この記事へのコメント
2008.02/12(火)
嬉しい悲鳴です[タイタン]
中田翔のおかげで全国放送にまで取り上げられるようになり、
スポーツ情報番組を追いかけきれずに息切れしています(^_^;)
やっぱりすごいんですね。
本当だったんだ、とあの打席、時間帯(HBC的にいい時間でした)に実感しました。
守備でファンの中にも色んな意見があるようですが、
私は出来るだけ我慢して守備についてほしいと思ってるんですよ。
posted by タイタン [#hdS/Ahxs] |
URL
2008.02/12(火) 21:11:39 |
編集 |
▲
2008.02/12(火)
toタイタンさんへ[kane]
タイタンさん、どーもです。
いやいやホント、嬉しいですよねぇこの注目度。
ボクもタイタンさん同様、守備面はある程度我慢
して使い続けて欲しいと思ってます。
守備こそ経験を積めば巧くなりますからね。
嬉しい反面、ドームのチケット取りにくくなるかもしれない
と思うとちょっとばかり憂鬱だったりして。(苦笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2008.02/12(火) 21:24:14 |
編集 |
▲
2008.02/13(水)
[青空百景]
真面目ないい子で、先輩達にかわいがられてるようなので安心しています。
江川さんも言ってましたね、「守備はまだまだ下手です! でも守備は練習すれば上手くなるんです」って。
賢介もほんの数年前まで「守備が課題」って言われてましたし、背番号6の先輩幸雄さん同様1軍で育ててほしいなあ。
posted by 青空百景 [#5Jv9nhp2] |
URL
2008.02/13(水) 16:16:38 |
編集 |
▲
2008.02/13(水)
中田は6番・指名打者か?[snowbees]
指名打者が不在なので、妙案かも。
3塁手の守備は素人。
<●開幕・6番DHが見えてきた
貧打日ハム打線を考えると、中田がDHの有力候補であることは間違いないだろう。ライバルは新外国人のスレッジ、2年目のジョーンズ、金子洋平あたりとなるのだろうが、スレッジは4番が有力。5番に捕手の高橋信二を起用するとして6番指名打者はポッカリと空いている。
昨日の雰囲気ならば、ジョーンズよりも中田の方が打ちそうってのは正直なところ。
これから見たいのは、エンドランとかへの対応やら、変化球への対応やら実戦的な部分でどれだけやれるか。まあ6番ならば本塁打だけを狙って好きに打ってもいいのだが、ファイターズ野球への順応ぶりも見たい。
まあ、尤も個人的には今シーズンは中田にくれてやれと思う。野球は実戦経験でなければ上手くならない。打てなくても目を瞑ってとにかく使い続けて欲しい。そう思う選手だ。
あ、あと守備ですが、今年は三塁はキツイですね。高校時代も守っていないポジションですから無理もありませんが、あの腰高はまだプロの内野手ではない。あとスナップスローが全く出来ないのも考え物。今年は無理でしょう。秋季キャンプで一から鍛えなおせば来年は守れるようになると思いますが。>
http://blog.livedoor.jp/ted9aoki23/archives/51305054.html
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2008.02/13(水) 18:17:56 |
編集 |
▲
2008.02/13(水)
[プライセス]
打撃、守備ともに高いレベルに苦しんでいると思います。
ただ彼はそれでも壁にぶちあたって苦しむという表情を見せないで、「自分はまだまだ未熟だから、練習に励む」と前向きなんですよね。けして天狗になっている選手でもないと思いますし、私は打撃に関してはどんどん伸びてくれると思います。まあ彼が本当に打つのは夏場ぐらいなのではないでしょうか。それを期待して、一割の打率でもkaneさん我慢してもらいたい。
守備も一歩ずつ、一歩ずつ、うまくなってもらえればいいですよね。
3年後には球界屈指のサードになってもらいたいです。
posted by プライセス [#5Jv9nhp2] | URL
2008.02/13(水) 22:33:43 |
編集 |
▲
2008.02/15(金)
やっぱり凄いっス!![日向夏]
入団当初からしばらくの間、ローカル含め過剰な中田報道にうんざりし、いつの間にか「なんだコイツ」と否定的な目で見ていました。
が、あるブログにて『中田を責めるのはお門違い。責めるべきは騒ぎ立てるマスコミ』といった内容の記事を読み、猛反省。
ダル君が「憎めないヤツ」と言っていましたが、納得。
今ではオカン気取りで見守っています(笑)。
前置きが長くなりましたが…
打つほうは、本当に風格とか何ともいえない雰囲気がありますね。
ただ不幸(?)なことは、12球団1、2の内野陣に食い込まなくてはいけないことでしょうか。
とにかく守備は練習あるのみ、頑張ってほしいです。
彼の成長…本当に楽しみになってきました。
posted by 日向夏 [#-] | URL
2008.02/15(金) 16:01:13 |
編集 |
▲
2008.02/15(金)
to青空百景さんへ[kane]
青空百景さん、どーもです。
先輩達からも「憎めない奴だ」とかわいがられていますね。
チームに溶け込み肩の力も抜け、益々力が発揮されて行くでしょう。
仰るとおり、賢介も守備に課題ありって言われてましたもんね。
