この記事へのコメント
2007.01/27(土)
[プライセス]
この写真は小笠原ですか?
しかし小笠原はすっきりしてかっこいいじゃないですか、巨人のやり方決して悪いとは思いません。
強いチームである以上、それぐらいの縛りは当たり前だと思うんですけどね。
posted by プライセス [#5Jv9nhp2] | URL
2007.01/27(土) 19:51:28 |
編集 |
▲
2007.01/27(土)
toプライセスさん[kane]
プライセスさん、どーもです。
ねっ、韓国や香港の俳優みたいでしょ。(笑)
茶髪にロン毛、ピアス、いくらトップの選手でも
そんな格好をしてたら、やはり好きになれません。
ジャイアンツの強さを復活させるためにも、
この習慣・伝統は維持させなければなりませんよね。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/27(土) 21:39:58 |
編集 |
▲
2007.01/27(土)
[オオユキとコユキ]
「巨人軍は常に紳士たれ」いい言葉ですね。ただ、ナベツネが紳士ではないが選手じゃないからいいんですかね。
それにしてもこの写真ガッツとは思えませんね。
posted by オオユキとコユキ [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/27(土) 21:59:46 |
編集 |
▲
2007.01/27(土)
toオオユキとコユキさんへ[kane]
オオユキとコユキさん、どーもです。
確かに「フロントよ常に紳士たれ」と言ってやりたい
ところです。この写真を見た時、敵に囲まれたブルースリー
の表情を思い出してしまいましたよ。(笑)
ジャイアンツに行っても、ガッツには頑張って
欲しいと思います。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/27(土) 22:03:51 |
編集 |
▲
2007.01/28(日)
「凛々しい」というよりは……[青空百景]
「誰この一般人? 巨人の球団職員?」としか見えないんですが私には(苦笑)。
正直、ものすっごく無個性というか印象の薄い顔になっちゃいましたねえ……ヒゲだけ剃ったときにはまだ、「ガッツがこんなになっちゃって」という感じで正視できなかったんですが、髪までこうバッサリ切られた日には、もう全くの別人としか見えず、何の感慨もありませんでした(苦笑)。
男性にはまた別の見方があるのでしょうが、少なくともオナゴの視点としては、若い選手がどんどん垢抜けてお洒落になっていくのを見るのも楽しいんですけれどもね(笑)。
posted by 青空百景 [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/28(日) 11:50:53 |
編集 |
▲
2007.01/28(日)
to青空百景さんへ[kane]
青空百景さん、どーもです。
青空百景さんの記事、拝見しましたよ。
なーるほど、その気持ち解ります。
ボクはと言えば、ジャイアンツに移籍すると決定
した瞬間からこーなる事はイメージできていたので
全く抵抗ありませんでした。
ただ、青空百景さんも書いていたように、ジャイアンツが
強くなければプロ野球が盛り上がらない的な発言には正直
ガッカリし、これは予想できない言葉でした。(苦笑)
女性目線からするとおしゃれ感のない伝統スタイルは今一つ
のようですね。ナベツネに言っておきます。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/28(日) 13:59:26 |
編集 |
▲
2007.01/28(日)
巨人軍の再建論[snowbees]
週刊ベースボールは、「松坂投手の移籍料60億円を支払できる、MLBの球団経営」の紹介記事を連載している。私は、アンチ巨人であるが、プロ野球のファンとして、優勝を争う巨人軍を見たい。したがって、定例の戦力分析だけでなく、球団経営を含む「巨人軍の再建論」を聞きたい。
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2007.01/28(日) 18:51:08 |
編集 |
▲
2007.01/28(日)
to snowbeesさんへ[kane]
snowbeesさん、どーもです。
アンチ巨人だったとは初めて知りました。
にも関わらず優勝を争う巨人軍を見たいとは、
真のプロ野球好きですね。
ボクはアンチではありませんが、全く同じ気持ちです。
今季のジャイアンツもあーだこーだと言いつつ
やはり目が離せそうにありません。(苦笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/28(日) 22:02:41 |
編集 |
▲
2007.01/28(日)
ドレスコード[破壊王子]
普段着や髭やらピアスなんてもはどうでもよろしい。どこぞの中学高校じゃあるまいし。
一昔前の襟の大きなシャツに幅広のストライプが入ったスーツにパンチパーマならいいんかい?といいたくなるんですがね。
