前回触れた佐藤コーチの後任にマリーンズを退団した吉井の就任が決定する中、ダルビッシュが球団サイドに今後のビジョンなどを問い質すという姿勢を見せている。新体制で臨む秋季キャンプを目の前に慌しい状況が続いているが、今度は選手の方に動きがあった。予想はしていたが金村の放出である。

相手の球団がタイガースと聞いて、てっきり予てからスポーツ新聞紙面で取り沙汰されていた浜中とのトレードが成立したかと思ったが、そーではなかった。岡島の退団後からた左の救援陣不足が解消されず、経験は浅いも伸びしろのある中村泰の獲得に踏み切ったようだ。まぁ、適正な判断かもしれない。
武田勝が頭にまわり、須永や宮本などが伸び悩み最後まで上がって来ず、ルーキーの山本一人で何とか凌いでいたようなもの。「もうちょっと良い左はいなかったの?」と多少実績のバランスの悪さが気になったが入ってくる限りは2軍にくすぶる事なく1年通じ戦力として計算できる活躍を期待したいところだ。
昨年、2桁10勝を賭けたマウンドを降ろされた際に監督批判をした金村だが、ボクにはその瞬間からエースの光を失ったように映った。冷たいようだけど高額年俸のうえに故障も伴い思うような成績を上げられない状態では致し方なしだろう。とは言え一度はファイターズの勝ち頭だった投手。タイガースも評価も高いし、新天地でまた大きな花を咲かせて欲しいものである。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

相手の球団がタイガースと聞いて、てっきり予てからスポーツ新聞紙面で取り沙汰されていた浜中とのトレードが成立したかと思ったが、そーではなかった。岡島の退団後からた左の救援陣不足が解消されず、経験は浅いも伸びしろのある中村泰の獲得に踏み切ったようだ。まぁ、適正な判断かもしれない。
武田勝が頭にまわり、須永や宮本などが伸び悩み最後まで上がって来ず、ルーキーの山本一人で何とか凌いでいたようなもの。「もうちょっと良い左はいなかったの?」と多少実績のバランスの悪さが気になったが入ってくる限りは2軍にくすぶる事なく1年通じ戦力として計算できる活躍を期待したいところだ。
昨年、2桁10勝を賭けたマウンドを降ろされた際に監督批判をした金村だが、ボクにはその瞬間からエースの光を失ったように映った。冷たいようだけど高額年俸のうえに故障も伴い思うような成績を上げられない状態では致し方なしだろう。とは言え一度はファイターズの勝ち頭だった投手。タイガースも評価も高いし、新天地でまた大きな花を咲かせて欲しいものである。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2007.11/07(水)
[妃垣俊吾]2007.11/07(水) [青空百景]
2007.11/07(水) to妃垣俊吾さんへ[kane]
2007.11/07(水) to青空百景さんへ[kane]
2007.11/08(木) [プライセス]
2007.11/10(土) toプライセスさんへ[kane]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/549-a460dd55
この記事へのトラックバック
2007.11/06(火)
ハムと虎、どっちが得した?2007.11/06(火) 阪神の金村やねん。ハムの吉井だべさ。
2007.11/07(水) ハム金村を取りに行くのは想定どおりだったけど、中村泰とは想定外。。。
2007.11/07(水) 批判するなら、具体的に。