この記事へのコメント
2007.03/04(日)
[羽少佐]
この人は人脈がすんごいですよね。
中日OBながら中日にあまり顔を出さないのは残念ですが、WBCで密かに福留のことを買っていたのでチャラですw
どうしても日ハムのイメージが強いです。弱かったけどw
フランクリンとか・・・。
posted by 羽少佐 [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/04(日) 20:17:54 |
編集 |
▲
2007.03/05(月)
大島さん[妃垣俊吾]
現役時代はとっつきにくいタイプの方でしたが、評論家になられてから、ちょっと丸くなられたでしょうか。日本ハムの監督時代はどうだったかなぁ…。でも晩年に日本ハムに移籍したからこそ、そういう監督の道も歩めたような。人生、どこでどう変わるかわかりませんね。
posted by 妃垣俊吾 [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/05(月) 02:19:08 |
編集 |
▲
2007.03/05(月)
[プライセス]
元祖代打の神様といったところおでしょうか。
当時はパリーグの高井と並ぶ代打でした。
しかし代打で実績を残した選手を調べるというのは面白いですね。
八木、川藤、町田、淡口、吉村など懐かしい顔ぶれですね。
posted by プライセス [#5Jv9nhp2] | URL
2007.03/05(月) 19:24:28 |
編集 |
▲
2007.03/05(月)
to羽少佐さんへ[kane]
羽少佐さん、どーもです。
確かに人脈が凄く、星野氏にも可愛がられていたようですね。
NHKの解説に収まったのも星野氏の紹介という話も。
ファイターズのイメージですかぁ、
羽少佐さん若いからそー思うんだなぁ。(笑)
ボクなんか、ドラゴンズのイメージしかありませんからねぇ。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/05(月) 21:58:13 |
編集 |
▲
2007.03/05(月)
to妃垣俊吾さんへ[kane]
妃垣俊吾さん、毎度様です。
なるほど、人生は面白い。
ドラゴンズで引退していたら、コーチが関の山
だったかもしれませんもんね。
大島にとってもプラスな移籍でした、そー思うと。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/05(月) 22:00:40 |
編集 |
▲
2007.03/05(月)
toプライセスさんへ[kane]
プライセスさん、どーもです。
レギュラーでありながら、代打の切り札と、
何とも中途半端な時期が結構ありましたね。
一説には守備がお世辞にも巧いとは言えず起用
しにくかったという話もあります。
相変わらず古いことに詳しいですねぇ、
そろそろ実年齢を吐いたらどーですか。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/05(月) 22:04:38 |
編集 |
▲
2007.03/10(土)
[久保拓也]
こんばんは。
だいぶ遅れてしまいました。
大島氏のデビュー戦は下記の通りです。
1971年6月17日 対ヤクルト(中日)
ヤク 100 100 320 7
中日 020 000 103 6
7番ライトで先発、4打数2安打3打点。
最終回にヤクルトの石岡から3点本塁打を放ちました。
デビュー戦で本塁打を記録。
さりげなく格好いいデビューを飾っております。
その試合の中日スタメンは・・・
1番【二】高木守
2番【三】島谷
3番【一】ミラー
4番【捕】木俣
5番【左】谷沢
6番【中】菱川
7番【右】大島
8番【遊】バート
9番【投】田辺
このころ中日に在籍していた選手は、結構球団史に名を連ねる選手が多いような気がします。
posted by
久保拓也 [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/10(土) 18:50:54 |
編集 |
▲
2007.03/11(日)
to久保拓也さんへ[kane]
久保拓也さん、どーもです。
いやいや、またまた貴重な情報ありがとうございます。
素晴しいデビューですね、4打数2安打3打点とは。
それにしても懐かしいというか、渋いメンバーですなぁ。
広瀬や井上あたりがいないんですね、この試合は。
勉強になります。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/11(日) 17:42:27 |
編集 |
▲
2007.03/11(日)
大島選手の思い出[ごくらくトンボ]
よく拝見していますが、初めてコメントさせていただきます。
わたしが小学生の頃、母が大島選手のファンで、何回か神宮球場に一緒にヤクルト-中日戦を見に行きました(東京在住だったので)。頃の中日打線の中軸は、矢沢・宇野・モッカに大島選手がいて、結構いい打線だったなと思っています。捕手が木俣から中尾に変わったのもこの頃でした。懐かしいですね。
posted by ごくらくトンボ [#XNZ/ohVo] | URL
2007.03/11(日) 18:58:51 |
編集 |
▲
2007.03/12(月)
toごくらくトンボさんへ[kane]
ごくらくトンボさん、ようこそ。
何度か来て頂いているならもっとコメント
下されば良いのに。(笑)
木俣から中尾へスイッチしたあの辺ねぇ、ふむふむ。
確かにその頃のメンバーもなかなか良いですよね。
大島ファンとはお母さんもお目が高い。結構それってシブイ
です。(笑) 深く野球を知ってるんじゃないですか。
