この記事へのコメント
2007.03/27(火)
カープ[妃垣俊吾]
バレンタイン監督、ヒルマン監督の次はブラウン監督? 二度あることは三度ある? ホント、そろそろカープのVも見てみたいものですね。
posted by 妃垣俊吾 [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/27(火) 02:32:14 |
編集 |
▲
2007.03/27(火)
[オオユキとコユキ]
残念なのはカープの試合はお客さんが少ない。巨人戦でも満員にならないとか...
posted by オオユキとコユキ [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/27(火) 13:12:46 |
編集 |
▲
2007.03/27(火)
[tadao]
久しぶりにBクラスから脱出したとこみたいなぁ~
チームの雰囲気も良いしきっと大丈夫ですよねw
posted by tadao [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/27(火) 18:20:20 |
編集 |
▲
2007.03/27(火)
カープとドラフト[シルク]
昭和40年代にドラフトが導入されて、その恩恵を最も受けたのはカープでしょう。自由競争では古葉さんが精一杯だったのが、山本浩二さんや池谷さんといった名の知れた選手を獲得できるようになり、初優勝します。
が、逆指名が導入されて実質的に自由競争となって沈んだのもカープ。
しかし、そのスカウト能力は優れていると思いますよ。特に外国人選手。
ただ、残念ながら外国人選手は実質自由移籍みたいなものなので、せっかくいい選手を連れてきてもすぐに移籍されてしまいますね。シーツ・デイビー・ラロッカ…カ-プのスカウトに足を向けて眠れないチームも多いですね。
近年は澤崎・山内・小林と、活躍した若手投手が故障で長続きしないのも低迷の原因ではないかと思います。
周囲にはカープファンも何人かいてまして、開幕シリーズ(2戦目)はタイガースファン3名・カープファン1名で観戦します。
守備においてセリーグナンバーワンの外野って、ライトル-山本浩二-デュプリーだと思ってます。
衣笠さんにツーアウトからセーフティースクイズを喰らったり、タイガースはカープがずっと苦手で、『いつかカープのように…』と思っていた時期もありました。
東出の復活で内野に芯が通ったこともあり、大竹がローテーションに定着して黒田の負担が軽くなればかなりやれると思うのですけどね。
posted by シルク [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/27(火) 20:35:33 |
編集 |
▲
2007.03/27(火)
[nino]
僕もカープに対してはkaneさんと同じような印象を持っています。
地域密着。生え抜き選手育成。こういうチームが強くなれば、他のチームや球界全体に与える影響って大きいと思うんですけどねぇ。
FAせずに残留を表明した黒木のような選手が、カープの良き伝統を表していますよね。
posted by nino [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/27(火) 22:09:13 |
編集 |
▲
2007.03/28(水)
うれしいぞ~~~~[わさきち]
!!!ウワー((((爾△爾))))ーン!!!
カープの事をここまで思っていてくれてるなんて・・・
泣きます・・・まじで・・・
自分がカープを好きなのはやっぱり選手一人ひとりに愛着がわくんですよ、自前で育てた選手ならではの感覚ですね。
最近は日本人だけじゃなく助っ人外国人まで他球団に移籍してしまうことが多くなって成績がなかなか・・・
それでもめげずに何とか頑張ってほしいです。
posted by わさきち [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/28(水) 12:44:44 |
編集 |
▲
2007.03/28(水)
[にきち]
我が愛する広島東洋カープのことをほぼ私と同様な意見をお持ちの方がいらして、大変光栄です。私自身がエリートでないだけに、選手育成に力を入れる方針に大変共感しております。
因みに、私が崇拝するサンフレッチェ広島も同様に、選手育成に力を入れておりますので、そちらも応援いただけると幸いです。
posted by にきち [#5Jv9nhp2] | URL
2007.03/28(水) 18:05:57 |
編集 |
▲
2007.03/29(木)
to妃垣俊吾さんへ[kane]
妃垣俊吾さん、毎度様です。
その法則、ありかもしれませんね。
そーなった場合、日本人監督の肩身が今以上に
狭くなってしまいますが。(笑)
ボクも優勝争いするカープを見たいですねぇ。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/29(木) 21:32:31 |
編集 |
▲
2007.03/29(木)
toオオユキとコユキさんへ[kane]
オオユキとコユキさん、どーもです。
確かにその傾向はあると思いますが、やはり
カープ人気は根深いですよ。
あちこちのカープファンのブログを拝見しても
ホント熱いですから。
集客面に繋がれば申し分ないんですけどねぇ。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/29(木) 21:35:02 |
編集 |
▲
2007.03/29(木)
to tadaoさんへ[kane]
tadaoさん、どーもです。
今シーズンからセ・リーグでも始まる
プレイオフスタイル。Aクラスを死守して
ぜひ、最後まで優勝争いを演じて欲しいものです。
その力は充分あると思いますけどね。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/29(木) 21:37:18 |
編集 |
▲
2007.03/29(木)
toシルクさんへ[kane]
シルクさん、どーもです。
相変わらず、熱いメッセージ。まったく
そのとおりですね。コメントでも触れられている
助っ人に関しては、特に良い目を持ってますよね、
カープは。黒田の残留がシーズンオフの男泣きに
繋がるようなドラマに期待したいものです。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/29(木) 21:40:49 |
編集 |
▲
2007.03/29(木)
to ninoさんへ[kane]
ninoさん、どーもです。
ユニネタ以外で久しぶりに賛同を得たようで
大変嬉しいです。(笑) カープが強くなると
ホント面白いと思いますねぇ。
チームにたとえ爆発力がなくても、玄人好みの
試合をしますから。球界の流れを変える可能性のある
球団だと思います。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/29(木) 21:44:32 |
編集 |
▲
2007.03/29(木)
toわさきちさんへ[kane]
わさきちさん、どーもです。
ホント正直な気持ちを記事にしました。
カープみたいな球団が強くなってこそ、
真のプロ野球と思う部分があります。
今シーズンはちょっと楽しみじゃ
あーりませんか。俄然注目ですよぉ。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/29(木) 21:47:13 |
編集 |
▲
2007.03/29(木)
toにきちさんへ[kane]
にきちさん、ようこそ。
確かに選手育成に力を入れているところは共感できます。
その点は我がファイターズも負けていませんけどね。(笑)
サンフレッチェもそーだったんですね、思わず応援して
しまいそうです。Jもチェックですね。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/29(木) 21:49:52 |
編集 |
▲
2007.03/29(木)
陰ながらと言わず[名古屋のカプファン]
カープをガンガン応援してください!
posted by 名古屋のカプファン [#5Jv9nhp2] | URL
2007.03/29(木) 23:10:09 |
編集 |
▲
2007.03/31(土)
to名古屋のカプファンさんへ[kane]
名古屋のカプファンさん、ようこそ。
ガンガン応援ですね、考えておきます。
ファイターズへの思いがぶれたら困りますので。(笑)
名古屋にいながら、カープファンなのでしょうか。
その思い、素晴しいと思います。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/31(土) 21:59:08 |
編集 |
▲
2007.03/31(土)
[YouTube 動画]
posted by YouTube 動画 [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/31(土) 22:37:03 |
編集 |
▲
2007.03/31(土)
to YouTube 動画さんへ[kane]
YouTube 動画さん、ようこそ。
ブログ、早速拝見しました。
ぜひ、遊びにちょいちょい行かせて
もらいます。宜しくお願いします。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/31(土) 22:41:51 |
編集 |
▲
コメントを投稿する