この記事へのコメント
2006.09/30(土)
森章剛まだまだイケル!頑張れ!![リッチー]
思えば川上憲伸とドラフト1、2位での入団をした97年。将来のクリーンアップ間違いなしと信じてました・・・。
毎年のように期待されながらどうしても一軍では活躍できず・・・。
優勝した二年前には日本シリーズの伏兵となるか!?的な活躍もシーズン終盤で見せたものの・・・・。
私には、あの日のヤクルト戦でのHRは忘れられない!!
どこかのチームに拾われる事を祈って・・・楽天さん!山崎の後釜にどうですか!?鉄平みたいな事あるかも!??
posted by リッチー [#5Jv9nhp2] | URL
2006.09/30(土) 16:24:57 |
編集 |
▲
2006.09/30(土)
toリッチーさんへ[kane]
リッチーさん、どーです。
私も手薄になった外野手の一人として大いに期待してましたけど、
ホント残念です。
昨年の今頃の記事で取上げたくらいですから。
力がありなから発揮できず球界を去る人も多いことでしょうね。
森もまだ若い。新天地で活躍することを願っています。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.09/30(土) 16:40:47 |
編集 |
▲
2006.09/30(土)
まだまだ頑張れ![シルク]
先日、京セラドームにファイターズ戦を観戦に行った時のこと
大差がついた後でマウンドに上ったのは伊藤投手
『どんな選手だったっけ?』と名鑑を見たらもう30歳、昨年は上での登板ゼロ
最終テストか?他球団への売り込みか?などと考えながら見ていました(選手には申し訳ないけど、この時期はどうしてもそういう気分になります)
伊藤投手はピシャっとゼロ封し、その後は競った場面でも登板するようになりました
タイガースの吉野投手も、夏の終わりにそんな場面を経て、今は乱戦の中継ぎエース
チャンスは大切にしないと…と思いました
トライアウトを受ける選手の皆さん、悔いの残らないよう頑張って下さい
ベイスターズをクビになってトライアウトでタイガースに入団し、その後300試合登板した伊藤敦規投手のような例もあるのですから
posted by シルク [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.09/30(土) 18:59:58 |
編集 |
▲
2006.09/30(土)
toシルクさんへ[kane]
シルクさん、どーもです。
実力も去ることながら、機会を与えられて直ぐに結果を
出せる運も持ち合わせることが必要かもしれません。
もっとも、それも実力なのですが。
仰るとおり、伊藤敦規投手のようにもうひと花
咲かせるような選手が出てきて欲しいものですね
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.09/30(土) 19:31:54 |
編集 |
▲
2006.09/30(土)
TBありがとうございます[浅倉綾音]
本当に、今回戦力外になった選手たちは環境は変わってもそれぞれの場所で頑張ってほしいですね。
この中でも私がいちばん意外に思ったのは、岩下の引退です。
やっぱり年齢的なものとかもあったんでしょうかね~、ちょっと寂しいです。
posted by 浅倉綾音 [#TYxE//as] |
URL
2006.09/30(土) 20:38:16 |
編集 |
▲
2006.09/30(土)
[羽少佐]
森が1年で戦力外ですか。
まぁ、出場機会が少なかったですからねぇ。
岩下も戦力外ですか・・・。
がんばってほしかった。
あと横山にはもうひとふん張りしてほしい。
posted by 羽少佐 [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.09/30(土) 20:58:57 |
編集 |
▲
2006.09/30(土)
[久保拓也]
こんばんは。
新たに入る若者に代わって、大なり小なり球界に貢献してきた選手達が球界を去っていく時期になりましたね。
新たな世界で頑張って欲しいのは勿論の事ですが、次のフィールドを準備する仕組みを球界は持って欲しいものです。
現在、大手人材紹介会社がスポーツ選手向けに第2の人生への企業紹介を行なう事業を展開しております。
こんなのは民間の会社がスポーツ協会に提案するのではなく、協会から進んで行なって欲しい提案です。
いまのところ、この仕組みがどれだけ引退した選手にとって有益なものかわかりませんが、間違っても犯罪者として「元プロ野球選手の○○」と出ないようにしてもらいたいものです。
本題とずれた感がありますが、この辺で。
posted by
久保拓也 [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.09/30(土) 21:31:13 |
