佐藤 道郎 (さとう みちお)
先日、ホークスから南海創立70周年、福岡本拠地移転20周年の記念事業を行う旨が発表された。何でも強き南海、ダイエー時代のユニホームを復刻し、公式戦で着用するプランを検討しているのだと云う。そこで今回は先発にリリーフにフル稼動しチームを支え続けた南海に縁のある選手を取り上げようと思う。
1947年(昭和22年)、東京都中野区生まれ。日大三高から日大に進み、4年の春夏に連続して東都大学リーグMVPを獲得するなど尻上がりにプロからの評価を高め、同年秋・1970年(昭和45年)のドラフト会議で後に主砲となる門田を下に抑え、1位でホークス(南海)に入団する。
1年目からプレイングマネージャーとして就任したばかりの野村監督に抜擢され55試合に登板、18勝6敗、防御率2.05の成績を残し最優秀防御率、新人王のタイトルを獲得。その後も不動のリリーフとして活躍し1973年(昭和48年)には前年に続き60試合以上の登板で11勝をマーク、リーグ優勝に貢献した。
1977年(昭和52年)には江夏を獲得した事を機に先発にまわり藤田学に次ぐ12勝を挙げるも、翌年防御率6点台で僅か3勝に終わると伊藤+田村との交換トレードでホエールズに移り渡る。しかし、衰えは隠せず移籍2年目の1980年(昭和55年)のシーズンを最後にユニホームを脱ぎ、退団後は解説者を経てオリオンズ・バファローズ・ドラゴンズの投手コーチを歴任した。
【 生涯通算成績 】(実働11年) 500試合登板、88勝69敗、39S、防御率3.15、新人王、最優秀防御率2回、最高勝率1回、最多セーブ2回
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
先日、ホークスから南海創立70周年、福岡本拠地移転20周年の記念事業を行う旨が発表された。何でも強き南海、ダイエー時代のユニホームを復刻し、公式戦で着用するプランを検討しているのだと云う。そこで今回は先発にリリーフにフル稼動しチームを支え続けた南海に縁のある選手を取り上げようと思う。

1年目からプレイングマネージャーとして就任したばかりの野村監督に抜擢され55試合に登板、18勝6敗、防御率2.05の成績を残し最優秀防御率、新人王のタイトルを獲得。その後も不動のリリーフとして活躍し1973年(昭和48年)には前年に続き60試合以上の登板で11勝をマーク、リーグ優勝に貢献した。
1977年(昭和52年)には江夏を獲得した事を機に先発にまわり藤田学に次ぐ12勝を挙げるも、翌年防御率6点台で僅か3勝に終わると伊藤+田村との交換トレードでホエールズに移り渡る。しかし、衰えは隠せず移籍2年目の1980年(昭和55年)のシーズンを最後にユニホームを脱ぎ、退団後は解説者を経てオリオンズ・バファローズ・ドラゴンズの投手コーチを歴任した。
【 生涯通算成績 】(実働11年) 500試合登板、88勝69敗、39S、防御率3.15、新人王、最優秀防御率2回、最高勝率1回、最多セーブ2回
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2008.01/10(木)
[久保拓也]2008.01/10(木) ミチ[シルク@仕事中]
2008.01/11(金) to久保拓也さんへ[kane]
2008.01/11(金) toシルクさんへ[kane]
2008.01/14(月) [プライセス]
2008.01/19(土) toプライセスさんへ[kane]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/579-f5867f4a
この記事へのトラックバック