プロ野球に関することを中心に勝手気ままに感想・意見・思い出話などを綴るサイトです。
オフィシャルサイト
加藤 英司 (かとう ひでじ)

東京は暖かい。襟を立てマフラーを巻き歩く人の姿が妙にオーバーに感じた。日本は狭いようで広いなぁなどと思いつつ出張から帰ってきたが書くネタが浮かばないのでいつもの名選手話である。今日はブレーブス、カープ、バファローズ、ジャイアンツ、そしてホークスと5球団を渡り歩いた強打者を取り上げる。

加藤英司1948年(昭和23年)、静岡県生まれ。PL学園から松下電器を経て1968年(昭和43年)ドラフト2位でブレーブスに入団する。1、2年目は出場機会に恵まれなかったが3年目の1971年(昭和46年)、一塁手のレギュラーを定着すると2年後に早くも打率.337で初の首位打者に輝いた。

1975年(昭和50年)、32本塁打、97打点で打点王とMVP、1979年(昭和54年)には打率.364で2度目の首位打者を獲得すると共に35本塁打、104打点と自己最高の成績をマーク。しかし1982年(昭和57年)に打率.236に終わると、若手切り替え方針の一環として水谷とのトレードでカープに放出される。

成績不振で1年後にはバファローズへ移籍、その2年後にはジャイアンツに渡るも2000本安打目前で解雇の憂き目にあう。1987年(昭和62年)、ブレーブス時代の恩師西本の口添えでホークスに移籍。奇しくもそのチームメイトだった山田からホームランを放ち念願の大記録を達成し、同年一戦を退いた。

引退後は解説者を経てファイターズのコーチに就任。2003年から2年間古巣の配下サーパス神戸の監督も務めた。

【 生涯通算成績 】(実働18年) 2028試合出場、2055安打、347本塁打、1268打点、打率.297、首位打者2回、打点王3回、MVP 1回

人気blogランキングへ  FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2006.12/22(金) [高校野球を知る]
2006.12/22(金) to高校野球を知るさんへ[kane]
2006.12/23(土) 加藤さん[妃垣俊吾]
2006.12/23(土) [川崎まりんず]
2006.12/23(土) 背番号10[ユタカ]
2006.12/23(土) [オオユキとコユキ]
2006.12/23(土) to妃垣俊吾さんへ[kane]
2006.12/23(土) to 川崎まりんずさんへ[kane]
2006.12/23(土) toユタカさんへ[kane]
2006.12/23(土) toオオユキとコユキさんへ[kane]
2006.12/23(土) [久保拓也]
2006.12/24(日) to久保拓也さんへ[kane]
2006.12/24(日) [久保拓也]
2006.12/24(日) to久保拓也さんへ(再)[kane]
2006.12/24(日) [シルク]
2006.12/24(日) toシルクさんへ[kane]
2006.12/26(火) 加藤秀司[バチスカーフ]
2006.12/26(火) 英[バチスカーフ]
2006.12/26(火) toバチスカーフさんへ[kane]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/391-b821a288
この記事へのトラックバック