“ハンカチ王子”に劣る程にジミな扱いで「両リーグプレーオフ導入」の大筋が決定した旨がマスコミ各媒体にに取り上げられた。今更細かに触れる事もない位、周知の事実になっているせいかもしれないが、改めて決定事項をまとめてみるってーと、

①公式戦は144試合(交流戦24試合含む)とする。②公式戦1位があくまでも優勝チームとする。③1~3位でポストシーズン試合(仮称PSG)を実施。試合方式は2位vs3位で第1ステージ(3試合制)、同勝者が1位と第2ステージ(5試合制)を行い、更に勝者が日本シリーズ(?)(7試合制)に駒を進める。④公式戦、PSGともパが先行開幕する。~ てな感じだ。
一見、試合の増減と現行のパ・リーグの運営方法をそのまま流用し足並みを揃えただけのように映るが、②の“公式戦1位をあくまでも優勝チームとする”という点が大きく違う。つまり「優勝」しなくても「日本一」になれるという何とも摩訶不思議な戦いが来季から繰り広げられる事を意味する。まるで最後の問題で大逆転してしまうバラエティ番組のクイズのように。
その価値の損失で2リーグ分立の1950年(昭和25年)から続いてきた「日本シリーズ」が残念ながら事実上終わりを遂げることになる。「嫌ならどーするよぉ?」と問われれば、納得のいくプレーオフ制度にするためには、このブログで何度も触れているように“球団を16球団まで増やし4地区制”で導入するスタイルが自然だ、と答える。まぁ、現実性と即効性に欠けるけど。
そもそも12球団でやること自体無理がある。しかし現状の盛り上がり、球団の経営難を察すると「すぐに止めちまえ!」とは短絡的に言いずらい。ファンの目線を無視し収益増に奔走する姿勢が相変わらず気になるが…。「う~ん、こいつは難しい」。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

①公式戦は144試合(交流戦24試合含む)とする。②公式戦1位があくまでも優勝チームとする。③1~3位でポストシーズン試合(仮称PSG)を実施。試合方式は2位vs3位で第1ステージ(3試合制)、同勝者が1位と第2ステージ(5試合制)を行い、更に勝者が日本シリーズ(?)(7試合制)に駒を進める。④公式戦、PSGともパが先行開幕する。~ てな感じだ。
一見、試合の増減と現行のパ・リーグの運営方法をそのまま流用し足並みを揃えただけのように映るが、②の“公式戦1位をあくまでも優勝チームとする”という点が大きく違う。つまり「優勝」しなくても「日本一」になれるという何とも摩訶不思議な戦いが来季から繰り広げられる事を意味する。まるで最後の問題で大逆転してしまうバラエティ番組のクイズのように。
その価値の損失で2リーグ分立の1950年(昭和25年)から続いてきた「日本シリーズ」が残念ながら事実上終わりを遂げることになる。「嫌ならどーするよぉ?」と問われれば、納得のいくプレーオフ制度にするためには、このブログで何度も触れているように“球団を16球団まで増やし4地区制”で導入するスタイルが自然だ、と答える。まぁ、現実性と即効性に欠けるけど。
そもそも12球団でやること自体無理がある。しかし現状の盛り上がり、球団の経営難を察すると「すぐに止めちまえ!」とは短絡的に言いずらい。ファンの目線を無視し収益増に奔走する姿勢が相変わらず気になるが…。「う~ん、こいつは難しい」。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2006.09/05(火)
[高校野球を知る]2006.09/05(火) to高校野球を知るさんへ[kane]
2006.09/06(水) 日本シリーズ[妃垣俊吾]
2006.09/06(水) [羽少佐]
2006.09/06(水) to妃垣俊吾さんへ[kane]
2006.09/06(水) to羽少佐さんへ[kane]
2006.09/06(水) もう一度だけ。[Eagles fly free]
2006.09/07(木) まっ、この程度だろうなと[ごえもん]
2006.09/07(木) to Eagles fly freeさんへ[kane]
2006.09/07(木) toごえもんさんへ[kane]
2006.09/07(木) 今秋[Eagles fly free]
2006.09/08(金) to Eagles fly freeさんへ[kane]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/306-a2d6eac0
この記事へのトラックバック
2006.09/05(火)
熾烈な3強争いに水を差すプレーオフ2006.09/05(火) 決まりですか・・・
2006.09/06(水) 優勝なしでも「日本一」の可能性
2006.09/06(水) セリーグもプレーオフだそうですよ
2006.09/06(水) セ・パ同一のプレーオフに賛成?反対?
2006.09/06(水) 8/29,30両日に、気づいたこと。
2006.09/08(金) プロ野球 終盤戦