プロ野球に関することを中心に勝手気ままに感想・意見・思い出話などを綴るサイトです。
オフィシャルサイト
古屋 英夫 (ふるや ひでお)

いつかはこの日が来ると思っていたが、ついに“木元放出”、清水を併せバファローズの歌藤・荻原両投手との間で2対2のトレードが成立した。非凡なものを持ちながら飛躍損ねた木元、ちょっと勿体ないがプレーにムラがあり、使いずらかったのかもしれない。そこで(?)今回はその昔、打線と内野の要として堅実なプレーを見せていたファイターズに縁のある選手を取上げる。

古屋英夫1955年(昭和30年)、千葉県 富津市生まれ。木更津中央高校時代はエースとして活躍するが土屋正勝(のちにドラゴンズ)を擁する銚子商業に決勝で敗れ、あと一歩のところで甲子園出場は叶わず、その後亜大に進学し三塁手に転向、東都大学リーグで首位打者も獲得した。

1978年(昭和53年)、即戦力の高い評価を受けドラフト2位でファイターズに入団。1年目から三塁のレギュラーを獲得し2年目に打率.313を残す。1981年(昭和56年)にはフル出場しリーグ優勝に貢献、1985年(昭和60年)には持ち前の長打力で4番を務め33本塁打を放つと共に自身3度目の3割もマークした。

しかし、1990年(平成2年)に戦力外となり、翌年タイガースに移籍、主に代打の切り札として活躍する。移籍2年目に僅か13試合の出場に止まるとその年限りで現役を引退し、1993年(平成5年)からは実に10年間の長きに亘りファイターズでコーチを務め続けた。現在はバファローズのスカウトに就いている。

【 生涯通算成績 】(実働15年) 1521試合出場、1406安打、180本塁打、686打点、打率.273、最多勝利打点1回

人気blogランキングへ  FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2007.06/27(水) 古屋さん[妃垣俊吾]
2007.06/27(水) to妃垣俊吾さんへ[kane]
2007.06/28(木) ボンバー・古屋[シルク]
2007.06/28(木) 全打順本塁打[しゅりんぷ池田]
2007.06/30(土) toシルクさんへ[kane]
2007.06/30(土) toしゅりんぷ池田さんへ[kane]
2007.07/02(月) 一枚看板[日公愛]
2007.07/03(火) to日公愛さんへ[kane]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/489-d4b93926
この記事へのトラックバック