この記事へのコメント
2008.01/22(火)
[ ]
普通に筋が通ってる主張だと思うけどな
継続審議中の課題なんだし
巨人が負けたから言い出したというのは
意地が悪すぎませんか?
posted by [#5Jv9nhp2] | URL
2008.01/22(火) 21:14:28 |
編集 |
▲
2008.01/22(火)
to名なしさんへ[kane]
ネームがないのでどなたか解りませんが、ようこそ。
ボクはそこまで思ってませんよ。タイミングの悪さが
ジャイアンツらしいと感じましたけどねぇ。
日本シリーズの進出を阻まれたときにナベ○ネくんが
「この制度はけしからん」的な発言をするからそう採られて
しまうんですよ。コロコロ変わってみっともないですが、
今回はジャイアンツの意見に賛成ですね。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2008.01/22(火) 21:24:59 |
編集 |
▲
2008.01/23(水)
今期3位でも後悔しないわ[みぢえ]
昨年5戦目にロッテに負けていたら
「やっぱりアドバンテージ無きゃ!優勝の意味ない~」
って叫んでいましたよ。私。
改めてハムの選手様お疲れさまでした。
今回は私も巨人を全面支持です!
でも試合数はおおすぎ。一昨年の3勝先取がベストかな。
posted by みぢえ [#-] | URL
2008.01/23(水) 00:22:27 |
編集 |
▲
2008.01/23(水)
[コジロー]
ただいま個人的にブログ応援活動してます。
応援ポチッ!
posted by コジロー [#5Jv9nhp2] |
URL
2008.01/23(水) 03:15:56 |
編集 |
▲
2008.01/23(水)
初コメントです[日向夏]
初めまして
一昨年の田中マー君のドラフトの頃から読ませて戴いています。
毎年のように制度がコロコロ変わるCS。
昨年はアドバンテージ『不要』と主張した巨人が泣かされ『必要』とした中日が笑うという皮肉な結果に。
だから言わんこっちゃないと(笑)。
今季、手のひらを返してアドバンテージは必要と言いだせば『負けたからでしょ』と思うのは当然のこと。
相変わらずの自己チューとしか思えません。
あ、でもアドバンテージの復活は賛成です。
去年もあったら優勝の瞬間に立ち会えたのに…。
posted by 日向夏 [#-] | URL
2008.01/23(水) 10:19:38 |
編集 |
▲
2008.01/23(水)
どーもです♪[ごえもん]
去年CSで巨人が負けた時点で又、なんか言うと思ってたんで特に驚いてませんが、「又、アドバンテージは必要とはさすがに言わんよな?」とみんなが冗談で言ってたことを恥も外聞もなく要求したのが驚きました(笑)
元々アドバンテージがあった方がいいっていうのは多数意見ですからね。
うちはアドバンテージあってもなくても昨年同様全勝で勝ち抜くつもりなので全然関係ありませんが♪(笑)
あとCSで勝ったチームがリーグ優勝でいいんじゃないですかね。
だから元々、パリーグでやってた方式でいいんですよ、結局のとこ。
ただこれで今年アドバンテージ取り入れたのにもかかわらず、CSで巨人が負けたら又「ルール戻す!」と言いそうなのが恐ろしい今日この頃です。。
posted by ごえもん [#5Jv9nhp2] |
URL
2008.01/23(水) 20:53:28 |
編集 |
▲
2008.01/23(水)
toみぢえさんへ[kane]
みぢえさん、どーもです。
アドバンテージはあって然るべきでしょう。
バラエティ的クイズ番組で最後の問題は1万点です、
なーんて言われ「じゃぁ、今までの苦労はなんだったんだ」
という感覚に似ていますよアドバンテージがない状態は。(笑)
確かに一昨年の3勝先取がベストだと思いますが、興行収入
という側面もあるでしょうからその辺は容認しなければならない
とも思ったりします。寛大でしょう、ボク。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2008.01/23(水) 21:44:50 |
編集 |
▲
2008.01/23(水)
toコジローさんへ[kane]
コジローさん、ようこそ。
ボチッとありがとうございます。
また、お願いします。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2008.01/23(水) 21:45:53 |
編集 |
▲
2008.01/23(水)
to日向夏さんへ[kane]
日向夏さん、ようこそ。
いやいや、>一昨年の田中マー君のドラフトの頃から
読ませて戴いていますだなんて嬉しい限りです。
何で今までコメントくれなかったんですかぁ、もう。(笑)
自己チューは今に始まった事じゃないですもんね、。伝統です。
試合数など選手の負担を考えると100%賛成とは言えませんが、
アドバンテージの復活に期待したいと思います。
今回のコメントを機に、ぜひまた顔を出してくださいね。
