この記事へのコメント
2007.01/13(土)
イチローの「不人気」[青空百景]
普段2ちゃんねるは見ないのですが、リンクしているブログがあって、あるスレッドを読んだことがあります。
イチローの片言隻語をとらえて「これはゴジラ松井への批判だ!」と決めてかかったイチロー非難のオンパレードで、正直たまげました。どうして皆、こんなにむきになっているのだろうと……。
少なくともあのスレッドに集まっていた人々(たぶん全員男性)に関する限り、冷静にイチローが好きではないというのではなく、彼の存在に自分の劣等感を刺激されるため、どうしても否定しないではいられないというように見えて仕方ありませんでした。
posted by 青空百景 [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/13(土) 17:21:00 |
編集 |
▲
2007.01/13(土)
to青空百景さんへ[kane]
青空百景さん、またまたどーもです。
そーですかぁ、そんなスレッドが。
見た訳ではありませんが、青空百景さんが
仰るように自分の劣等感を刺激される部分は
大きいでしょう。男はそんなしょーもいところ
ありますからねぇって、ボクも男ですが。(笑)
これだけのバッターは今後ちょっと出てこないでしょう。
その事を引退し暫く年月が流れて気づいたりするんですよね。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/13(土) 17:47:01 |
編集 |
▲
2007.01/13(土)
[プライセス]
イチローですか、おもえば凄い打者ですよね。
あのメジャーリーグで6年連続200安打を記録している、そして今年達成すれば7年連続ですからね。
イチローはヒットで大打者になった男ですね。
彼の雄姿、そして彼の姿勢、言動というのは後世に受け継いでいきたいものですよね。
posted by プライセス [#5Jv9nhp2] | URL
2007.01/13(土) 21:53:25 |
編集 |
▲
2007.01/13(土)
長嶋フリーク[係長3号]
初めまして。係長3号です。
私も長嶋フリークです。お暇な時にでも、当サイトをご覧になってくださいね!
読売巨人軍:長嶋茂雄のコレクション
posted by
係長3号 [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/13(土) 23:02:18 |
編集 |
▲
2007.01/14(日)
[川崎まりんず]
素直に好きですよ、イチロー。でも、最近は少々オヤジくさくなったなあって思うようになりました(爆)。34歳ですか・・・そりゃー自分も歳とるわけですね。
野球以外の言動も、結構好きですが、なによりも野球に対しての姿勢が素晴らしいです。打撃が注目されますが、私にとっては守備の人なのです。肩の強さ、守備範囲の広さと、世界最高レベルのの守備でしょう。
posted by 川崎まりんず [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/14(日) 11:01:12 |
編集 |
▲
2007.01/14(日)
[シルク]
イチローを見ていて思うことは、『頑固なやっちゃなー』
ゴーイングマイウェイで、安打製造機に徹するスタイルみたいなのですが、一度だけキャラを変えたことがあります。
実質レギュラー2年目の95年
イチローは.342(首位打者)/25発(2位タイ)/80打点(1位タイ)の2冠に輝いています
3冠を狙って獲れなかったのか?
いや、『非力みたいに言われてるけど、俺もやろうと思えば出来るトコ見せたる』『でも、来年からは本来の安打製造機スタイルで行くで』って言いたかったのでは?
震災で焦土と化した神戸の街を復活させるために、自分のスタイル云々などと考えずに必死になってやった結果かもしれません
やろうと思えば、毎年.300・25発・100打点は狙えるのだと思います。が、あえて長所だけに絞って至高を極めるのがイチロー流なのかと思ってます
↑で川崎まりんずさんがコメントされていますが、イチローの守備の素晴らしさ、『守備を見るためにゼニ払って球場行こか』と思わせる数少ない選手です。
あの頃のブルーウェーブ、洗練された素晴らしいチームでしたね
何で、こんなチームに成り下がってしまったのか…
今年こそ奮起してもらいたいです
応援行きますので!
