長嶋が再び現場復帰した1993年(平成5年)、前年までV9時代のデザインをベースにしてきたものを変更して以来、12年間親しまれた現行のユニホームが原ジャイアンツの再出発に合わせ刷新されることになったようだ。
球団史上初めてGIANTSのロゴを通称早稲田文字からサンフランシスコジャイアンツを意識したゴシック体に変更した1975年(昭和50年)の第1次長嶋政権から続けいたデサント社との契約が切れるのも要因になっており、今後はアディダス・ジャパン社と契約し伝統を受け継ぎながらかつ斬新なデザインの新ユニホームを考案して行くらしい。くれぐれも肩に3本線のラインが入らないことを祈りたい(んな、訳ないか)。
ボクは自他共に認める(?)ユニホームフェチだ (野球だけですよ)。それだけで俄然注目してしまう方なので人気回復に充分一役買うように思える。何よりそこに「今年は気持ちも新たにがんばっていきまっしょい」という球団の“やる気”の姿勢を感じ取ってしまう。
ファイターズのようにガラッと変えられないだろうし、「伝統の継承」を意識すると規制があってなかなか変更も難しいだろうなぁ。個人的には歴代のユニホームの中では現行のものが一番良いと思っていたので、それを凌ぐようなユニホームになることを期待しつつ楽しみに待ちたい。新ユニホームは来年2月の宮崎キャンプで披露される予定だ。
人気blogランキングへ
球団史上初めてGIANTSのロゴを通称早稲田文字からサンフランシスコジャイアンツを意識したゴシック体に変更した1975年(昭和50年)の第1次長嶋政権から続けいたデサント社との契約が切れるのも要因になっており、今後はアディダス・ジャパン社と契約し伝統を受け継ぎながらかつ斬新なデザインの新ユニホームを考案して行くらしい。くれぐれも肩に3本線のラインが入らないことを祈りたい(んな、訳ないか)。

ファイターズのようにガラッと変えられないだろうし、「伝統の継承」を意識すると規制があってなかなか変更も難しいだろうなぁ。個人的には歴代のユニホームの中では現行のものが一番良いと思っていたので、それを凌ぐようなユニホームになることを期待しつつ楽しみに待ちたい。新ユニホームは来年2月の宮崎キャンプで披露される予定だ。
人気blogランキングへ
この記事へのコメント
2005.10/10(月)
はじめまして[keisuke]2005.10/10(月) [kane]
2005.10/11(火) 初めまして(´∀` )[歩]
2005.10/11(火) [たか]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/44-60bd0519
この記事へのトラックバック