また、ぜひコメントして下さい。待ってます。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.03/12(月) 22:09:45 |
編集 |
▲
2007.03/28(水)
大島選手と言えば[にきち]
私の義理の父が中津で中学校の先生をやっておりまして、当時、バレー部の顧問をやっていたところ、相手チームにすごく運動神経の良い選手がいたらしく、目を見張ったと聞いた事があります。その選手が大島選手だったというのは、中津工業に行った後知ったそうです。運動神経の良い選手は、何をやっても優れてるんですね。
posted by にきち [#5Jv9nhp2] | URL
2007.03/28(水) 18:01:50 |
編集 |
▲
2007.04/03(火)
toにきちさんへ[kane]
にきちさん、どーもです。
すいません、こちらにもコメント頂いていたなんて。
さっぱり気がつかず失礼しました。
義理のお父さん、凄いところで接点がありますね。
確かに運動神経とセンスが良い奴には敵いません。
努力では越せないものを持っていますよね。
大島氏のマニアック的ネタを聞けて大変嬉しいです。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.04/03(火) 21:42:46 |
編集 |
▲
2007.04/14(土)
星野さんがドラフト1位だった時の3位[デジタル1種工事担任者]
中学時代はバレーボールの選手。
高校時代は九州屈指の好投手として騒がれたそうっす。
ナゴヤ球場に通った方は左翼手としての大島さんを皆さん記憶されてるらしいっすね。三塁線を抜けた打球に素早く追いつき二塁へ送球し二塁を狙った打者走者がアウトになるケースが多々あり対中日戦では三塁線を抜いても二塁を狙わない選手が増えたと聞いてます。
剛球投手に対しては兎に角ファールで粘り抜く姿勢を貫きまた相手投手の細かい癖を見つける能力は際立っていたみたいっすね。
優れた洞察力を武器に長い現役生活を送られた方らしいっす。
posted by
デジタル1種工事担任者 [#5Jv9nhp2] | URL
2007.04/14(土) 22:06:27 |
編集 |
▲
2007.04/16(月)
toデジタル1種工事担任者さんへ[kane]
デジタル1種工事担任者さん、どーもです。
正直守備の面で活躍していた記憶が殆どありません。(笑)
実際バットで飯を食ってきた選手と言えますよね。
仰るとおり息が長く、好きな選手でした。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.04/16(月) 22:23:09 |
編集 |
▲
2007.04/17(火)
いつもトラックバックありがとうございます[しゅりんぷ池田]
いつもトラックバックありがとうございます。
何かご返信せねばと思っていたのですが、
実は今日の今日まで、このコメント欄を見つけられず
お礼できずにおりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
posted by
しゅりんぷ池田 [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.04/17(火) 12:39:47 |
編集 |
▲
2007.04/18(水)
toしゅりんぷ池田さんへ[kane]
しゅりんぷ池田さん、ようこそ。
嬉しいですコメント。ありがとうございます。
いつも楽しく拝見していますよ。
何度もコメントを残したいと思ったものの、
できない様子。それでTBを頻繁にさせてもらって
いる始末です。これからもちよくちょく伺いますので、
こちらこそ、どーぞ宜しくお願いします。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.04/18(水) 21:28:08 |
編集 |
▲
2007.04/19(木)
コメント欄なくてすいません[しゅりんぷ池田]
会社の都合で不本意ながらコメント欄を閉じられてしまいました。
感想は当方のBBSか
http://6304.teacup.com/wild/bbsmixiの当方の日記にレスしてください。
mixiでもしゅりんぷ池田を名乗っておりますので、
検索していただければ辿りつくと思います。
mixiへの招待状必要でしたらメールください!
posted by
しゅりんぷ池田 [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.04/19(木) 22:53:30 |
編集 |
▲
2007.04/19(木)
toしゅりんぷ池田さんへ[kane]
しゅりんぷ池田さん、またまたどーもです。
メール送らせて頂きました。
宜しくお願いします。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.04/19(木) 23:14:31 |
編集 |
▲
2007.04/19(木)
招待状送らせていただきました[しゅりんぷ池田]
posted by
しゅりんぷ池田 [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.04/19(木) 23:48:56 |
編集 |
▲
2007.04/22(日)
toしゅりんぷ池田さんへ[kane]
しゅりんぷ池田さん、どーもです。
確かに当時ボクも思っていました。
優勝争いをしていた時の40番は輝いて
いましたからね。大事なところで出て
きては活躍というイメージがありましたから。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.04/22(日) 22:05:25 |
編集 |
▲
コメントを投稿する