首を長くし、楽しみに待ってます。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2008.01/23(水) 21:51:31 |
編集 |
▲
2008.01/23(水)
toごえもんさんへ[kane]
ごえもんさん、どーもです。
岡本の移籍決定時にコメントしようと思っていましたが
機を逸してしまいました。さぞ、気を落とされている事でしょう。(笑)
さて、ジャイアンツの身のこなし(?)には驚かされますね。
ごえもんさんが危惧するとおり日本シリーズに進むまで改定を
幾度と主張するんじゃないですかねぇ。アドバンテージがあっても尚、…
みたいな事になったら目もあてられませんよ、こりゃ。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2008.01/23(水) 21:57:56 |
編集 |
▲
2008.01/23(水)
[プライセス]
日本のプロ野球というのはなんでセオリーなことはしないで、なぜ自分らの利益ばかりにこだわりを持つのかと疑問に思ってしまいますよ。
私も6試合制で賛成です。ただ巨人が連敗したから取り入れたというのも情けないですよね。
前から何度も前例があるのに、そういったことを改善しようとしないで中途半端にしておく、まったく情けないですよね。
ぶっちぇけ私にいわせれば今、ジャイアンツでもがいている若手たちを独立リーグに派遣させて、独立リーグのレベルを上げて、新リーグを作ったほうがいいのではないかと思う一野球ファンです。
posted by プライセス [#5Jv9nhp2] | URL
2008.01/23(水) 22:57:30 |
編集 |
▲
2008.01/23(水)
[-]
確かに寛容ですね(*^-^)b
私も500歩譲りマス <kaneさん
プライセスさんのコメント拝見していてひとつ疑問が…
一昨年ロッテと巨人が育成で選手を獲得して なんて話ありましたよね
あれは結局なんでしたっけ?
フューチャーズとは別物でしたっけ?
イマイチはっきり判りません。
posted by [#-] | URL
2008.01/23(水) 23:56:45 |
編集 |
▲
2008.01/23(水)
忘れました[みぢえ]
下のコメントに名前入れるの忘れました
すみません
posted by みぢえ [#-] | URL
2008.01/23(水) 23:58:48 |
編集 |
▲
2008.01/25(金)
toプライセスさんへ[kane]
プライセスさん、どーもです。
いやいや、仰るとおり。私腹を肥やす事しか
考えてないように映りますよね。
ジャイアンツの若手の独立リーグ案、面白い。
確かに埋もれる選手が一番多いにも関わらず
保有選手が一番多いですからねぇジャイアンツは。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2008.01/25(金) 21:30:24 |
編集 |
▲
2008.01/25(金)
toみぢえさんへ(再)[kane]
みぢえさん、またまたどーもです。
育成選手枠を生かせている球団は今のところない
ようですね。昨年、ドラゴンズのノリが一次その立場
にあったのが印象に残るくらいです。ジャイアンツの場合、
残念ながら「うちは若手育成も強化するんだぞ」というポーズ
にしか見えません。次から次へとあれだけ補強するとねぇ、
説得力に欠けビジョンを疑います、ホントに。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2008.01/25(金) 21:37:44 |
編集 |
▲
2008.01/27(日)
予想通りの話[wasakichi]
自分はアドバンテージ1勝はあっても良いかなって意見です。本当はシーズンと別にCSをやっているわけだから混同させちゃいけないのかもしれないですが・・・kaneさんの言ってるみたいに初めからパ・リーグの意見を聞いてやってれば何も問題がなかったのに、いまさら・・・って感じですよ。今回の話はあまりにも予想通りに言い出したのでマジであきれました。
posted by wasakichi [#5Jv9nhp2] |
URL
2008.01/27(日) 11:08:51 |
編集 |
▲
2008.01/28(月)
to wasakichiさんへ[kane]
wasakichiさん、またまたどーもです。
アドバンテージ賛成論に1票頂きありがとうございます。(笑)
確かにジャイアンツはやり方が下手というかタイミングが絶妙に
悪いですね。(苦笑) まるで反感を買うのを楽しんでいるかのようです。
でも、今回ばかりは我儘も許してやろうと思います。長いシーズンで
得た評価を簡単に譲らないアドバンテージ導入のためにね。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2008.01/28(月) 20:51:27 |
編集 |
▲
コメントを投稿する