この記事へのコメント
2007.11/02(金)
やる前から負けること考える奴がいるかっ![破壊王子]
とアントンなら言うのでしょうが、監督がロイヤルズ入団会見で留守にするは、GMがシリーズ開幕前に退団して他球団のユニフォームに袖を通す。
森や星野の去就がシリーズ中に取沙汰されたケースとは微妙に異なりますが、過去、彼らのチームは負けたのも事実です。
キツイ言い方ですがこういう空気が漂うチームが53年ぶりの日本一の為に必死なチームに勝てたのか?(オンタイムでガンダムを視聴するためかもしれませんが)ちょっと疑問を覚えました。
posted by 破壊王子 [#5Jv9nhp2] | URL
2007.11/02(金) 21:29:08 |
編集 |
▲
2007.11/02(金)
to破壊王子さんへ[kane]
破壊王子さん、ちょいと久しぶりじゃないですか。
タイトルを見て初めビックリしましたよ。
思わず「ごめんなさい」と言いそうになりましたもん。(笑)
確かに仰るとおりだと思います。ただ、メジャーを目標に
武者修行に日本へ来たようなところもあるので、容認したい
気持ちで一杯でした。敗れたとは言え、多くの夢をもらい
ました。選手たちも別れを惜しみ涙したそうです。
人間関係がもたらしたリーグ2連覇だったと思います。
感謝、感謝です。梨田さんには、引き続き頑張って欲しいです。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.11/02(金) 21:40:59 |
編集 |
▲
2007.11/02(金)
シリーズお疲れ様でした。[ごえもん]
さすがに三日続けての生観戦&生応援はキツかったです。。
悲しいかな年を感じてしまいましたよ(T_T)
勝利の喜びと同時に、僕は三塁側スタンドからの応援だったので、試合後のファイターズナインの悔しさや悲しみの混じった何ともいえない後姿に切なさを感じてしまいました。
でもドラゴンズも日本シリーズではいつもチャンピオンチームの喜ぶ姿を見つめる敗者の側にいたんだよなぁとか、いろんな思いが交錯しました。。
短期決戦は難しいです。
普通にシーズンの戦いを見て考えたら、中日が日ハムや巨人に勝てるわけないですもんね。
シーズン2位のチームなので、多分に運や勢いの力を借りての(あと執念も。笑)日本一なのも分かっておりますが、とりあえず53年という重みや重圧とトラウマから脱却できたのは大きいです。
やっと普通のチームになったのかなと。。
ファイターズは去年と今年でも随分選手が入れ替わり進化しましたよね。
来年はさらなる進化を遂げそうです。
どんなチームになるか楽しみですよね。
中田はじっくりと、そしてスゴイバッターに育てて下さい。
さて来年、第3ラウンドやりますか!?(笑)
posted by ごえもん [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.11/02(金) 23:00:29 |
編集 |
▲
2007.11/03(土)
[ミッチ・お嬢ーンズ]
前に一度お邪魔させていただいたことのあるミッチです。久しぶりにコメント残させてください。
あまりにも多くの人が去ってしまうんですね。
先日大ミエ切って一生ファイターズ宣言をブログに書いてしまったんですが、
ここまで大胆に変わるとなると内心不安でしょうがありません。
でも、ファイターズはずっとファイターズですよね?
大胆にビッグバン打線へのイメチェン!くらい気楽に思った方が、
応援する方としても気が楽かもしれないな、と思いました。
またお邪魔しにきますので、よろしくお願いします!
