この記事へのコメント
2007.03/13(火)
ドラフト[妃垣俊吾]
もっとドラフトに透明性が欲しいですね。でも、そのためにはやることは山積みで、とてもできそうにないでしょうけど…。カネ無制限、裏金じゃなくて表金にするって意見も出るのでしょうか。とにかくルールが名ばかりだったのが気になります。
posted by 妃垣俊吾 [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/13(火) 02:52:25 |
編集 |
▲
2007.03/13(火)
[プライセス]
確かにこの問題は由々しき問題であり、ドラフト制度を根本的に直すべきであると思います。
今では希望枠撤廃、完全ウェーバー制導入が叫ばれていますが、私は完全ウェーバーでいいかというと納得いきませんね。
希望枠というのは選手が球団を選べるということはアマチュア選手の特権であり、最高ランクに値するものだと思います。
しかし一部の選手だけに球団を選べるというのはおかしいし、平等に選べる制度が必要なのではないかと私は思います。
ただそこに裏金の温床となっているの事実です。
皆さんが納得いただけるドラフト制度は、少し時間をかけていかないとダメだと思います。
私もブログで裏金問題につちえコラムをかきたいと思います。
posted by プライセス [#5Jv9nhp2] | URL
2007.03/13(火) 18:20:28 |
編集 |
▲
2007.03/14(水)
ドラフト改革[わさきち]
(*´Д`)=3ハァ・・・
希望枠が裏金の原因になっているのは確実だと思うのに撤廃に反対する球団がまだ出てくるなんてあきれてしまいます。
自分も無理にウェーバー制とは言いませんが、せめて希望枠が無かったときのように戻してほしいですよ。
希望枠の分はFA短縮でどうにでもなると思うんです、ある球団は「FAが短縮されるとメジャーにみんな行ってしまう!!」って言ってますけどそれは日本のプロ野球よりメジャーの方が環境も良く制度も良く出来ていて納得してプレイができるからだと思うんです。
日本のプロ野球も良くすれば絶対にそんなことは無いと思うし、むしろメジャーの若い選手が来たくなるような環境にしてほしいです。まあ、1球団のトップ二人と一緒に会食しているようなコミッショナーじゃそうなる日はまだまだ先になるでしょうけど・・・
何か自分らしくなく熱く語ってしまった。(*/∇\*) キャ
posted by わさきち [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/14(水) 15:20:18 |
編集 |
▲
2007.03/15(木)
そうですねえ・・・[BLACK☆COBRA]
ま、結局はその選手にとって野球って何なのかと言う事ですよね。
原点に戻って考えて欲しいですよね。
せっかくの才能がもったいないですよ!
ドラフトはここまできたらウエーバー制にしなきゃいけない感じがしますが・・・。
posted by BLACK☆COBRA [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/15(木) 15:56:33 |
編集 |
▲
2007.03/15(木)
to妃垣俊吾さんへ[kane]
妃垣俊吾さん、毎度様です。
何だか永田町を見るような感覚です。
ボクも人の事を言えない立派な中年ですが、
球界を動かす親父どもに頑張って欲しいものです。
高い志を持って球界改革をリードしてくれる人が
どこかに、いませんかねぇ。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/15(木) 23:05:35 |
編集 |
▲
2007.03/15(木)
toプライセスさんへ[kane]
プライセスさん、どーもです。
ジャイアンツが提言したクロスウェーバー制。
どんな意見を出したところで100%の賛同を得られる
変更案はないでしょう。どれだけ納得した上で改革できるか、
今後の球界の動向に注目です。
今回はさすがにその場凌ぎの対応はできないはずですし。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/15(木) 23:09:48 |
編集 |
▲
2007.03/15(木)
toわさきちさんへ[kane]
わさきちさん、どーもです。
ホント、熱いコメントですね。(笑)
ボクも基本的に希望枠の撤廃に賛成です。
どんな状態になろうと変らないといった冷めた意見も
ありますが、選手会の言うようにまずはここから手を付ける
べきでしょう。FAの短縮も善しです。メジャー挑戦も善しです。
思い切った改革に期待したいです。自軍の経営面を考えるあま
り、視野が狭すぎるような気がします。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/15(木) 23:14:44 |
編集 |
▲
2007.03/15(木)
to BLACK☆COBRAさんへ[kane]
BLACK☆COBRAさん、ようこそ。
ホント、仰るとおり原点に戻って考えて欲しいですよね。
木村も清水も才能がありながらもったいない、ボクも強く
そう思います。ところで、木村がマリーンズに希望通り入団
できていたら、どーなっていたんでしょう。
騒ぎはより大きなものになっていたでしょうね。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/15(木) 23:19:29 |
編集 |
▲
2007.03/16(金)
ウェーバーで全ては解決しないけど[シルク]
忙しさのピークで乗り遅れてしまいました
完全ウェーバーにしたところで【囲い込み】は可能なわけで
『○○以外だったら進学』と言わせておいて指名するとか、【指名断り状】を公表した選手を5位指名とか、ナンボでも囲い込みの手段はありますから
それでも、今よりは浄化されるのではないかと思います
メジャー行きは『最高峰でプレーしたい』という、選手だったら誰でも抱く気持ち、止められないと思います
応援するチームからメジャーへ行く選手が出ることは誇りだと思います。今回の井川には『頑張って日米通算321勝して小山さん(タイガース在籍経験のある投手の最多勝)を抜けよ』って気持ちです
今回のこと、高卒・無名大学の選手を中心に、派手さは無くても簡単に負けないバランスの良いチームをお金をかけずに作る手本だと思っていたライオンズだったというのが少しショックです
posted by シルク [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/16(金) 01:36:36 |
編集 |
▲
2007.03/17(土)
toシルクさんへ[kane]
シルクさん、どーもです。
コメント頂いた最後の一文、
>高卒・無名大学の選手を中心に、派手さは無くても
簡単に負けないバランスの良いチームをお金をかけず
に作る手本だと思っていたライオンズだったというのが
少しショックです。
いやいや、全くそのとーりです。
ボクも余計にビックリしました。
確かにウエーバー制を導入するだけでは解決される
問題ではありませんが、アマ側からも希望枠撤廃の
意見も強く、これは避けられそうにありません。
改革するに良いタイミングだと前向きに捉え、しっかりと
したシステムを検討して欲しいものです。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/17(土) 23:15:24 |
編集 |
▲
コメントを投稿する