プロ野球に関することを中心に勝手気ままに感想・意見・思い出話などを綴るサイトです。
オフィシャルサイト
プレーヤーはボクにとって自分の年齢を再認識するうえでの一つの鏡だ。同じ歳の選手がプロの世界へ入る時「頑張れよ、“タメ”たち」と応援にも力が入り、ベテラン扱いされれば「ベ、ベテナンってアンタ」と腰砕け、引退しその後コーチや監督に就任すると「もう、若くないのだぞぉ!」と現実を突きつけられる。

川相昌弘、引退この歳で同世代の選手がユニホームを脱ぐのは、若くして球界を去るのとはまた違った意味で寂しいものだ。ここ数年富にそんな機会が多くなりその都度重たいため息が出る。そしてまた一人、華はないが玄人好みのファンを魅了した川相が今季限りでバットを置くことになった。

1983年(昭和58年)、岡山南高校からジャイアンツにドラフト4位で指名され投手として入団するも直ぐに野手に転向し1989年(平成元年)にはレギュラーを獲得。シーズン66犠打の日本記録や1年を通じ試みた犠打47回を全て成功させるという離れ業も演じた。世界記録の533犠打は正に芸術の域である。

ジャイアンツで21年、ドラゴンズで3年、24年間長き現役生活を終える表情には涙はなく笑顔ばかり。気丈にも見えるその姿が余計に胸を詰らせた。2003年オフに一度は引退を決断するも紆余曲折あっての現役続行、その甲斐あってか完全燃焼したようにも映る。あのグラブさばき、粘り強いバッティング、球史に残る名選手の一人として後世に語り継がれるに違いない。

人気blogランキングへ  FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2006.10/16(月) [高校野球を知る]
2006.10/16(月) to高校野球を知るさんへ[kane]
2006.10/17(火) 川相選手[妃垣俊吾]
2006.10/17(火) to妃垣俊吾さんへ[kane]
2006.10/18(水) もっと見たい選手でしたね。[ごえもん]
2006.10/18(水) toごえもんさんへ[kane]
2006.10/19(木) [シルク]
2006.10/20(金) toシルクさんへ[kane]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/340-67e1cdd1
この記事へのトラックバック
2006.10/16(月) 川相が引退
2006.10/16(月) “川上憲伸自己最多17勝目!ナゴヤドーム最終戦横浜に勝利!”’06年10月15日試合結果
2006.10/16(月) 職人川相昌弘引退!
2006.10/16(月) D2-1YB(10.15)出陣式
2006.10/16(月) 【豪華に】中日2-1横浜【ドーム最終試合!!】
2006.10/16(月) 川相さん引退試合
2006.10/16(月) さらば「世界一のバント職人」 中日・川相昌弘選手
2006.10/16(月) 川相のバントが引退試合に勝ちを呼び込んだ
2006.10/16(月) 川相2度目の引退試合
2006.10/16(月) ドラゴンズ、ナゴド最終戦を勝利で飾る
2006.10/17(火) 川相昌弘はつらつ引退バント、ナゴド最終戦を飾る。
2006.10/17(火) 伝説の送りバント
2006.10/21(土) オールメンバー登場