秋山 幸二 (あきやま こうじ)
ヒルマンの動向で何かと落ち着かないファイターズ。対照的に王監督の続投が決まった中、既に将来を見据え組閣を固めたホークス。次なる指揮官を継承すべくヘッドコーチに昇格した人物である。抜群の運動神経でファンを魅了し続けた現役時代。清原と共に西武黄金期の打線を支えた姿は記憶に新しい。
1962(昭和37)年、熊本県生まれ。八代高時代は投手として甲子園予選の決勝まで進む活躍を見せる。その類いまれない野球センスが目に留まりジャイアンツとの争奪戦となったが、当時の根本監督の熱心な説得により1981年(昭和56年)ライオンズにドラフト外で入団する。
入団後すぐに非凡な打撃を活かすため三塁手に転向。 その後数年単身野球留学でアメリカに渡り1Aで経験を積み帰国し5年目にはレギュラーに定着しいきなり40本の本塁打を放つ。サードからセンターへコンバートされた1987年(昭和62年)にも3年連続となる40本以上の記録をマークし、初の本塁打王に輝いた。
ライオンズでは8回のリーグ優勝、6回の日本一に大きく貢献。1993年(平成5年)ホークスに移籍すると ここでも1999年・2000年のリーグ優勝にも貢献する。2002年(平成14年) 現役を引退。西武・福岡両ドームで引退試合が行われる。退団後は解説者を経て、昨年からホークスの2軍監督を務めていた。
【 生涯通算成績 】(実働20年) 2189試合出場、2157安打、437本塁打、1313打点、打率.269、本塁打王1回、盗塁王1回、最多勝利打点2回
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
ヒルマンの動向で何かと落ち着かないファイターズ。対照的に王監督の続投が決まった中、既に将来を見据え組閣を固めたホークス。次なる指揮官を継承すべくヘッドコーチに昇格した人物である。抜群の運動神経でファンを魅了し続けた現役時代。清原と共に西武黄金期の打線を支えた姿は記憶に新しい。

入団後すぐに非凡な打撃を活かすため三塁手に転向。 その後数年単身野球留学でアメリカに渡り1Aで経験を積み帰国し5年目にはレギュラーに定着しいきなり40本の本塁打を放つ。サードからセンターへコンバートされた1987年(昭和62年)にも3年連続となる40本以上の記録をマークし、初の本塁打王に輝いた。
ライオンズでは8回のリーグ優勝、6回の日本一に大きく貢献。1993年(平成5年)ホークスに移籍すると ここでも1999年・2000年のリーグ優勝にも貢献する。2002年(平成14年) 現役を引退。西武・福岡両ドームで引退試合が行われる。退団後は解説者を経て、昨年からホークスの2軍監督を務めていた。
【 生涯通算成績 】(実働20年) 2189試合出場、2157安打、437本塁打、1313打点、打率.269、本塁打王1回、盗塁王1回、最多勝利打点2回
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2006.11/01(水)
[羽少佐]2006.11/01(水) to羽少佐さんへ[kane]
2006.11/01(水) [久保拓也]
2006.11/01(水) to久保拓也さんへ[kane]
2006.11/01(水) [高校野球を知る]
2006.11/01(水) [nino]
2006.11/02(木) 秋山コーチ[妃垣俊吾]
2006.11/02(木) to高校野球を知るさんへ[kane]
2006.11/02(木) to ninoさんへ[kane]
2006.11/02(木) to妃垣俊吾さんへ[kane]
2006.11/03(金) [羽少佐]
2006.11/04(土) to羽少佐さんへ(再)[kane]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/354-f4e119fd
この記事へのトラックバック
2006.11/02(木)
松坂ポスティングで大リーグ表明