4年ぶりに高校・大学・社会人の合同によるドラフト会議が開催された。逆指名も契約金の高騰や裏金問題から既に廃止、更に今回から懸念されていた分離開催による両方からの一本釣りの心配もなくなり、本来のオーソドックスなスタイルに戻ったことで再び「運命のドラマ」が生まれやすい舞台が復活した。
あたかも指名を待つ選手のごとく軽い緊張感を覚えながら会議の動向をネット上でチェックしていたが、ファイターズの「ドライチ」にはちょいとばかり驚かされた。予ねてから報道されていた大田や巽などではなく、単独で東洋大の捕手「大野」の獲得に踏み切ったからである。
もっとも冷静に考えると、CS開催前に小山と駒居の2捕手を解雇しており、初めから獲得の計画があったことが窺える。大野は岐阜総合学園1年生時に三塁手から捕手に転向、東洋大の3連覇、昨秋明治神宮大会優勝の原動力となった選手で遠投110mという強肩が売りもの。早くも同学年のダルビッシュとのバッテリー結成を熱望し、入団にはまったく支障がないようだ。
「1巡目じゃなくても行けたんじゃないのォ」と思いながらもセンターラインの強化を常に念頭に置くファイターズらしい補強策だと直ぐに納得、捕手出身の梨田監督の下大きく成長する期待を膨らませた。先に退団した7選手に代わり新たに加入させんとする7選手(詳しくはこちら)、一日も早く1軍のキップを手にし、札幌ドームで活躍できるよう頑張って欲しいものである。
ただ、貧打を改善できる補強にはならなかったなぁ…。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

もっとも冷静に考えると、CS開催前に小山と駒居の2捕手を解雇しており、初めから獲得の計画があったことが窺える。大野は岐阜総合学園1年生時に三塁手から捕手に転向、東洋大の3連覇、昨秋明治神宮大会優勝の原動力となった選手で遠投110mという強肩が売りもの。早くも同学年のダルビッシュとのバッテリー結成を熱望し、入団にはまったく支障がないようだ。
「1巡目じゃなくても行けたんじゃないのォ」と思いながらもセンターラインの強化を常に念頭に置くファイターズらしい補強策だと直ぐに納得、捕手出身の梨田監督の下大きく成長する期待を膨らませた。先に退団した7選手に代わり新たに加入させんとする7選手(詳しくはこちら)、一日も早く1軍のキップを手にし、札幌ドームで活躍できるよう頑張って欲しいものである。
ただ、貧打を改善できる補強にはならなかったなぁ…。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2008.11/01(土)
大野捕手の評価[snowbees]2008.11/01(土) 楽天が佐藤・投手コーチを指名[snowbees]
2008.11/01(土) [プライセス]
2008.11/01(土) to snowbeesさんへ[kane]
2008.11/01(土) toプライセスさんへ[kane]
2008.11/04(火) [ひろ]
2008.11/05(水) toひろさんへ[kane]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/663-964345b1
この記事へのトラックバック
2008.10/31(金)
ドラフト会議の結果は…?