この記事へのコメント
2006.11/23(木)
不愉快な選手[ひとり]
選手が希望球団を持つことは構いません。それは当然でしょう。
しかし、巨人以外ならホンダに入ると予防線を張るなどは容認できません。
それはドラフト制度自体を否定するもの。ホンダに対しても失礼でしょう。
また、2年後に巨人が指名する保障はありません。考えが甘過ぎますね。
言うに事欠いて「日本ハムが一番嫌い」なんて言い出す始末。呆れてしまいます。ただのガキと同じ。
月額6万円の給料でプロを夢見る四国アイランドLや、普通の仕事をしながらクラブチームで頑張っている選手に失礼でしょう。
こんなヤツにはプロに入って欲しくないですね。
posted by ひとり [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/23(木) 14:13:10 |
編集 |
▲
2006.11/23(木)
う~ん・・・[わさきち]
(怒`・ω・´)ムキッ
何かこの態度を見ていると須永のときを思い出しますよ。
あの時も「絶対似合わない!」
家族みんながそういってましたね。
正直今回相手の監督が言っていることは理解できませんね。
3巡目だろうと4巡目だろうと
何が違うのかはっきり言って分からないですよ
自分は文句があるなら巨人に言えって思います、巨人に希望枠でも何でも頼めばよかったんじゃない?
そう思って仕方ないです。
指名されない選手がたくさんいるのによくこんなことが言えると呆れますよ。
2年後なんて分からないのに
どうなっているのやら・・・
よく職業選択の自由って言いますけど、それは野球が続けらない人のことだと思いませんか?希望チームじゃないと野球ができないことが自由なのかなって思います。
入りたいチームがあるのは分かります、でも入らないと嫌だというこの戯言には正直言いい加減にしてほしいと思いますよ。
何か長文になってすみませんです。
posted by わさきち [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/23(木) 16:04:21 |
編集 |
▲
2006.11/23(木)
ドラフト[妃垣俊吾]
TBありがとうございます。これからもよろしくお願いします。さて長野選手、もめそうですね。最終的にはどうなるかわかりませんけど…。それにしても今回の日本ハムは果敢でしたね。高田GMの「そうでなければウェーバーの意味がなくなる」との発言は、ごもっともですね。一生懸命、日本ハムのよさを説明して、入団にこぎつけることができればいいですね。もちろん、選手にも拒否権はあります。結果がどうあれ、お互いが立場に責任を持って実行すること。きれいな終わり方を期待したいです。
posted by 妃垣俊吾 [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/23(木) 17:07:03 |
編集 |
▲
2006.11/23(木)
toひとりさんへ[kane]
ひとりさん、ようこそ。
まったく仰るとおり、「日本ハムが一番嫌い」は善しとしましょう。
ただ、ボクも予防線を張るやり方を容認する事はできません。
職業選択の自由と一緒に考える人もいますが、
サラリーマンとは一緒にはなりません。
どれだけの選手がプロを目指して日々努力してると
思ってるのでしょうか。
つまらないプライドが大嫌いですねぇ。
百歩譲って2年後を目指すなら江川や元木のように浪人覚悟で
挑むべき、そうでなければ
ホンダに失礼です。それも理解できないんでしょうか。
特に日大の鈴木監督の発言には頭を抱えてしまいます。
いい大人が何を言ってるんでしょうか。
ホントに困ったもんですねぇ。はぁ~っ。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/23(木) 17:51:57 |
編集 |
▲
2006.11/23(木)
toわさきちさんへ[kane]
わさきちさん、どーもです。
怒りモード、解ります。(笑)
同じ考えを持っていてボクも嬉しいというかホッとしました。
長野本人の姿勢も気になりますが、鈴木監督の
意見が特に耳障りです。
指導者としてはホント失格ですね、あの方は。
木村(東京ガス)をベイスターズに獲られたマリーンズの
ボビーがベイへの入団を薦めていましたが
あれが指導者としての本来の姿だと思います。
どこのチームではなく、そこで何ができるかが重要です。
ボクの記憶ではこーしてすったもんだで入団した選手で