(TBもさせていただきました)
posted by ミッチ・お嬢ーンズ [#3nEpdE5Y] |
URL
2007.11/03(土) 01:38:42 |
編集 |
▲
2007.11/03(土)
管理人のみ閲覧できます[-]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
posted by [#] |
2007.11/03(土) 07:49:22 |
編集 |
▲
2007.11/03(土)
佐藤、淡口両コーチの非情解雇[snowbees]
解せない!人材育成の功労者に対する非礼な処分である。この内紛による悪影響は2008年も残り、リカバリ不能なので、これでV3は困難になった?日ハム球団は近代経営と信じていたが、今回の不器用な処分には失望した。これは、モチベーションや戦力を必ず低下させる。したがって、梨田・日ハムはマイナスからの出発となる。
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2007.11/03(土) 20:47:39 |
編集 |
▲
2007.11/04(日)
toごえもんさんへ[kane]
ごえもんさん、どーもです。
重ね重ね、日本一おめでとうございます。
ごえもんさんの無敗神話、最後まで崩れる事が
ありませんでしたね。謙遜しているようですが、
シーズン2位に甘んじたのが不思議な位の強さでしたよ。
これで1勝1敗ですね、第3ラウンド、望むところです。
しかし、うちは、お家騒動とも言えるコーチの解任劇に
選手たちのテンションがちょいと心配です。
ドラゴンズも高代コーチが退団するようですが、チームに
結果が出ている時は首脳陣を下手に変えない方が良いように
思いますけどねぇ。ドラゴンズの黄金時代という記事を目に
しましたが、まったくその通りかと思います。
うちのリーグ制覇の方が厳しくなりそうなので頑張ります。
その節はお手柔らかに。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.11/04(日) 21:03:08 |
編集 |
▲
2007.11/04(日)
toミッチ・お嬢ーンズさんへ[kane]
ミッチ・お嬢ーンズさん、いらっしゃい。
確かに毎年結果を残しているにも関わらずシーズンオフは
何かと忙しいですよね。(笑) まっ、いかなる結果になろう
ともファイターズファンを辞める気はないですけどね。
ただ、今回のコーチ陣の解任劇は正直残念でした。こんなところ
からファンが離れる可能性もあるんじゃないんですかねぇ。
ファンを大切に思う姿勢を選手や首脳陣にももう少し向けて
欲しいものです。最近は随分良くなってきたと思っていた
んですけどねぇ。う~む。(苦笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.11/04(日) 21:09:28 |
編集 |
▲
2007.11/04(日)
to青マントさんへ[kane]
青マントさん、ようこそ。
管理者にだけ表示を許可するにチェックを入れて
頂いたかと思いますが、内容を拝見する限り特段問題
ないと判断して返信させてもらいます。
仰るとおり、ゴタゴタを解消し前進あるのみです。
来年は悔しさをバネにひと回り成長する選手たちに
期待しています。またやりましょうね、頂上決戦。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.11/04(日) 21:13:38 |
編集 |
▲
2007.11/04(日)
to snowbeesさんへ[kane]
snowbeesさん、どーもです。
いやいやまったく仰るとーり。
首を傾げすぎて痛いですもん。(苦笑)
記事ではゼロからの再出発みちたいな事を書きましたが、
マイナスからの再出発に訂正したい気分です。
打線が振るわなかった責任もあり、百歩譲って淡口コーチの
解任はありかもしれませんが、あれだけの戦力で投手陣を整備
し続けた佐藤コーチの評価はもっと高くあるできだと思います。
あげくに経験のない与田や吉井の名前が上がる始末。
こればっかりはボクも納得できません。頭痛いです、ホント。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.11/04(日) 21:20:01 |
編集 |
▲
2007.11/05(月)
[妃垣俊吾]
日本ハムにとっては悔しい敗戦になりましたね。そして人事に関しては寂しいニュースが多いようです。どんな感じになるのでしょうね、来季。梨田野球、楽しみですけどね。
posted by 妃垣俊吾 [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.11/05(月) 02:25:11 |
編集 |
▲
2007.11/05(月)
to妃垣俊吾さんへ[kane]
妃垣俊吾さん、毎度様です。
昨年オフに続き話題を提供するファイターズで
ございます。(笑) 新生梨田ファイターズ、確かに
楽しみなんですけど、やはり不安の方が大きいです。
ただでさえそーいう心境だったのにドタバタ騒ぎの
おまけが付きましたからねぇ。
う~む、大変な船出になりそうです。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.11/05(月) 22:29:24 |
編集 |
▲
コメントを投稿する