プロ野球に関することを中心に勝手気ままに感想・意見・思い出話などを綴るサイトです。
オフィシャルサイト
高校野球ネタの連投が続き、肩に張りが残っている。(んな訳ない) 田中、斎藤の両雄の見事な投げ合いで締めくくられたけど打高投低の戦いがいつもより目立ち、取り沙汰される大会だった。特に記録を残していた第66回大会の47本を軽々と超える60本の本塁打がそれを更に強く印象づけた感がある。

低反発ボール重いバットを自由自在に操るために選手個々が筋トレなどで肉体改造を重ねのが第一だろうが、軟式野球から高校で初めて硬式球に触れるといった選手が年々減り、技術面と順応性が高まったのも大きな要因と考えられる。日々のたゆまぬ努力で得た結果なのである。

にも関わらず、高野連のじいさんたちが来年から反発性能を抑えた“飛ばないボール”を導入することを視野に入れている。「大味な試合は高校生らしくありませんからなぁ」「いやいやまったく、プロじゃあるまいし、こうぽんぽんホームランが出ちゃーねぇ」などという会話が聞こえてきそうなくらい、大した根拠もなく変更に踏み切ろうとしているように思えてならない。

打の陰に隠れてはいるが、そのおかげでバットの芯を外す投球術を身につけるよう、確実に投手もレベルアップしていると思うが、見えんかなぁ。どーしても変えたいならば、片や金属バットであろうとプロ、アマに限らず国内だけでもボールを統一する方向に進むべきだ。百歩譲ったとしてもバットの方を変えるべきで、手にする球に都度バラつきがあってはならない。

「飛ばないボールにする」の真意がさっぱり解らん。しっかり意味ある改革をせないけませんぞ、高野連さん。そもそも金属バットを導入し重さに規定を設けたのは君たちなのだから。

人気blogランキングへ  FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2006.08/23(水) [kenji47]
2006.08/23(水) [羽少佐]
2006.08/23(水) [わさきち]
2006.08/23(水) kenji47さんへ[kane]
2006.08/23(水) to羽少佐さんへ[kane]
2006.08/23(水) toわさきちさんへ[kane]
2006.08/26(土) バットの話[破壊王子]
2006.08/27(日) to破壊王子さんへ[kane]
2006.08/28(月) [kenji47]
2006.08/28(月) to kenji47さんへ[kane]
2006.09/01(金) [高校野球を知る]
2006.09/01(金) to高校野球を知るさんへ[kane]
2006.09/02(土) [高校野球を知る]
2006.09/03(日) to高校野球を知るさんへ[kane]
2006.09/24(日) www[晴香]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/298-c453cd24
この記事へのトラックバック
2006.08/23(水) 高校野球
2006.08/23(水) 早稲田実業おめでとう!夏の高校野球に感動
2006.08/23(水) ハンカチ王子
2006.08/23(水) 熱闘 甲子園!