プロ野球の試合がなくても、松井が日米通算2000本安打を達成したり、ライオンズが旧体制へのなすりつけ的処分で一応の節目を迎えようとしたり、はたまた星野ジャパンの一次候補60人が選出されたり、と話題には事欠かないが、そんな中でも何はさておき触れずにはいられない最優先情報があった。
それは、ジャイアンツが球団通算5000勝を挙げた事を記念してV9時代のユニホームを復刻するというニュースである。ユニホームフェチ協会(会員未だ2名)の理事長の立場で見るに非常に喜ばしい企画と言うか試みで、何だか今から意味もなくテンションが上がりつつあるのだ。
子供の頃、眩しい程に輝きを放っていたV9時代のユニホーム。改めて見るとちょいと冴えない感じは否めないが、メジャーの影響を受けて派手な配色のプールオーバータイプのユニホームやベルトレスが流行る中で、一途に伝統あるシンプルなスタイルを貫いていたのが 当時は妙にカッチョよく映ったものである。
東京ドームで行われる6月の交流戦、8、9日のイーグルス戦でホーム用を、10、11日のファイターズ戦でビジター用を身につけるようだ。右袖に見える“adidas”のマークが折角の懐かしさに水をさすが、4試合だけの採用とはちょいと勿体ないような気がする。アンダーストッキングをむき出しにした着こなしとネームが入らない背番号、これがまた大変よろしいなぁ…。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

子供の頃、眩しい程に輝きを放っていたV9時代のユニホーム。改めて見るとちょいと冴えない感じは否めないが、メジャーの影響を受けて派手な配色のプールオーバータイプのユニホームやベルトレスが流行る中で、一途に伝統あるシンプルなスタイルを貫いていたのが 当時は妙にカッチョよく映ったものである。
東京ドームで行われる6月の交流戦、8、9日のイーグルス戦でホーム用を、10、11日のファイターズ戦でビジター用を身につけるようだ。右袖に見える“adidas”のマークが折角の懐かしさに水をさすが、4試合だけの採用とはちょいと勿体ないような気がする。アンダーストッキングをむき出しにした着こなしとネームが入らない背番号、これがまた大変よろしいなぁ…。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2007.05/09(水)
[nino]2007.05/09(水) 交流戦[妃垣俊吾]
2007.05/09(水) これぞジャイアンツ[破壊王子]
2007.05/09(水) to ninoさんへ[kane]
2007.05/09(水) to妃垣俊吾さんへ[kane]
2007.05/09(水) to破壊王子さんへ[kane]
2007.05/16(水) やはり[8ペンス]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/465-143497e0
この記事へのトラックバック