上田 二郎 (うえだ じろう)
すこぶるタイガースの調子がよろしい。投打が噛み合いここまで隙がない見事な戦いを繰り広げている。そこで今日は地味ながら一時代投手陣の柱として活躍したOBを紹介しようと思う。アンダースローから投じるストレートのキレとコーナーを突くカーブに定評があり、ドラゴンズ戦にめっぽう強い選手であった。
1947年(昭和22年)、和歌山県田辺市生まれ。南部高時代からエースとして活躍し卒業後東海大学に進学。1年生の時から早くも頭角を表し、4年間で1試合17奪三振を2度記録するなど即戦力として注目を浴び、1969年(昭和44年) ドラフト1位で指名されタイガースに入団する。
当時、甲子園のアイドルと騒がれ人気を博した太田幸治を回避してまで獲得した策が功を奏し1年目から先発ローテーションに定着。27試合に登板し9勝をマークすると4年目の1973年(昭和48年)には22勝14敗の好成績を残しオールスターにも出場、江夏の24勝と共にチームの勝利に大きく貢献した。
その後も先発の一角を担いマウンドに上がり続けるも下降線をたどり、1980年(昭和55年)に金銭トレードでホークス(南海)へ移籍する。しかし在籍2年間で勝ち星に恵まれず1982年(昭和57年)に再び金銭トレードで古巣のタイガース復帰したが、この年限りで現役を引退。投手コーチを経てフロント入りした。
【 生涯通算成績 】(実働13年) 361試合登板、92勝101敗、3S、防御率3.95
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
すこぶるタイガースの調子がよろしい。投打が噛み合いここまで隙がない見事な戦いを繰り広げている。そこで今日は地味ながら一時代投手陣の柱として活躍したOBを紹介しようと思う。アンダースローから投じるストレートのキレとコーナーを突くカーブに定評があり、ドラゴンズ戦にめっぽう強い選手であった。

当時、甲子園のアイドルと騒がれ人気を博した太田幸治を回避してまで獲得した策が功を奏し1年目から先発ローテーションに定着。27試合に登板し9勝をマークすると4年目の1973年(昭和48年)には22勝14敗の好成績を残しオールスターにも出場、江夏の24勝と共にチームの勝利に大きく貢献した。
その後も先発の一角を担いマウンドに上がり続けるも下降線をたどり、1980年(昭和55年)に金銭トレードでホークス(南海)へ移籍する。しかし在籍2年間で勝ち星に恵まれず1982年(昭和57年)に再び金銭トレードで古巣のタイガース復帰したが、この年限りで現役を引退。投手コーチを経てフロント入りした。
【 生涯通算成績 】(実働13年) 361試合登板、92勝101敗、3S、防御率3.95
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2008.05/22(木)
上田さん[シルク]2008.05/29(木) このユニフォームのかっこよさ[破壊王子]
2008.05/30(金) toシルクさんへ[kane]
2008.05/30(金) to破壊王子さんへ[kane]
2008.06/02(月) [nino]
2008.06/07(土) to ninoさんへ[kane]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/613-3613d84e
この記事へのトラックバック