この記事へのコメント
2006.11/07(火)
ファンの来期のスタンス[バチスカーフ]
>将来を見据え、とくかく選手の育成に努めるべきである。
大賛成です。
小笠原が抜ける(と仮定する)ことで生じる喪失感よりも、危機をチャンスと感じる先週たちの踏ん張りに期待することを良しとします。
とはいえ、来年の中田クンは欲しいなぁ(笑)
posted by バチスカーフ [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/07(火) 22:13:45 |
編集 |
▲
2006.11/07(火)
to神威さんへ[kane]
神威さん、ごめんなさい。
間違ってせっかく2日連続でいただいたコメントを
消してしまいましたぁ。(涙)
これに懲りずまたコメント残してくださいね。トホホ。
暗黒時代、ボクは充分覚悟できてます。
新庄が抜け、小笠原が仮に移籍しいなくなりチーム
が低迷しようとも萎える事はないですよ。
もっと強い地元意識をもって全国的に盛り上がってくれる事を
期待して止みません。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/07(火) 22:29:22 |
編集 |
▲
2006.11/07(火)
toバチスカーフさんへ[kane]
バチスカーフさん、どーもです。
どんな事があってもファンでいましょう。(笑)
ガッツの動向が気になりますが、彼の選ぶ道を
応援しようと思っています。
もちろん、最後まで希望を捨ててませんけどね。
確かに中田は魅力。ファイターズは獲りに行くでしょうか?
まだ先の話ですけど、ちょいと気になりますね。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/07(火) 22:34:24 |
編集 |
▲
2006.11/07(火)
[わさきち]
(。-`ω-)ンー
自分は鵜久森が何とかならないか
考えてしまいますね。
外野をやらせるには守りの負担が
大きくなってしまうので
ファーストにコンバートしてみると
面白いかなって思いますね。
サードも飯山の打撃がよくなったら
一番ですよね。
川島もよくなればいいかも・・・
何か出しているときりがなくなって
しまいますよ(笑)
でもそれだけ期待する選手が
いるってことですね。
posted by わさきち [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/07(火) 23:42:02 |
編集 |
▲
2006.11/07(火)
toわさきちさんへ[kane]
わさきちさん、どーもです。
それ、賛成です。鵜久森の守備はドームでは辛いかも。
元々、あまり旨い方ではないですしね。
飯山は守備は抜群の安定感がありますが、
ホント打力が問題です。
色々な選手を根気く使い続け花を咲かせて欲しいですねぇ。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/07(火) 23:50:43 |
編集 |
▲
2006.11/08(水)
kaneさん、懲りずにこんばんは!(笑)[神威]
まず、kaneさんの事はまったく心配していません!(笑)
私達は暗黒時代なんて何度も超えて来たし、楽しみ方も知っています。(どうしたら強くなるかウンチクたれるなど…。)
基本的に野球が好きだからなんですけどね。
しかし暗黒時代はどのチームにも訪れる可能性がある訳で、kaneさんが記事に書かれている自称ファンも多くいます。それがちょっと心配…。
基本的に地方展開しているチームには成功して欲しいです。(カープやイーグルスにも!)
だから日本の北と南で成功するのは理想的です。
だからファイターズにはぜひ頑張って欲しい!全国区じゃなくても北海道で愛されればそれでいいと思いますよ!
そういう意味ではバファローズが何をしたいのかイマイチ良く分からんのですが…?
