日本シリーズを制してしたら一体どうなっていたのだろうか? 2年連続日本一の栄冠に輝きながら同じ結果になっていたとは考えにくく、何を評価して下された決断なのかさっぱり理解できない。触れれば愚痴めいたものになるので書かないつもりだったけど、チームを愛するが故に敢えて苦言を呈する事にした。
今更ながらファイターズファンに限らず方々から物議を醸し出している佐藤・淡口両コーチの解任劇についてである。既に他球団の組閣が固まりつつある今になって飛び出した寝耳に水の通告。“リーグ連覇”の評価はどこへやら、首を傾げながら唸る人も少なくないはずだ。
終始振るわなかった打線の責任を問われ、淡口コーチが解任を迫られるのは百歩譲って「あり」とも思えるが、他のチームならローテはおろかベンチ入りも難しい発展途上の顔ぶれを12球団でもトップクラスの成績に押し上げた佐藤コーチのそれは納得できない。「監督が辞めるよりもショックかも、…なんで?」と口にしたダルビッシュのコメントが全てを物語っている。
「歯に衣を着せぬもの言いが使いずらい」という醜い政治的判断なのか。サラリーマン社会で言えば業績を伸ばした管理職に就く社員が何の理由もなく不当に解雇されるようなもの。不誠実と思える配慮のない対応に失望したが、選手個々に与える影響が心配だ。フロント主導も良いけれど、こんな事を続けてちゃ低迷した頃のファイターズに逆戻りしてしまうぞ、ホント。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

終始振るわなかった打線の責任を問われ、淡口コーチが解任を迫られるのは百歩譲って「あり」とも思えるが、他のチームならローテはおろかベンチ入りも難しい発展途上の顔ぶれを12球団でもトップクラスの成績に押し上げた佐藤コーチのそれは納得できない。「監督が辞めるよりもショックかも、…なんで?」と口にしたダルビッシュのコメントが全てを物語っている。
「歯に衣を着せぬもの言いが使いずらい」という醜い政治的判断なのか。サラリーマン社会で言えば業績を伸ばした管理職に就く社員が何の理由もなく不当に解雇されるようなもの。不誠実と思える配慮のない対応に失望したが、選手個々に与える影響が心配だ。フロント主導も良いけれど、こんな事を続けてちゃ低迷した頃のファイターズに逆戻りしてしまうぞ、ホント。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/548-eb5597f9
この記事へのトラックバック
2007.11/06(火)
恋(いと)しさとせつなさと心強さと・・ヒルマン監督、本当にありがとうございました!&人事について