プロ野球に関することを中心に勝手気ままに感想・意見・思い出話などを綴るサイトです。
オフィシャルサイト
いよいよ明後日8日(土)からマリーンズVSライオンズでパリーグのプレーオフが始まる。

短期決戦だと、一時の流れがそのまま最後の結果まで変えてしまうことがある。ボクの個人的主観だけど2位vs 3位の勝者の方が勢いをそのままに次の戦いに持ち込むことができ、迎え撃つ1位のチームの方がむしろ不利のようにさえ思えてしまう (もちろん、ピッチャーなどの戦力を温存できる優位説もあるでしょうが)。ましてや3位のチームが勝ち上がった日にゃ、「もともと3位なんだから、優勝したら儲けもんだもんネ」という、ある意味肩に力が入らない普段の野球ができる部分もあるはずで、この精神的なアドバンテージは大きい。

とは言っても正直、3位のチームがトントン拍子で優勝した場合は“もやっと”した物が残ってしまうだろうなぁ。プロ野球に特別興味のない人にとっては「百何十試合も戦っておいて結局最後の数試合で下位チームが優勝するなんてバッカみたーい」と思えるかもしれない(現に身近にそう公言する人おります(汗))。

H.M.Lユニホーム2007年からセリーグも同制度の導入を検討しているようだけど、現行よりもっと上位チームが有利な立場で試合できるシステムを検討した方が良いのでは? 特に年間優勝チームの苦労が報われるように。

ライオンズファンの方には大変申し訳ないけど、最後までデットヒートを演じたホークスかマリーンズのどちらかに優勝して欲しい。今年のライオンズは借金2でギリギリ滑り込んだ3位だからにして尚更そう思えてしまう。貯金がないチームが優勝しちゃぁさすがにマズイと思うところもあるし。「何のための貯金44だぁ!」とホークスファンから空き缶の一つでも飛んできそうだ。

昨年プレ-オフで我がファイターズとホークスを降し年間順位2位のライオンズが優勝した。さぁて、今年はどうなるでしょう?

人気blogランキングへ
この記事へのコメント
2005.10/06(木) 管理人のみ閲覧できます[-]
2005.10/11(火) TBありがとうございました☆[ジョナサン]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/40-041c2e07
この記事へのトラックバック
2005.10/06(木) あっぱれ井口資仁、3ラン!
2005.10/07(金) ☆さて、プレーオフ第1ステージはどうなるよ