この記事へのコメント
2009.03/14(土)
中田は、そもそもプロの適性があるのか[snowbees]
プロの適性について。プロで成功した阪神の江夏投手で言えば:野球人としての「地頭力」があったと。天性の駆け引きと、抜群の記憶力がある.対照的に、中日の藤王外野手は、現代野球の複雑なサインを覚えられないほど「地頭」が悪く、伸び悩み、最後に没落した。
中田選手について、私は、深く知らないが、もし「地頭」が悪いならば、絶望である。適性があるなら、たとえば、定評のある近鉄の佐々木打撃コーチなどに、24時間の生活指導を受けながら、マン・ツー・マンのコーチを与え、結果をみては?
しかし、私は、彼の適性を疑問視している。
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2009.03/14(土) 07:34:53 |
編集 |
▲
2009.03/14(土)
to snowbeesさんへ[kane]
snowbeesさん、どーもです。
手厳しい、ボクも薄々感じていた事を躊躇なく
触れてしまいましたね。(笑)
ファイターズファンであるが故に大きな期待を
抱いていますが、他の球団にいたらここまで
気持ちが入るか解りません。何はともあれ、
彼の潜在能力を今しばらく信じてみたいと思います。
どーか、ひとつ暖かく見守ってくださいまし。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2009.03/14(土) 15:09:07 |
編集 |
▲
2009.03/16(月)
kaneさん、お久しぶりです[ごくらくトンボ]
ただいまWBCの日本対キューバ戦をTV観戦中です。でもそろそろ出勤しないと(^^ゞ
実は、わたしは名護に行って、対スワローズの練習試合を見ました。その時の中田は調子よくて、ライト方向へのホームランとレフト方向への2塁打を見ることができました。なので、今年こそはと期待していたのですが。
とはいえ、プロ野球選手になるだけでも大変なのに、そこで活躍するのがいかに大変か、改めて痛感します。しかし、まだ2年目なので、kaneさんと同様、暖かく見守ってあげたいです。
posted by ごくらくトンボ [#IiYsV3tM] | URL
2009.03/16(月) 07:35:01 |
編集 |
▲
2009.03/16(月)
to ごくらくトンボさんへ[kane]
ごくらくトンボさん、お久です。
そーですか、名護へ行ったんですか。
いやいや羨ましい限りです。
キャンプでは良かったんですけどねぇ。
今日も同期の唐川にやられてしまいました。
もう少し、暖かく見守りましょうか。
ひょんな事をきっかけにブレイクしますよ、きっと。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2009.03/16(月) 20:36:57 |
編集 |
▲
2009.03/24(火)
交換トレード:楽天・一場投手とヤクルト・宮出外野手[snowbees]
<コメント:楽天・佐藤義則コーチでも一場投手を「矯正」できないか?ただし、ヤクルトは時間を掛けて、投手を「矯正」する実績があるので、良いトレードだと思う。>
ノムさん語録によれば:
「想定外です!」
<オープン戦:楽天4-4横浜>◇8日◇明石
毎年この時期、期待されている一場靖弘投手(26)が先発。しかし、4回を4安打2失点と内容は悪かった。
「テンポ悪い、リズム悪い、制球悪い。(開幕ローテ入りは)想定外です! ローテが厳しいなんて段階じゃない。本来、1軍にいること自体おかしい」
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2009.03/24(火) 05:59:51 |
編集 |
▲
2009.03/24(火)
to snowbeesさんへ(再)[kane]
またまたどーもです。
WBCばかり記事にしているのでコメント場所に
困ったでしょう。(笑) 今回のトレードは両球団
にとってプラスじゃないっすかね。
一場は良いものを持っているのに結果を残せ
ませんでした。ノムさんの前だと萎縮しちゃうのかな?
