昨日に続き今日もユニホームネタである。何でもベイスターズが今年も恒例となっている交流戦用のユニホームを採用するらしい。昨季は7月17日(祝)~9月3日(日)までの間、サマーユニホームなどという離れ業(?)をやってのけファンを楽しませてくれたが、またまた遊び心のある話題を振りまいてくれそうだ。
全体の運営費から見れば微々たるものだろうが、経営が苦しいと囁かれている割には「結構太っ腹じゃないのぉ」とその都度感心したりする。恐らく、グッズの売上げなどを含め総合的に考えると過去の反響が少なからずプラスに転じているという実績があっての継続に違いない。
さて、肝心要のそのユニホーム、チームカラーの「ブルー」を一切使わず両脇下に「横浜の赤レンガ倉庫」をイメージしたエンジ色を配色。胸には昨年と同じ書体の「B」の英字を紺色にし、エンジ色の縁取りが施されている。また、帽子も合わせて紺色をベースにし、つばの部分だけがエンジ色に染め上げられた。
交流戦のスタートとなる5月22日(火)からのイーグルス戦までには、レプリカユニホームも発売される予定。ボクみたいなユニホームフェチであれば尚更、財布の中身と相談しながら涙ながらに「記念に購入しておくべし!」と思うはずで、球団サイドのほくそ笑む顔が浮かぶようだ。装いも新たに“赤い戦闘服”を身にまとった選手たちの活躍に俄然注目である。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

さて、肝心要のそのユニホーム、チームカラーの「ブルー」を一切使わず両脇下に「横浜の赤レンガ倉庫」をイメージしたエンジ色を配色。胸には昨年と同じ書体の「B」の英字を紺色にし、エンジ色の縁取りが施されている。また、帽子も合わせて紺色をベースにし、つばの部分だけがエンジ色に染め上げられた。
交流戦のスタートとなる5月22日(火)からのイーグルス戦までには、レプリカユニホームも発売される予定。ボクみたいなユニホームフェチであれば尚更、財布の中身と相談しながら涙ながらに「記念に購入しておくべし!」と思うはずで、球団サイドのほくそ笑む顔が浮かぶようだ。装いも新たに“赤い戦闘服”を身にまとった選手たちの活躍に俄然注目である。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2007.05/09(水)
[nino]2007.05/10(木) [baysam00]
2007.05/11(金) to ninoさんへ[kane]
2007.05/11(金) to baysam00さんへ[kane]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/466-25ec8b58
この記事へのトラックバック