今じゃ、そんな事微塵も感じません。
守備に不安が多少あれど、我慢して使い続けて欲しいものです。
きっと、すぐに板に付きますから。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2008.02/15(金) 21:14:59 |
編集 |
▲
2008.02/15(金)
to snowbeesさんへ[kane]
snowbeesさん、どーもです。
厳しくも温かい中田へのメッセージありがとうございます。
本人に成り代わりましてお礼申し上げます。(笑)
>今シーズンは中田にくれてやれと思う。
まったくそのとーり、ボクも同じ想いです。
個人的には打撃のリズムを掴むためにも守備につく
事を望んでいます。サードが厳しいのであれば、
紅白戦で実戦しているファーストも手かと思いますね。
いずれにせよ、守備の不安を払拭する位の打撃での
活躍を期待したいところです。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2008.02/15(金) 21:20:59 |
編集 |
▲
2008.02/15(金)
toプライセスさんへ[kane]
プライセスさん、どーもです。
1割台どころか1割りに届かない成績でも我慢できますよ。
もっともその前に本人が参ってしまうでしょうが。(笑)
確かに熱くなる夏場から本領を発揮しそうな気がしますね。
興味は尽きません、ホント。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2008.02/15(金) 21:24:08 |
編集 |
▲
2008.02/15(金)
to日向夏さんへ[kane]
日向夏さん、どーもです。
オカン気取りで見守って頂くようになったとの事、
ホッとしています。(なんで?) ボクは100%贔屓目で見ていた
せいで全ての行動・言動が微笑ましくってなりませんでした。
今の初々しさが何時まで続くかと思いながらもね。
大きな怪我・故障さえなければ将来球界を代表する選手
になると信じて止みません。今シーズン、大いに楽しみたいと
思います。早く札幌ドームで“ナマ中田”見たいなぁ。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2008.02/15(金) 21:30:12 |
編集 |
▲
2008.02/17(日)
中田の公式戦デビューは一塁手で?[snowbees]
2/17日経新聞より。
1)パワー抜群の中田は守備が課題で、ファーストミットを取り寄せた。梨田監督は「将来は三塁を守らせるにしても、今は無理。高校1年で守っていた一塁の方が見ていても安心感がある」と言う。
2)中田と共に、打線強化のカギを握るのはスレッジで、首脳陣の評価は高い。「ローボールヒッターだけれど軸はぶれていない。内角にもバットがスムースに出る。2割8分、100打点はいけるのでは」と梨田監督。
3)ポジションでは左翼が激戦区である。4人(工藤、坪井、金子洋、糸井)に加えて、新人・村田(中大)も狙うと。糸井が、パワー、俊足強肩を生かして、定位置を占めると、パ最強の外野陣(稲葉、森本と組む)となる。
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2008.02/17(日) 16:37:49 |
編集 |
▲
2008.02/17(日)
to snowbeesさんへ(再)[kane]
snowbeesさん、またまたどーもです。
相変わらず鋭い分析力。全てに納得して頷いた次第です。
中田のファースト、ありですよね。スレッジは未知数で何とも
言えませんが、外野の競争は昨季以上に激戦となりそうです。
特に糸井が良い。この調子をキープしてくれると面白いですよね。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2008.02/17(日) 16:49:44 |
編集 |
▲
2008.02/18(月)
ジョーンズも危機感を持つ「中田効果」[snowbees]
2/18朝日新聞より。
<中田無安打でもチームに「貢献」>
横浜との練習試合で中田は5番でフル出場したが、4打数無安打1三振に終わった。梨田監督は「打ち損じもあったし、読みのはずれもあった。でも中田のフル出場でジョーンズが危機感を持って、よくなっている。本塁打も出たし」と中田効果を強調していた。
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2008.02/18(月) 20:27:22 |
編集 |
▲
2008.02/18(月)
梨田監督はパリーグ二代目「広報部長」である[snowbees]
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2008.02/18(月) 21:02:26 |
編集 |
▲
2008.05/03(土)
西岡,中村,平田らとの決定的な違い[電気通信主任技術者]
中田翔君は内角にホップする球が来ると
殆ど空振りらしいっすね。
この種の球をファールしていた高校時代の西岡,中村剛らとは
決定的な違いがあるのでは。。
posted by 電気通信主任技術者 [#5Jv9nhp2] | URL
2008.05/03(土) 23:25:07 |
編集 |
▲
コメントを投稿する