posted by シルク [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/14(日) 13:40:30 |
編集 |
▲
2007.01/14(日)
toプライセスさんへ[kane]
プライセスさん、どーもです。
記録と記憶を色濃く後世に受け継がれて行くであろう
数少ない選手ですね。日本はおろか米国でも。
現役を引退した後、どんな指導者になるのかも
今から楽しみだったりします。
ちょいと気が早いですけどね。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/14(日) 15:45:49 |
編集 |
▲
2007.01/14(日)
to係長3号さんへ[kane]
係長3号さん、ようこそ。
拝見させて頂きました、ホームページ。
いやいや凄い、こんなにミスターに拘った方も
少ないですからね、感動です。ボクにとっては
最高の内容ですよ、ホント。(幾分、興奮状態)
足跡を残したかったのですが、カキコミができないようなので
こちらからお願いします、ぜひ また遊びに来てください。
できれば同じミスターファンとして交流させて頂きたいなぁ。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/14(日) 15:55:18 |
編集 |
▲
2007.01/14(日)
to川崎まりんずさんへ[kane]
川崎まりんずさん、どーもです。
確かに、攻走守全てで魅了させてくれる選手です。
WBCに参加の際のコメントや姿勢を見て改めてファン
になった人も少なくないでしょう。
これからも応援して行きますよぉ、
日本人プレーヤーの誇りですからね。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/14(日) 15:58:51 |
編集 |
▲
2007.01/14(日)
toシルクさんへ[kane]
シルクさん、どーもです。
熱きコメントありがとうございます。
相当思い入れが強いですね。(笑)
彼独特な野球哲学がありますよね。
多くは語りませんか、バッティングに取組む
姿勢は度々「天才」を感じます。
何でもないセカンドゴロのあたりで大きなヒントを得た、
みたいな発言をするなど、凡人ましたや素人には
まったく理解できない世界を持ってますからね。(笑)
今シーズンも200安打、そして前人未到の10年を
超える記録を残して欲しいものです。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/14(日) 16:07:45 |
編集 |
▲
2007.01/14(日)
[オオユキとコユキ]
以前張本さんが4000本打っても参考記録だと言っていましたね。なぜなら日本記録は自分だからとのことです。
posted by オオユキとコユキ [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/14(日) 20:17:57 |
編集 |
▲
2007.01/14(日)
イチローの個人技が観客を呼ぶ[snowbees]
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2007.01/14(日) 20:57:17 |
編集 |
▲
2007.01/14(日)
toオオユキとコユキさんへ[kane]
オオユキとコユキさん、どーもです。
あまりにも自己中心的な発想。
まさにそれは、渇!ですね。(笑)
言ってる事は解りますが、何だか負け
惜しみに感じます。イチローこそ、
日本一の安打製造機になるでしょう。
たとえ、日米に渡ったものでもね。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/14(日) 22:52:04 |
編集 |
▲
2007.01/14(日)
to snowbeesさんへ[kane]
snowbeesさん、どーもです。
またまた情報ありがとうございます。
ホント色々とくまなくアンテナ張ってますね。
確かに、個人のパフォーマンスで客を呼べる選手
ですよね。冷静に考えると、そんな選手はそーは
いませんよ。イチロー個人もそこを意識しており、
より強いプロフェッショナルを感じずにはいられません。
益々頑張って欲しいものです。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/14(日) 22:57:33 |
編集 |
▲
2007.01/15(月)
イチロー選手[妃垣俊吾]
ホント、時の流れってヤツは…。あのイチロー選手が34歳? ビックリですね。確かにもうそんな、ですねぇ…。人気はともかく、結果がすごいですからね。将来は中日監督ですかねぇ…?
posted by 妃垣俊吾 [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/15(月) 03:21:57 |
編集 |
▲
2007.01/15(月)
to妃垣俊吾さんへ[kane]
妃垣俊吾さん、どーもです。
地元、名古屋で監督。
これが実現したら、えらい盛り上がる
でしょうね。何だかイメージできませんが、
そーなったら面白なぁ。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2007.01/15(月) 21:54:21 |
編集 |
▲
2007.02/02(金)
シカゴ・カブスはオフ契約に360億円を支出[snowbees]
QUOTE面白いというか、悲しいというか、日本のプロ野球チームの年棒総額は大リーグチームとの比較で言えば、大リーグの最下位30位とその一つ上29位の、ごく狭い範囲の中に集中しているという結構衝撃的な事実が判明する。よく、日本の球界の盟主、巨人軍をNYヤンキーズと比較する向きもあるが、少なくともお金の使い方では全く問題にもならないことも明らかになる。
別の見方をすると、セリーグ全体の年棒総額は約157億円(130百万ドル)、パリーグ全体の年棒総額は123億円(102百万ドル)だから、セリーグは全体で2位のレッドソックス一チームより少し多い程度の給与を払い、パリーグは全体でも4位のホワイトソックス一チームと同程度のじ位の給与、ということになる。
因みに、セ、パ両リーグの全選手合計年棒は281億円(234百万ドル)である。
話は逸れてしまったが、そういうわけでカブスは99年ぶりのWorld Series優勝、62年ぶりのWorld Series進出を目指し、今年は本気になっているのである。それに向けて今オフ、契約に使った金額は300百万ドル(約360億円)超。ということは、なんと日本のセ、パ両リーグにいる選手全員と契約してもお釣りが来る、というお金の使い方なのであるUNQUOTE日米の巨大な「格差」は、もはや絶望的ですね。日本のメディアも恥ずかしくて書かない。これで、中日の主力3選手が渡米すれば、巨人が優勝候補に浮上するか?(笑い)
posted by snowbees [#5Jv9nhp2] | URL
2007.02/02(金) 13:47:48 |
編集 |
▲
コメントを投稿する