posted by 神威 [#aIcUnOeo] | URL
2006.11/08(水) 00:54:39 |
編集 |
▲
2006.11/08(水)
FA[妃垣俊吾]
誰かが出てくるもの。そう考えるしかないですね。でもプロ野球選手ですから、チャンスさえ与えれば、モノにする選手も何人かはいるはずでしょう。日本ハムは投手陣が若いし、助け合い精神ですね。
posted by 妃垣俊吾 [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/08(水) 02:46:00 |
編集 |
▲
2006.11/08(水)
to神威さんへ[kane]
おぉっ、神威さん、またまた来てくれましたね。
仰る事全てそのとーり。
ファイターズはもちろん全国区を狙ってないと思いますよ。
地域密着こそ、生きる道でしょう。
最後に書かれたバファローズの件、
これも同意見。
以前も書いた大阪ドーム移転計画と言い、まったく解りませんねぇ。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/08(水) 20:24:18 |
編集 |
▲
2006.11/08(水)
to妃垣俊吾さんへ[kane]
妃垣俊吾さん、毎度です。
多少のミスも目を瞑り、使い続けることが成長させる
一番の近道のような気がします。
幸いファイターズはそれができる環境にありますし
今後の若手の飛躍が楽しみです。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/08(水) 20:26:48 |
編集 |
▲
2006.11/08(水)
ここ最近[Eagles fly free]
非常に心苦しいことながら、kaneさんへ大変失礼なコメントが続いてしまったのですが…(にもかかわらず真摯なお返事、感謝の言葉もございません)。
こちらの記事、思わず快哉を叫んでしまいました。
> 華がある選手が欠けたせいでちょいとジミな感じは拭えないが、なになに充分戦える顔ぶれだ。
---
将に、仰る通りかと存じます。
特に、
・一塁到達が4秒未満
・二塁到達が8秒未満
・三塁到達が11秒前後
という選手が、
・最低でも四人
・最高六人
居るという事実。
若干長打力という点では厳しいものの(この辺りは皆さんが寄せられているコメントにもありますように、鵜久森選手等をなんとか組み入れていきたいところですが)、
「12球団中屈指のスピードを誇る布陣」
だと思います。
今季の盗塁数(69)からの倍増も。
決して夢ではないと、思われます。
追伸
明日開幕のアジアシリーズ、及ばずながら東京ドームにて声援を送らせていただきます。
…
この時期、kaneさんにおかれましては。
「間違って」東京に出張だったりは、ないのでしょうか^^;
2006.11/08(水)
to Eagles fly freeさんへ[kane]
Eagles fly freeさん、どーもです。
いや~っ、相変わらず目線が違いますねぇ。
長打力に欠けるものの、起動力がある。
結構そんなチーム編成が好きだったりします。
久しぶりに賛同いただき嬉しいです。(笑)
アジアシリーズ観戦ですかぁ、羨ましい。
札幌ドームも空いてるんだけどなぁ。(笑)
ボクの分まで堪能して来てください。
東京出張はあれど生憎アジアシリーズ終了後なんです。
う~ん、ちょいと残念。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/08(水) 22:16:24 |
編集 |
▲
2006.11/08(水)
[高校野球を知る]
posted by 高校野球を知る [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/08(水) 22:58:10 |
編集 |
▲
2006.11/09(木)
雑誌や新聞等[破壊王子]
今年のファイターズを、球団の背広組の勝利、見たいな話を見ました。産経新聞なぞは一面トップ記事です。
たとえ小笠原が出るのが規定路線だとしても、マネーか人的補償が見込まれるのです。
高田GMや吉村GM補佐なら、目をつけてるはずです。
posted by 破壊王子 [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/09(木) 23:45:00 |
編集 |
▲
2006.11/09(木)
to高校野球を知るさんへ[kane]
高校野球を知るさん、どーもです。
お褒めの言葉、恐縮です。(笑)
キラッと光るものがありませんが、ファン贔屓もありますが、
悪くないと思います。
川島ですね、彼は1軍定着に限りなく近いところに
いるのですぐ出てきますよ。
お待ちくださいませ。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/09(木) 23:45:08 |
編集 |
▲
2006.11/09(木)
to破壊王子さんへ[kane]
破壊王子さん、毎度です。
おっと、触れちゃいましたね、そこに。(笑)
ボクも当然それはありだと思っています。
しかーし、縁起でもないと思って敢えて書かないでいました。
人的補償で清水あたりを要求したりして、
なーんてチラッと思いました。
なんせ谷の補強で清水の出番もより少なくなるでしょうし。
でも守備がなぁって、心配する必要ないですよね。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.11/09(木) 23:52:51 |
編集 |
▲
コメントを投稿する