気のせいか稀哲だけが一際眩しい。頭から放たれるフラッシュの照り返しのせいもあるが、今季1年で飛躍的に進化を遂げた自信がそうさせているのだろう。初のゴールデン・グラブ賞の栄誉に輝いたうえ、この日球団から正式に背番号を「46」から「1」に変更する旨も発表され、二重の喜びの場となった。
一時、球団から「1」をファンのための番号にするという事実上“永久欠番案”も出されていたが、誰よりも新庄自身がそれを望んでいなかった。志願の甲斐あって引継ぎが予定通り決定、一番に「いただくことになりました」とメールで報告すると「良かったじゃん」と喜ばれたという。
名実ともに新庄の後継者となり、来季からファイターズを代表する「顔」になる。稀哲がコメントしたように新庄、小笠原が抜け来季の評価は決して高くないだろうが、プラス・マイナスで単純に計り切れないのが野球というスポーツだ。場当たり的な補強に走らない球団の姿勢が若手の士気をきっと高めるはずである。
八木や武田勝のように予想を上回る活躍を期待したい人材、希望枠の宮本と5巡目の山本 両早大投手が昨日仮契約。背番号も「17」と「44」に決まり、長野・糸数を除きこれで新たな新戦力が顔を揃える事となった。骨格が固まり始め新時代の到来を予感させる情報に触れる度に否応なく気持ちが昂ぶる。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

名実ともに新庄の後継者となり、来季からファイターズを代表する「顔」になる。稀哲がコメントしたように新庄、小笠原が抜け来季の評価は決して高くないだろうが、プラス・マイナスで単純に計り切れないのが野球というスポーツだ。場当たり的な補強に走らない球団の姿勢が若手の士気をきっと高めるはずである。
八木や武田勝のように予想を上回る活躍を期待したい人材、希望枠の宮本と5巡目の山本 両早大投手が昨日仮契約。背番号も「17」と「44」に決まり、長野・糸数を除きこれで新たな新戦力が顔を揃える事となった。骨格が固まり始め新時代の到来を予感させる情報に触れる度に否応なく気持ちが昂ぶる。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2006.12/01(金)
若い力![akane☆gumo]2006.12/01(金) [羽少佐]
2006.12/01(金) to akane☆gumoさんへ[kane]
2006.12/01(金) to羽少佐さんへ[kane]
2006.12/02(土) 森本選手[妃垣俊吾]
2006.12/02(土) to妃垣俊吾さんへ[kane]
2006.12/03(日) 今からとても楽しみです[聡]
2006.12/03(日) コメントの訂正です…orz[聡]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/375-770deccf
この記事へのトラックバック
2006.12/01(金)
背番号変更 さて…2006.12/01(金) 稀哲選手の背番号が正式に 『1』 になりました♪
2006.12/03(日) 稀哲背番号1!!~うけついだ
2006.12/03(日) 森本稀哲選手、背番号「1」を継承