この記事へのコメント
2007.09/20(木)
古田は私の青春でした…(照&涙)[タイタン]
初めて好きになったのが古田だったんで、彼の涙は見ていて辛かったです。
神宮にも仕事をサボってほぼ毎日通い…(おいおい)とんでもないHRも何度も見たし、いっぱい喜びをくれました。感謝しています。
本当は労組でごたごたしてるとき、もう辞めてくれと思ってました。
そんなに苦労を背負わなくてもいいじゃないか!
そう思ってみていたものです。
兼任でなければ他球団へ行くことも出来たかも…引退はまだしなくても…いろいろ思うところはありますが、古田だったらどんな場所(コメンテーター、解説等)でも活躍出来ると思うので、そこで英気を養って、また野球界に戻ってきて欲しいです。
古田!お疲れ様!!
posted by タイタン [#hdS/Ahxs] |
URL
2007.09/20(木) 21:45:28 |
編集 |
▲
2007.09/20(木)
[yt89]
トラックバックありがとうございますMVP投票にもご協力ください。
posted by yt89 [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.09/20(木) 22:37:22 |
編集 |
▲
2007.09/20(木)
今日はひさしぶりにTBまでさせてもらいましたよ。[ごえもん]
僕も少しですが記事で古田辞任について触れたんですが、監督にいい仕事をしてもらおうと思ったら球団の全面バックアップは不可欠だと思います。
それを思うとちょっと可哀想でしたね。
彼の涙は自分のやりたいことができずに終わってしまったことへの悔し涙ではなかったんじゃないでしょうか。
残り数試合、特に巨人戦と阪神戦は全力で戦ってもらって(笑)、有終の美を飾ってもらいたいものです。
posted by ごえもん [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.09/20(木) 23:09:09 |
編集 |
▲
2007.09/21(金)
古田監督[妃垣俊吾]
今度はキャスターとか華やかな世界でも活躍されることでしょうね。でも、いつかまたユニホームも着てほしいもの。その時を楽しみにしたいと思います。
posted by 妃垣俊吾 [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.09/21(金) 03:05:56 |
編集 |
▲
2007.09/21(金)
古田とヒルマンは[破壊王子]
去るようですが、北信越BCりーぐ、信濃グランセローズの木田監督の続投が決まりました。
以上ローカル情報でした。
posted by 破壊王子 [#5Jv9nhp2] | URL
2007.09/21(金) 09:04:48 |
編集 |
▲
2007.09/22(土)
[ユタカ]
posted by ユタカ [#5Jv9nhp2] | URL
2007.09/22(土) 10:43:50 |
編集 |
▲
2007.09/22(土)
幸せな引退[シルク]
選手としての格(単に成績云々でなく、球界の顔としての)が上がれば上がるほど、幸せな引退は難しいような気がしました
自慢じゃありませんが、近年のタイガースで【球界の顔】と呼べる選手は誰一人幸せな引退をしていません
古田は自分の年代(前後5歳)では、間違いなく球界の顔と呼べる選手
長嶋さんや王さんには及ばないかもしれませんが、山本浩二さんや落合さんと同じくらいの格のある選手だと思います
そんな選手を、色々事情はあるにせよ、球団はこんな形で退団させてはアカンと思いますね
古田なら退団しても活躍する道はたくさんあると思う
キャスター兼解説者などの仕事だったら、監督をやっているより稼げると思う
でも、古田には現場に戻ってきてもらいたい
中西太さんみたいに、監督としてはもう一つでも打撃コーチとしては超一流という例だってあります
いや、古田にはそのレベルを超えて、GM⇒球団代表⇒コミッショナーというレベルで活躍してもらいたいと思っています
そして、少しでも現場と経営者やコミッショナーとの温度差を縮め、選手は力一杯プレーし、ファンは思いっきり楽しめる、そんな球界を作ってもらいたいです
なにはともあれ、おつかれさまでした
また、現場に戻ってきて下さい
posted by シルク [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.09/22(土) 12:13:19 |
編集 |
▲
2007.09/22(土)
toタイタンさんへ[kane]
タイタンさん、どーもです。
そーですかぁ、相当古田に思い入れが
あるようですね。プレーヤーとしては
もちろん、人間性も好きでした。
仰るとおり、感謝の一言です。一日も早く
