |
編集 |
▲
2009.06/29(月)
中田は、一軍にはまだ力不足(2)[snowbees]
(承前)QTE
――最近はマジメに練習するようになったと聞いていますが。
「たしかに頑張っていると思います。1年目は夜間練習に出てこないこともありましたが、いまは一番乗りして練習に励んでいる。それでも、まだ一軍でやれる力がないんだということは本人もわかっていると思いますよ」
――梨田監督は中田のことが嫌いなんですか?
「むしろ、梨田監督は彼に目をかけているんじゃないですか。いつも彼のことを『かわいい、かわいい』と言っていましたから(笑い)。1年目のキャンプの中盤くらいだったと思います。チーム内では『早く中田を二軍に行かせたほうがいい』という意見もありました。それでも、梨田監督は辛抱して、最後まで一軍に帯同させましたからね」
●「一軍レベルには程遠い」
――では、なぜ梨田監督は力不足の中田を一軍に昇格させたのですか?
「正直に言うと、昇格させる前、二軍からは『本塁打は打っているが、一軍のボールは簡単には打てない』という報告があった。梨田監督は中田をさかんに気にするマスコミのことを考えたと同時に、二軍で数字(41試合=打率.304、14本塁打、49打点)を残している彼が腐っちゃいけないという配慮もあったのでしょう」
――ファンから球団に「中田を使え!」なんてクレームが来ませんか?
「一切来てません。北海道のファンは、チームを応援しようという意識が強いんです。北海道では中田のグッズもあまり売れていませんし、鎌ケ谷でも同様と聞いています」
――では、近いうちに再び二軍に降格すると……。
「そうなるでしょう。一軍では出番がないということなら、経験を積ませるためにも下(二軍)で試合に出続けたほうがいいということになります」UNQTE
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2009.06/29(月) 11:10:34 |
編集 |
▲
2009.06/30(火)
to羽夢さんへ[kane]
羽夢さん、どーもです。
確かに巡り合わせが悪いかもしれませんね。
でも、この逆境を乗り越えてこそ、将来の道が
大きく開かれると思います。
じっくり腰を据え頑張って欲しいです。
リンクの件、ありがとうございます。
こちらもリンクを張らせてもらいますね。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2009.06/30(火) 21:23:11 |
編集 |
▲
2009.06/30(火)
to snowbeesさんへ[kane]
snowbeesさん、どーもでする
またまた有意義な情報、ありがとうございます。
全面的に納得ですね。素人目には1軍の戦力として
多少通用するものがあるように思いますが、
やはりねぇ、といった感じです。プロは厳しい。
逆にこれ程慎重に育成されれば将来は大きく飛躍
するように感じました。
結果を急がず、スキルを高めて欲しいです。
1、2軍を何度も上り下りしないように。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2009.06/30(火) 21:27:44 |
編集 |
▲
2009.07/04(土)
糸井、月間MVPを受賞[snowbees]
(コメント)プロ入り6年目の糸井が初受賞して、嬉しい!攻守走に優れているので、ポスト稲葉として、活躍して欲しい。
<月間.391!日本ハム・糸井が月間MVP
サンケイスポーツ - 2009/7/3 7:52>
野手転向4年目の日本ハム・糸井が、11試合連続安打など月間打率.391をマークして月間最優秀選手(月間MVP)賞を初受賞。「チームの力になりたいと必死でやっているのが、いい結果につながっていると思う」と胸を張った。近大時代はエースとして活躍。04年にドラフト自由枠で入団し、当時の高田GM(現ヤクルト監督)に打撃センスを見いだされ、3年目に野手に転向した。今季、中堅のレギュラーに定着した年俸1800万円の27歳は「チームは日本一奪回という目標があるので、少しでも貢献したい」とすっかり主力の顔だった。
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2009.07/04(土) 07:15:06 |
編集 |
▲
2009.07/04(土)
to snowbeesさんへ(再)[kane]
またまたどーもです。
打者転向が決まって直ぐに記事にしたのが
昨日のことのように思い出されます。(笑)
潜在能力が高く、元々投手でありながら打撃が
良いのは知っていましたからね。
この活躍、ボクもホント嬉しいです。
スター性がないけどキラリと光る、ファイターズ
らしい選手じゃありませんか。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2009.07/04(土) 12:40:13 |
編集 |
▲
2009.07/06(月)
力不足とは?[銀次郎]
悪いとは思えない。現状では坪井や村田よりはバッティングは上位だと思う。
一線級の球を打てるかどうかは、その球に対峙しないことには判断できないよ。
簡単に打てないのは当たり前の事。その球を見てバッティングを修正していく
もんなんだから。全く脈無しに見えても、嵌ると打ちだすもんだし。
島田さんの答えは答えになってない。
自分はバッティングの事より、将来的に稲葉や金子の様に精神的支柱って
感じの+αを持ってるのかどうか。その方が心配。良い選手がいても優勝
できないチームを見ると、そういうのがチームにとって大きいだと思うよ。
posted by 銀次郎 [#5Jv9nhp2] | URL
2009.07/06(月) 21:55:26 |
編集 |
▲
2009.07/08(水)
to銀次郎さんへ[kane]
銀次郎さん、ようこそ。
もしかしてライオンズファンですか?
たった今、苦い思いをしたので、つい。(笑)
確かに仰るとおりかもしれません。
色々とボクなりの意見もありますが、今は
チームの育成方針を信じてみようかと思っています。
バッティング技術もさることながら、将来のファイターズ
並びに球界を背負って立つ選手になるためには人間的
な成長も忘れて欲しくありませんねぇ。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2009.07/08(水) 21:27:10 |
編集 |
▲
コメントを投稿する