プロ野球に関することを中心に勝手気ままに感想・意見・思い出話などを綴るサイトです。
オフィシャルサイト
今年の高校生ドラフトでジャイアンツから4巡目指名され喜びに胴上げされていた済美高の福井投手がここに来て入団を辞退した。なんでも指名順を含めた評価が低く、球団からの指名後の対応に誠意が見られなかったことに反発したとか。

「実際7、8巡目にあたる指名では、入団してもやっていけるかどうか自信がない」と指名順を入団辞退の理由の一つに挙げたようだけど、何を今更という感じがする。確かにその後の交渉ごとにおいてジャイアンツの説明・誠意が足りなかったにせよ、どーして下位だと自信がなくなってしまうのだろうか?

「甲子園の成績はそれほどではない投手が高い評価を得ているのに、何のために息子が高校で頑張ってきたのか…」と父親がコメントしているが、なんでそんなつまらないプライドを子供と一緒に持ってしまうのだろうか? 高いプライドを持っているようでなければプロの道では通用しないという考えもあるだろうけど、この場合は全く違う。

済美高・福井プロに憧れて野球をする選手は子供達も含めれば全国に何百万人といる。その中のほんの一握りの選ばれた選手しかプロの道に進むことができない事実を考えれば、そもそも指名されるだけでも非常に名誉な事、なぜ真摯に受け止められないのだろう? と、この手の話になるといつもそう思ってしまう。

大学に進学後、指名されたとして「あの選手より実績を積んだはずなのに、また評価が低い」と言ってプロへの道を諦めるのだろうか? 仮に自分の息子が同じ立場に置かれたら「それをバネに入ってから、実績で見返してやれ!」とボクなら叱咤激励する。手前の拘りよりも入団してからのプライドの方が大事だと思うけどなぁ…。残念なニュースだ。

人気blogランキングへ

この記事へのコメント
2005.11/06(日) kaneさんへ[keisuke]
2005.11/06(日) to keisukeさんへ[kane]
2005.11/06(日) kaneさん、こんばんは。[神威]
2005.11/06(日) 現実問題として。[kenji47]
2005.11/06(日) to神威さんへ[kane]
2005.11/06(日) to kenji47さんへ[kane]
2005.11/08(火) オトナの世界[syacho]
2005.11/08(火) [rei7955]
2006.09/13(水) 現在の福井君は…!?[めぐん]
2006.09/14(木) [とおりすがり]
2006.09/16(土) toとおりすがりさんへ[kane]
2006.09/16(土) toめぐんさんへ[kane]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/71-85e9f150
この記事へのトラックバック
2005.11/06(日) 巨人4巡目の済美・福井が入団拒否「センバツ優勝投手のプライドが傷ついた?」
2005.11/06(日) 白いボールのファンタジー 第1回 『松坂大輔 大阪初登場』
2005.11/06(日) 済美・福井、巨人との仮契約辞退
2005.11/07(月) 【巨人】穂優也投手(済美)仮契約辞退
2005.11/07(月) 入団辞退
2005.11/07(月) 済美 福井優也投手
2005.11/08(火) 巨人ドラ4穂 入団辞退