“根回し金”の次は“過剰契約金”である。今日発売された『週刊文春』の記事内容を受けてベイスターズが2005年に自由枠で獲得した那須野(日大出)に1億円+出来高払5000万円の最高標準額を大きく上回る5億3000万円の契約金を支払っていた事実を認め発表した。球団内の処分は特にないらしい。
先日、「うちだけじゃない」と仄めかすようにライオンズが「15選手に11億9000万円の超過支払いがあった」と明らかにしたが、やはり他球団でも常態化していた。「ファンが望むチーム強化の一環なのだから必要経費として捉えて欲しい」ぐらいに思っているかもしれないなぁ。
最高標準額という表現故 違反と咎める訳にはいかないうえに、今回の件が『倫理行動宣言』以前の話しだとは言え、一場事件の責任を取ってオーナーが辞任した直後の新体制で5億円以上の契約金の覚書を交わすとは、さすがに非常識。球界全体の体質を物語っているようでただただ苦笑するばかりだ。
「ルールで決まっていないものは違反行為ではない!」。この歪んだ意識を変えない限り、希望枠を廃止し、いくら知恵を絞りドラフト制度を改定しても不正はなくならないだろう。「そんな金があるなら、ファンや実際に活躍している選手たちに少しでも還元したらどーなのだ!オオッ」と声をあらげたくもなる。
ライオンズ・ベイスターズだけをスケープゴートにしたて、どこまで誤魔化し続けるのか。心中穏やかじゃない球団もあるに違いない。「困ったもんだねぇ。倫理行動宣言は1億+5000万円って話でしょ? うちは守っているんじゃないのかねぇ」と語る一番資金力のあるオーナーさん、本当に大丈夫なのかねぇ…。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

最高標準額という表現故 違反と咎める訳にはいかないうえに、今回の件が『倫理行動宣言』以前の話しだとは言え、一場事件の責任を取ってオーナーが辞任した直後の新体制で5億円以上の契約金の覚書を交わすとは、さすがに非常識。球界全体の体質を物語っているようでただただ苦笑するばかりだ。
「ルールで決まっていないものは違反行為ではない!」。この歪んだ意識を変えない限り、希望枠を廃止し、いくら知恵を絞りドラフト制度を改定しても不正はなくならないだろう。「そんな金があるなら、ファンや実際に活躍している選手たちに少しでも還元したらどーなのだ!オオッ」と声をあらげたくもなる。
ライオンズ・ベイスターズだけをスケープゴートにしたて、どこまで誤魔化し続けるのか。心中穏やかじゃない球団もあるに違いない。「困ったもんだねぇ。倫理行動宣言は1億+5000万円って話でしょ? うちは守っているんじゃないのかねぇ」と語る一番資金力のあるオーナーさん、本当に大丈夫なのかねぇ…。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2007.04/13(金)
[くりむ翔]2007.04/13(金) [ユタカ]
2007.04/14(土) toくりむ翔さんへ[kane]
2007.04/14(土) toユタカさんへ[kane]
2007.04/16(月) [プライセス]
2007.04/16(月) toプライセスさんへ[kane]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/453-266a671f
この記事へのトラックバック
2007.04/12(木)
懺悔2番手は横浜2007.04/12(木) トカゲのしっぽ切りがはじまったプロ野球
2007.04/12(木) 横浜・那須野に契約金5億3千万
2007.04/12(木) 那須野投手に5億超の契約金
2007.04/12(木) 横浜ベイスターズ那須野投手に法外の契約金5億3千万支払った事が発覚しドンブリ勘定経営の実態を露呈!
2007.04/12(木) 西武に大敗の3連敗で定位置への楽天と横浜の超過契約の続報【楽天+横浜】
2007.04/13(金) 那須野投手に5億3000万円 横浜球団も大幅な超過契約金
2007.04/13(金) ・【ニュース】横浜ベイスターズ。契約金に5億3千万!?
2007.04/13(金) やっちまったなぁ~