でも広岡さんとかが言うこともわからんではないです。若手が、まるでコンビニの前でたむろしてる若僧みたいな格好してるのには自分もムカつきます。
むしろユニフォーム姿、着こなしこそ問題。客の前に出る姿を球団は問うべきでしょう。
何センチも余った裾を引きずるようなパンツなど。
この辺は週ベの石田氏のコラムそのままですが、自分もそう思います。
posted by 破壊王子 [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/28(日) 22:30:44 |
編集 |
▲
2007.01/28(日)
[BANBA-BAN]
こんばんわ。
拙者は「風紀委員が目を光らせる学校じゃあるまいし」って思ってます。でもそれは、「服装なんてどうでもいい」という思いではなく、「社会人としてそんなことすら言われないとできない選手達に優勝争いなんてできるかぁっ!」と思ってのことです。
で、kaneさん同様、拙者もこういったスタンスは嫌いではありません…と言うかむしろ「服装はきちんとすべき」だと思っています♪
ただ少し気になっているのは、巨人軍は服装規定を作るそうで、まさかとは思いますが完全にプライベートにあたる部分までルール化しまうことには賛成できないんですよ。
2007.01/29(月)
小笠原選手[妃垣俊吾]
イメチェン。それなりに勇気がいることでしょうね。今までの運まで失うような気にもなるでしょうから。格好なんて正直、どうでもいいんですけど、この雰囲気は何となく好感が持てます。いいんじゃないですかねぇ。
posted by 妃垣俊吾 [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/29(月) 02:09:36 |
編集 |
▲
2007.01/29(月)
to妃垣俊吾さんへ[kane]
妃垣俊吾さん、毎度です。
たかが髭、されど髭、結構悩んだはずですよ。
仰るとおり、今までの運まで失うような気にも
なるでしょうからね。さて、背番号2の新しい勇姿
を見ると、いよいよ本番が迫って来ている事を
実感しました。う~ん、楽しみです。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/29(月) 22:22:28 |
編集 |
▲
2007.01/29(月)
to破壊王子さんへ[kane]
破壊王子さん、どーもです。
やーさん顔負けの当時のファッションを思い出し、
つい笑ってしまいました。確かにユニホームの着こなしは
髭以上に大切ですよね。ファイターズにも何人かいるもんなぁ、ルーズソックスならぬルーズスボンをカッチョ良いと勘違いして履いてる選手が。(笑) 何とかせんと、他のチームの事をとやかく言ってる場合じゃないぞ、これは。(苦笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/29(月) 22:27:34 |
編集 |
▲
2007.01/29(月)
toBANBA-BANさんへ[kane]
BANBA-BANさん、どーもです。
>「社会人としてそんなことすら言われないとできない
選手達に優勝争いなんてできるかぁっ!」
正にそのとーり、ホント心底思います。
ただ、プライベートの服装まで指導する方針に関しては
ちょいと行き過ぎだとボクも思います。
そこまで行くと幼稚に感じます、発想がね。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/29(月) 22:33:06 |
編集 |
▲
2007.02/07(水)
今年の巨人は3位までに入る?[snowbees]
巨人の補強について。小笠原に関しては問題ないが、谷・元オリックスは客寄せのような気がする。かっての活躍を期待できるか、微妙だろうと。投手は、上原とパウエルがエースじゃ、上位に食い込めない。逆に、工藤や仁志が「打倒巨人」に燃えているから、横浜戦は番狂わせが起きるかも。中継ぎと抑えは、阪神や中日とは雲泥の差がある。原監督の契約は08年末までなので、今季も来季も3位で十分。「ポスト原」は星野氏であると。(サンデー毎日07.2.11)
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2007.02/07(水) 17:49:06 |
編集 |
▲
2007.02/13(火)
to snowbeesさんへ[kane]
snowbeesさん、気づくのが遅れ今頃の返信に
なってしまいました。ご勘弁ください。
さて、仰るとおり、中継ぎと抑えは、タイガースや
ドラゴンズの足元にも及びません。
先発が踏ん張れないと、今季も厳しい戦いを強いられ
そうです。奪回、奪回と気合が入っていますが、将来を
見据えた基盤造りを怠るとこの先も厳しいですね。
Aクラス死守、3年後に優勝でも良いんじゃないでしょうか。
もっとも、それが許されないのがジャイアンツなんですよねぇ。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.02/13(火) 22:28:51 |
編集 |
▲
コメントを投稿する