ついに北海道にも本格的な花粉シーズンが到来した。目が痒い、鼻水&くしゃみが止まらない、年々エスカレートして行く症状に頭を抱える日々が当分続きそうである。低迷するファイターズのせいもあって更に免疫力が低下するのは必至(?)で、「ま、負けてたまるかっ!」と見えない敵に果敢なる抵抗が必要だ。
赤く痛痒くなった鼻をティッシュでおさえながら読み込んだ新聞紙面に、誰もが“百も承知”の事であるにも関わらず、あたかも隠された真実のように『特待制度適用校次々と発覚!』などといったタイトルで記事が掲載されており、首を傾げては思わず鼻水を垂らしてしまった。
何でも高野盟が全国調査を実施した結果、学生野球憲章に抵触するとしているスポーツ特待制度をPL学園、東北、済美など甲子園常連校が適用していた事が解ったらしく、制度実施校の対外試合禁止処分はないものの特待制度を受けていた選手は5月31日まで対外試合参加を差し止められるのだという。
野球に限らず私学は奨学制度で受け入れている現実があり、特待内容に差はあれど、それを特色にもしている。度が過ぎてはまずいが、スポーツで高い能力を持つ事も立派な個性であり優遇しても構わないとボクは思う。越境入学までさせ選手をかき集める商業的活動を公に咎めないままにいた高野盟側には何の責任もないのだろうか? 何を今更といった感じである。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

何でも高野盟が全国調査を実施した結果、学生野球憲章に抵触するとしているスポーツ特待制度をPL学園、東北、済美など甲子園常連校が適用していた事が解ったらしく、制度実施校の対外試合禁止処分はないものの特待制度を受けていた選手は5月31日まで対外試合参加を差し止められるのだという。
野球に限らず私学は奨学制度で受け入れている現実があり、特待内容に差はあれど、それを特色にもしている。度が過ぎてはまずいが、スポーツで高い能力を持つ事も立派な個性であり優遇しても構わないとボクは思う。越境入学までさせ選手をかき集める商業的活動を公に咎めないままにいた高野盟側には何の責任もないのだろうか? 何を今更といった感じである。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2007.04/26(木)
高校野球[妃垣俊吾]2007.04/27(金) to妃垣俊吾さんへ[kane]
2007.04/28(土) 高野連とは利権団体に過ぎません。[破壊王子]
2007.04/30(月) to破壊王子さんへ[kane]
2007.05/02(水) 高野連で奨学金作れば良いのに・・・[川崎まりんず]
2007.05/02(水) to川崎まりんずさんへ[kane]
2007.05/15(火) うまくトラバ出来ないので[タイタン]
2007.05/15(火) 少年野球指導者の述懐[デジタル1種工事担任者]
2007.05/15(火) toタイタンさんへ[kane]
2007.05/15(火) toデジタル1種工事担任者さんへ[kane]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/459-380e740b
この記事へのトラックバック
2007.04/25(水)
なんでいまさら特待生の調査なんでしょう?時代錯誤の高野連