編集 |
▲
2006.09/30(土)
[高校野球を知る]
岩下も解雇が残念でした。
私は、今年の2月に彼を取り上げたことがありまして、それだけに個人的に応援していた選手でした。
しかし今年は八木、武田勝といった新人左腕が台頭、岩下はその競争に後退することになりました。
残念ですね。
皆さん、ご苦労様。
posted by 高校野球を知る [#5Jv9nhp2] | URL
2006.09/30(土) 23:01:49 |
編集 |
▲
2006.10/01(日)
戦力外通告[妃垣俊吾]
そういう時期ですねぇ…。来る人もあれば去る人も…。成功する人は、ほんのひと握りですし…。日本ハムのメンバーを見ながら、プロの厳しさを改めて感じますね。
posted by 妃垣俊吾 [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.10/01(日) 00:34:44 |
編集 |
▲
2006.10/01(日)
to羽少佐さんへ[kane]
羽少佐さん、毎度です。
森も使えずじまいでした。
期待していたのですが、残念です。
ドラゴンズから来た選手として、気になっていたでしょうが、
活かしきれずにすいませんでした。(笑)
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.10/01(日) 15:20:32 |
編集 |
▲
2006.10/01(日)
to浅倉綾音さんへ[kane]
浅倉綾音さん、いらっしゃい。
確かに岩下、残念です。
病気を克服しての移籍、頑張って欲しかった。
球団スタッフとしての打診もあったようなので、
貴重な経験を活かしてくれると良いのですが。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.10/01(日) 15:23:55 |
編集 |
▲
2006.10/01(日)
to久保拓也さんへ[kane]
久保拓也さん、どーもです。
噂には聞いていましたが、そんな人材紹介会社が
機能しているんですね。
プロの世界から離れた時には、大変です。
なんせ、野球しかやってきてないんですから。
仰るとおり、協会も積極的に取り組んで欲しいものです。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.10/01(日) 15:29:23 |
編集 |
▲
2006.10/01(日)
to高校野球を知るさんへ[kane]
高校野球を知るさん、毎度です。
ボクも同様、岩下の記事を書いていました。
貴重な中継ぎになれば良いと思っていたのですが、残念です。
第2の人生、頑張って欲しいですねぇ。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.10/01(日) 15:32:20 |
編集 |
▲
2006.10/01(日)
to妃垣俊吾さんへ[kane]
妃垣俊吾さん、どーもです。
以前、過去10年遡って調べたことがあるのですが、
ファイターズの新陳代謝は12球団トップクラスでした。
まぁ、低迷を続ける球団ほどこれは顕著なんですけどね。
1軍と言わずチームに残り続けるのも結構大変な
ことと思ってしまいました。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.10/01(日) 15:35:18 |
編集 |
▲
2006.10/02(月)
[baysam00]
kaneさん、こんばんは!
横山投手の解雇には驚きました。
確かに今年はサッパリでしたが、あと一年くらい雇ってあげたっていいような気がするのですが・・・
元横浜の選手なので今後どうなるか心配です。
posted by baysam00 [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.10/02(月) 20:31:43 |
編集 |
▲
2006.10/02(月)
to baysam00さんへ[kane]
baysam00さん、毎度です。
ごもっとも、ボクもそう思いました。
年齢だってまだまだ若い。
今年はたまたまマイケルが良かったものの
抑えをできるピッチャーは残しておきたかったですね。
決まってしまった結果ですから、横山には引き続き新天地で
頑張って欲しいものです。
posted by kane [#5Jv9nhp2] |
URL
2006.10/02(月) 21:13:49 |
編集 |
▲
2007.02/19(月)
[ババア]
サー
posted by ババア [#5Jv9nhp2] | URL
2007.02/19(月) 09:57:03 |
編集 |
▲
コメントを投稿する