球界に戻ってきて欲しいものですね。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.09/22(土) 19:32:20 |
編集 |
▲
2007.09/22(土)
toyt89さんへ[kane]
yt89さん、ようこそ。
了解です。改めて伺いますね。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.09/22(土) 19:33:02 |
編集 |
▲
2007.09/22(土)
toごえもんさんへ[kane]
ごえもん、どーもです。
当時、眼鏡を付けたキャッチャーには
冷ややかなものでしたね。立命館大時に
ドラフトにかからなかったのが何よりの証拠です。
それが球界を代表する捕手に成長したのですから
ホント解らないものです。次は上辺だけではなく、
ガッチリとサポートしてくれるフロントが存在する
チームで指揮を執って欲しいと思いますねぇ。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.09/22(土) 19:37:50 |
編集 |
▲
2007.09/22(土)
to妃垣俊吾さんへ[kane]
妃垣俊吾さん、毎度様です。
彼特有の明るく分析力に長けたキャラクターで
あっちこっちから声がかかって大変でしょうね。
解説者としの古田も興味ありますが、やはり
現場に立った姿を再び見てみたいものです。
はよ、戻ってこいや、待ってるで~っ。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.09/22(土) 19:41:11 |
編集 |
▲
2007.09/22(土)
to破壊王子さんへ[kane]
破壊王子さん、どーもです。
ヒルマンの後任は誰に?
気になるところですねぇ。
そうですかぁ、木田続投ですかぁ。
サラリーマンからの転身、頑張って
欲しいですねぇ。貴重な情報、
ありがとうございました。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.09/22(土) 19:44:14 |
編集 |
▲
2007.09/22(土)
toユタカさんへ[kane]
ユタカさん、どーもです。
ホント、もう少しやって欲しかったなぁ。
栗山に関してはファイターズの監督候補に
挙がっているなーんて一部に書かれていますが、
仰るとおりちょいと不安ですよね。
フロントと一体にならずに現場の飛躍は
ありえないと言う事ですよ。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.09/22(土) 19:47:22 |
編集 |
▲
2007.09/22(土)
toシルクさんへ[kane]
シルクさん、どーもです。
確かに現場にいる以上に稼げるでしょうね
古田なら。しかし、仰るとおりGM⇒球団代表⇒
コミッショナーというレベルで活躍できる数少ない
可能性を秘めた人材なので、江川のようにTVマンに
ならないようにお願いしたいものです。(笑)
今回のコメントには思わず手を叩いてしまいましたよ。
また、現場に戻ってくる日を楽しみに待ちたいですね。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.09/22(土) 19:56:30 |
編集 |
▲
2007.09/23(日)
最下位の結果責任は?[snowbees]
1)最下位の結果責任は、戦力補強をしないヤクルト球団にある。たとえば、抑え投手の石井弘や五十嵐が故障したが穴埋めしていない。また、ポスト岩村三塁手として、中村ノリの獲得を古田が希望したが、ヤクルト球団から拒否された。これは、落合・中日や星野・阪神とは対照的である。
2)球界OBやファンも古田監督に同情的で、人気も根強い。ただし、選手会長時代の活躍で、ナベツネなど守旧派オーナーに今も嫌われている?
3)現役を離れて、充電したのち、監督・コーチとして必ず復活するだろう。
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2007.09/23(日) 18:36:14 |
編集 |
▲
2007.09/24(月)
to snowbeesさんへ[kane]
snowbeesさん、どーもです。
全て仰るとーり。(笑)
ある程度の戦力あっての采配、長期に
亘り指揮を執ってくれるだろう、といった
球団側の甘えもあったのかもしれませんねぇ。
何でもかんでもフロントのせいにするつもり
はありませんが、やはりある程度一体とならないと、
優勝争いに喰いこむような戦いはできません。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.09/24(月) 18:28:38 |
編集 |
▲
コメントを投稿する