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2009.03/24(火) 19:56:14 |
編集 |
▲
2009.03/25(水)
一場投手、楽天からヤクルトへ[snowbees]
<野村語録>
一場とヤクルト宮出のトレードが成立、発表された。
「一場は環境が変われば結果も変わる。右打者は楽天の補強ポイントですから、お互いにいいトレードじゃないですか」
先日ヤクルト荒木投手コーチからノムさんに一場獲得の打診があり、トレードに発展した。
「明治色が強いから、かわいがってもらえるだろう」
明大出身の一場にとって、大先輩の高田監督や倉島常務のいるヤクルトは働きやすい環境ということなのだろう。「大器」と言われながら伸び悩んだ一場の、新天地での活躍を祈りたい。
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2009.03/25(水) 07:07:46 |
編集 |
▲
2009.03/26(木)
to snowbeesさんへ(再々)[kane]
いやいや、またまたまどーもです。
入団発表を見る限り、互いにやる気が
漲っている感じがしましたね。宮出においては
背番号「9」と期待の現われも感じました。
さて、どーなるでしょう、ちょいと注目ですね。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2009.03/26(木) 20:39:06 |
編集 |
▲
2009.03/30(月)
二岡内野手の札幌・初安打[snowbees]
<コメント:貧打の日ハムにやきもきするファンにとって、二岡選手の初安打は超・超嬉しい!最盛期の彼の豪打と意外性の復活を期待する。ブラボー>
QTE <オープン戦:日本ハム2-1横浜>◇29日◇札幌ドーム
日本ハム二岡智宏内野手(32)が、本拠地初安打を放った。4回無死二塁の場面で、寺原隼人投手(25)の直球をはじき返し、右翼ポール際フェンスを直撃する適時安打。
オープン戦最終戦にして地元ファンの前で放った初安打に「ランナーをかえすことができてよかったです」と話した。
[2009年3月29日17時45分]
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2009.03/30(月) 07:19:57 |
編集 |
▲
2009.03/31(火)
to snowbeesさんへ(再々々)[kane]
いやいや、またまたまたどーもでする。
二岡は地味に期待してますよ。
故障をごまかしながらの出場になるでしょうが、
1年間フルに1軍にいればそこそこの成績を残す
ものと信じています。
さて、どんな結果を残すでしょう。
トレード大成功、とオフには言いたいものです。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2009.03/31(火) 20:08:10 |
編集 |
▲
2009.04/02(木)
2009年の戦力予想:日本ハム[snowbees]
<純正野球ファンさんによる戦力予想>
QTE 毎年評価の低いハムですが、今年は打線のテコ入れが上手くはまりそうです。
2年目のスレッジは日本野球に慣れましたし、新外国人のヒメネスは相当良さそうですよ。ヒメネスは26歳のベネズエラ人。メジャーを諦めて日本に渡ってきたわけです。このパターンは結構成功するような気がします。直感ですが。ベネズエラと言えばジャイアンツのラミレスがそうですが、彼が来日したのも26か27の時で、メジャーを諦めた口だった。
ヒメちゃんが当たればハム打線は充実します。マイケルを放出してまで獲得した二岡はどうも怪我がちだし、期待の中田もふてくされ気味。というわけでヒメちゃんしか期待できないから、評価が低いんでしょう。
ま、しかしハムはこれまでもそういうのを撥ね退けてきたわけですから。ダルビッシュがエースとして君臨し…と言いたい所ですが、そこから先があまり出てこない。新人の榊原、谷元はいけそうなんですが、この辺に頼らないといけないのが苦しい。
うーん。。。しかし、まぁ、やるでしょう。何となく。UNQTE
私の予想では、打線は昨年より数段に強化されて、投手は、ダルが昨年並みの16勝2敗(貯金12)ならば、後は、吉井コーチのやり繰り上手と、藤井投手の10勝以上で、CS入りが確定すると。(大きなタラレバであるが)(笑)
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2009.04/02(木) 06:34:56 |
編集 |
▲
2009.04/04(土)
to snowbeesさんへ(再×4)[kane]
またまたまたまたどーもです。(笑)
多くの解説者から順位予想で下位にされている
ファイターズ。ヒメネスに関しては以前、記事にも
しましたが、結構大きな期待を寄せています。
彼あたりがシーズン通じてラッキーボーイ的な
存在になれば嬉しいですね。
あの愛嬌たっぷりな走り方も魅力です。(笑)
最終的にはAクラスをキープしてくれると信じて
いるんですけどねぇ。
さて、どんなペナントレースになるでしょう。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2009.04/04(土) 12:06:54 |
編集 |
▲
2009.04/16(木)
中田、二軍では好調だが[snowbees]
<サンケイスポーツより>
1)水上二軍監督や梨田監督など指導者が厳しいので、安心した。
2)記事の要旨:
12日西武戦の2本、13日楽天戦の1本と合わせて、中田はここ3日間で5本塁打の大暴れ。水上2軍監督は「あとは上のニーズ。推薦はしている」と語り、すでに1軍行きにゴーサインを出していることを明かした。
ただし、この日の2本はともに外角高めの甘いボールで、140キロに足りない直球を打ったもの。大阪桐蔭高時代に投手として最速151キロをマークした中田にすれば「オレより遅い」球だ。
昨年、今年と春季キャンプ序盤にアーチ連発で周囲をぬか喜びさせたように、バットに当たれば飛ぶことは実証済み。1軍の投手が仕上がってくる3月に入ると途端に打てなくなる、“キャンプの番長”のイメージを払拭するには、好投手を攻略してみせるしかない。
17日からの3連戦は、他球団が「2チームつくれる」とうらやむほどの選手層を誇る巨人が相手だけにアピールするには格好の舞台。中田昇格に高いハードルを設ける1軍の梨田監督の心を動かすことはできるか。
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2009.04/16(木) 06:10:54 |
編集 |
▲
2009.04/16(木)
to snowbeesさんへ[kane]
おっと、またまた時間差でどーもです。
確かに調子が良いですね、中田。
期待の鵜久森も4アーチと頑張っていますよ。
でも1軍の打線が珍しく絶好調ですからねぇ。(笑)
なかなか簡単には上がれないかもしれません。
いやいや、嬉しい悲鳴です。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2009.04/16(木) 19:50:09 |
編集 |
▲
コメントを投稿する