早実 斎藤が大阪桐蔭 中田を斬った。カクテル光線が照り、5万人の観衆が見つめる中、4打数無安打3三振と完璧に抑えたうえに毎回の12三振を奪う快投を演じ、打線も活発に11-2と勝利。荒木大輔(現ライオンズ投手コーチ)を擁した1982年(昭和57年)第64回大会以来、24年ぶりに3回戦への進出を決めた。

「やっぱり2年生だな、という感じはしました。自分の方が上だと確信しました」。斎藤のコメント通りに今回の勝負に限っては力の差は歴然だった。昨日の話じゃないけれど好投手からもなんなく結果を残して初めて「怪物」と呼べるのであって、その“称号”も現段階では時期尚早じゃないかと思えてしまった。
甲子園ではもう対戦することのない両雄だけど、過去幾度となく舞台を変え相まみえている選手がいるように2人には再び顔を合わせるプロの世界が待っている。どういった進路を辿るにせよ12球団いずれかのユニホームに袖を通す時が来るはずだ。また、それだけの逸材である。同一リーグにならずとも、この夏の続きを見られるその日を期待して待ちたいと思う。
残り1年で進化を遂げ、近い将来この借りをしっかり返してやるが良い、中田くん。おかげで、また一つ楽しみが増えた。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

「やっぱり2年生だな、という感じはしました。自分の方が上だと確信しました」。斎藤のコメント通りに今回の勝負に限っては力の差は歴然だった。昨日の話じゃないけれど好投手からもなんなく結果を残して初めて「怪物」と呼べるのであって、その“称号”も現段階では時期尚早じゃないかと思えてしまった。
甲子園ではもう対戦することのない両雄だけど、過去幾度となく舞台を変え相まみえている選手がいるように2人には再び顔を合わせるプロの世界が待っている。どういった進路を辿るにせよ12球団いずれかのユニホームに袖を通す時が来るはずだ。また、それだけの逸材である。同一リーグにならずとも、この夏の続きを見られるその日を期待して待ちたいと思う。
残り1年で進化を遂げ、近い将来この借りをしっかり返してやるが良い、中田くん。おかげで、また一つ楽しみが増えた。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2006.08/13(日)
こんばんは[きび畑]2006.08/13(日) toきび畑さんへ[kane]
2006.08/14(月) 斎藤投手[妃垣俊吾]
2006.08/14(月) [羽少佐]
2006.08/14(月) to妃垣俊吾さんへ[kane]
2006.08/14(月) to羽少佐さんへ[kane]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/290-7266798b
この記事へのトラックバック
2006.08/13(日)
大会第7日目の結果 第88回全国高校野球選手権大会2006.08/13(日) 高校野球 7日目!!
2006.08/13(日) 早稲田実が大阪桐蔭を圧倒/甲子園7日目
2006.08/13(日) 夏の甲子園 七日目