大成した者はいないように思います。
駒大苫小牧の田中のように憧れのプロ野球界に
入れるならどこでも良いと発言する器が欲しいものです。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/23(木) 18:03:10 |
編集 |
▲
2006.11/23(木)
to妃垣俊吾さんへ[kane]
妃垣俊吾さん、毎度です。
しっかり拝見させていただきましたよ。
さて、今回の件はちょいと頭が痛いです。
他ならぬファイターズ絡みという事で尚更に。(笑)
もう一度、純粋にプロの世界で野球ができる喜びを
噛み締めて欲しいと思います。
このまま挨拶も受けず終わったら、長野の将来はありません。
仰るとおり、何のためのウェーバーか解らなくなりますよ、ホント。
監督に相談してというコメントもありましたが、
あの監督に相談したらダメな方向へ進むこと必至ですね。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/23(木) 18:17:06 |
編集 |
▲
2006.11/23(木)
[久保拓也]
こんばんは。
あんまりドラフトは見ないので、なんとも言いがたいのですが、コメントさせていただきます。
ひとことで言って、“そのまま日本ハムに入りましょう”です。
2年後、プロの評価を得ることが出来るかわかりません。
例えば、怪我をして野球自体を断念せざるを得ない可能性もあります。
原のファンという事を前面に出すのは結構なのですが、来期以降チーム成績が悪ければ原さんだって監督を辞めんといかん状況になります。
もしそうなったら、その時は「原さんがいないのでプロ入りしません」くらい言ってくれるのかしら?
もっと柔軟の考えを持ちましょうよ、長野さん。
NBPに入社し、所属が日本ハムという部署に配属されると思えば、いいじゃないの。
posted by
久保拓也 [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/23(木) 20:00:44 |
編集 |
▲
2006.11/23(木)
to久保拓也さんへ[kane]
久保拓也さん、どーもです。
仰るとおり2年後プロの評価を受ける事ができない
かもしれないうえに希望枠そのものがなくなり、
また他球団から指名される可能性だってあります。
長野の傍にいる鈴木監督が入団の足かせに
ならなければいいんですが。
おまえの実力をプロの道で試してこい、ぐらいの事を言え
ないんでしょうかね指導者として。
ボクもファイターズファンという意識とは別に
入団した方が良いと思います。
一期一会を大切にしてちょーだい。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/23(木) 21:12:40 |
編集 |
▲
2006.11/23(木)
本当にふざけた輩だ![聡]
何ですかアレは?長野とかいう失礼極まりない輩。甘っちょろい下らないプライドを盾にする、こういうバカはプロに入る資格すらありません!自分勝手な我侭をいい加減やめろ!!あと、あの監督も同じだ!巨人とべったりの古狸が、被害妄想丸出しでほざいてるのは気持ち悪いの一言に尽きます。
全く、ホンダにとってはいい迷惑でしょうね。駄々をこねるクソガキを迎えるのは…やれやれ。
ひとりさんの言うとおり、各地で生まれている独立リーグの選手を見習え!長野!!彼らを宝石の原石とするなら、長野は”出来損ないの人造宝石”と言ってもおかしくないはず。
所詮器の小さい選手なんでしょうね、長野って。プロを甘く見すぎている、融通の気かないこんなバカガキを構うより、5巡目の山本君を何とかしてあげましょう。その方がチームにとってお得ですよ。
長野には北海道に来るなと言いたい。全国のファイターズファンを敵に回した輩に、北海道を汚されては困ります。
辛辣な意見ばかりですみません。不適切なら削除願います。
posted by 聡 [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/23(木) 21:27:04 |
編集 |
▲
2006.11/23(木)
第2の[破壊王子]
江川というより、「荒川事件」が起きないか、の方が心配ですね。
アタシが理解できないのがよく見出しになる「強行指名」という言葉です。
最初から行き先が決まっているならそれは談合・出来レースというもので、ドラフト会議の意味がないと思うのです。
それとも、まだ「栄養費」や「車代」が飛び交っているのかな?
