江本 猛紀 (えもと たけのり)
先日、タイ代表総監督に就任し注目を浴びた人物である。現役時代は細く長い腕をスリークォーター気味に力なさげに振り下ろす独特なフォームが印象的で、東映で伸び悩む姿を目に留め獲得を提言した野村監督とバッテリーを組み南海時代は3年連続開幕投手を務めるなどエース級の投手へと成長した。
1947年(昭和22年)、高知県高知市生まれ。高知商業時代、選抜甲子園へのチケットを手にするも部員の不祥事で出場を辞退。しかし高い評価を得て西鉄に指名されるがこれを拒否し、法政大を経て熊谷組に進み1970年(昭和45年)にドラフト外で東映フライヤーズに入団する。
1971年(昭和46年)に佐野と共に高橋との交換トレードで南海へ移籍し、1973年(昭和48年)のリーグ優勝にも貢献したが、それから2年後のオフに江夏・望月との交換トレードで長谷川・島野・池内らと共にタイガースへ移籍し1年目から15勝9敗 防御率3.75の成績を残し以後4年連続2桁勝利をマークした。
しかし、1981年(昭和56年)、降板後に暴言を吐いたとして謹慎処分となりそのまま任意引退となる。その後は解説者を務める傍ら「プロ野球を10倍楽しく見る方法」など出筆し、書籍と併せレコードもヒットさせるなどマルチな才能を見せた。1993年(平成5年)にはスポーツ平和党から出馬し当選。一昨年からクラブチーム「京都ファイアーバーズ」の監督も務めている。
【 生涯通算成績 】(実働11年) 395試合登板、113勝126敗、19S、防御率3.52
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
先日、タイ代表総監督に就任し注目を浴びた人物である。現役時代は細く長い腕をスリークォーター気味に力なさげに振り下ろす独特なフォームが印象的で、東映で伸び悩む姿を目に留め獲得を提言した野村監督とバッテリーを組み南海時代は3年連続開幕投手を務めるなどエース級の投手へと成長した。

1971年(昭和46年)に佐野と共に高橋との交換トレードで南海へ移籍し、1973年(昭和48年)のリーグ優勝にも貢献したが、それから2年後のオフに江夏・望月との交換トレードで長谷川・島野・池内らと共にタイガースへ移籍し1年目から15勝9敗 防御率3.75の成績を残し以後4年連続2桁勝利をマークした。
しかし、1981年(昭和56年)、降板後に暴言を吐いたとして謹慎処分となりそのまま任意引退となる。その後は解説者を務める傍ら「プロ野球を10倍楽しく見る方法」など出筆し、書籍と併せレコードもヒットさせるなどマルチな才能を見せた。1993年(平成5年)にはスポーツ平和党から出馬し当選。一昨年からクラブチーム「京都ファイアーバーズ」の監督も務めている。
【 生涯通算成績 】(実働11年) 395試合登板、113勝126敗、19S、防御率3.52
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2007.08/04(土)
[昭和野球小僧]2007.08/04(土) 江本さん[妃垣俊吾]
2007.08/06(月) to昭和野球小僧さんへ[kane]
2007.08/06(月) to妃垣俊吾さんへ[kane]
2008.03/21(金) [伝送交換主任技術者]
2008.03/22(土) to伝送交換主任技術者さんへ[kane]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/504-c9a93ccd
この記事へのトラックバック