中3になるボクの娘はバスケ部のキャプテンを務めている。チームをまとめようと彼女なりに頑張っているようだけど、残念ながら数日前から休部のため帰宅を余儀なくされている。原因を聞くと練習を終えた後輩が玄関先で飴玉を口にしたところ、生活指導の先生に見つかり連帯責任を負わされたのだと言う。
「あ、飴って」、思わずズッコケそうになった。確かに飴やガムなどを学校で口にするのは校則違反だろう。ただ、今回のケースは練習中の事ではなく、周りがそれを咎めなかったという訳じゃないんだし、関係ない部員も処分されるのはいかがなものか。ボクには全く理解できない。
悲しいかなこれと同じような対応を何度も繰り返している実例が現に存在する。高校野球における部員の不祥事に対す学校側や高野連の処分や対処が正にそれだ。戦時中じゃあるまいし何でも短絡的に連帯責任にすれば良いってもんじゃない。その都度呆れ果て何ともやるせない気分を味わっている。
そんな旧態依然の体質が浮き彫りになっている気がする今回の特待生問題。昨日、全国9地区から集まった私学校長らから「特待制度も認めるべきだ」という声が相次ぐも高野連の脇村くんはガンとして姿勢を崩さないようだ。娘の件も含めもっと柔軟に物事を考えたらどーだろう、いい大人なんだからさ、ホント。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

悲しいかなこれと同じような対応を何度も繰り返している実例が現に存在する。高校野球における部員の不祥事に対す学校側や高野連の処分や対処が正にそれだ。戦時中じゃあるまいし何でも短絡的に連帯責任にすれば良いってもんじゃない。その都度呆れ果て何ともやるせない気分を味わっている。
そんな旧態依然の体質が浮き彫りになっている気がする今回の特待生問題。昨日、全国9地区から集まった私学校長らから「特待制度も認めるべきだ」という声が相次ぐも高野連の脇村くんはガンとして姿勢を崩さないようだ。娘の件も含めもっと柔軟に物事を考えたらどーだろう、いい大人なんだからさ、ホント。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2007.05/26(土)
高校野球[妃垣俊吾]2007.05/26(土) to妃垣俊吾さんへ[kane]
2007.05/26(土) [プライセス]
2007.05/27(日) メディアの責任[破壊王子]
2007.05/28(月) toプライセスさんへ[kane]
2007.05/28(月) to破壊王子さんへ[kane]
2007.08/30(木) [のーふゅーちゃー]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/473-558cab14
この記事へのトラックバック