posted by 破壊王子 [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/23(木) 22:07:54 |
編集 |
▲
2006.11/23(木)
[高校野球を知る]
いや納得がいかないですね。
なんのために指名したのかと。
今、外野陣は手薄な中、長野指名はまさにタイムリーですよ。
しかし本人が巨人以外いかないとは…… 確かに希望球団があるのは分かります。
だからといっても回り道が通用するのは高校生の話。
大学生で、回り道をしたって意味がないですよ。だって今が入る「旬」の選手なんですから。
自分の実力が足らなくて、やれる自信がないから回り道をする、これなら分かります。
回り道をして、実力をつけてもらえばいいのだから、しかしこういう回り道は成功したケースというのはありません。
長々と駄文になってしまいましたが、私が思っていることを書きました。
http://yellow.ap.teacup.com/puraisesu/
posted by 高校野球を知る [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/23(木) 22:45:25 |
編集 |
▲
2006.11/24(金)
[ユタカ]
posted by
ユタカ [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/24(金) 16:17:46 |
編集 |
▲
2006.11/24(金)
[羽少佐]
巨人・西村と同期の須永が日ハムで同じようにもめましたね。
当時自分は、高校生が贅沢言うなや、と思いましたが、大学生でも同じですね。
しかもハムが日本一、アジア一になったことを知らないのか、この選手は。
よほど巨人で主力になれる自信があるんでしょう。
好きにさせたらいいと思います。
あと下位指名ですが、下位でも立派な選手がたくさんいるのに。。。
なにもドラ1位だけがスターじゃない。
posted by 羽少佐 [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/24(金) 17:13:43 |
編集 |
▲
2006.11/24(金)
to聡さんへ[kane]
聡さん、どーもです。
削除はしませんよ、不適切ではありませんから。
怒りはごもっとも、ボクもそー思います。
何でも今日のスポーツ新聞によると一転し検討する
姿勢を見せているとの事。
当日てんぱっていたとは言え、まずは球団に
謝罪して欲しいですねぇ。
特にあの指導者失格の監督に。
ジャイアンツに金でも貰っているかのような
あの態度と言動、尋常じゃありませんもの。
さて、今後どーなるのでしょうか。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/24(金) 21:50:24 |
編集 |
▲
2006.11/24(金)
to破壊王子さんへ[kane]
破壊王子さん、ちょいとご無沙汰です。
略奪や強行指名という言葉は確かに変。
ボクも記事の中で使ってしまったのですくに直しました。(笑)
それを許さないというなら自由競争ですもんね。
ボクも何だかお金の臭いを感じてしまいました
今回のすったもんだを見て。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/24(金) 21:54:28 |
編集 |
▲
2006.11/24(金)
to高校野球を知るさんへ[kane]
高校野球を知るさんねどーもです。
よっぽど自信があるのでしょう。
ジャイアンツで1年目からレギュラーになれると。
2軍にいたら憧れの原監督の顔さえ見れませんからね。
どーしてそんな歪んだプライドを持つのかなぁ。
ボクには理解できません。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/24(金) 21:57:34 |
編集 |
▲
2006.11/24(金)
toユタカさんへ[kane]
ユタカさん、どーもです。
若手の育成に関しては自信を持ってジャイアンツより上と
声高らかに言いましょう。(笑)
自分にとってどっちが良い環境か考えて欲しいものです。
優勝の後のドタバタ、結構ストレスです。(苦笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/24(金) 22:00:20 |
編集 |
▲
2006.11/24(金)
to羽少佐さんへ[kane]
羽少佐さん、どーもです。
全く仰るとおり。指名順位で現役生活の実績が決まる
訳ではありません。
もっとも契約金だけが目的で1、2年でさっさと辞めようと
思っているなら順位に拘る必要があるかもしれませんが。
長野においてはファイターズが日本一になった球団だと
知らないようです。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/24(金) 22:04:13 |
編集 |
▲
2006.11/30(木)
今日、山本と仮契約しましたね[聡]
こんばんは。
5巡目の山本君、トヨタに断りを入れてファイターズ入団を決断してくれたようですね。本当に良かった。
これで仮契約が終わっていないのは3巡目の糸数と4巡目の長野。糸数は大丈夫として、問題はやはり長野でしょうか。いずれにせよ、全員入団を望みます。
posted by 聡 [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/30(木) 23:00:09 |
編集 |
▲
2006.12/01(金)
to聡さんへ[kane]
聡さん、どーもです。
意外にあっさり入りましたね、山本。(笑)
仰るとおり糸数は善しとして、あとは長野ですね。
指名選手10人全ての顔が揃えば良いのですが。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.12/01(金) 20:47:35 |
編集 |
▲
コメントを投稿する