プロ野球に関することを中心に勝手気ままに感想・意見・思い出話などを綴るサイトです。
オフィシャルサイト
また思い出話を一つ。1970年代中盤から、パリーグの中で最も強かったのは何と言っても阪急ブレーブスだ。 西本阪急の記憶がないボクにとっての黄金時代とは1974年(昭和49年)から後を引き継いだ上田阪急のことである。

上田監督は就任1年目こそ2位に終わるが翌1975年(昭和50年)からV4を達成する。特に前任の西本監督が果たせなかった悲願の打倒巨人も1976年(昭和51年) 、1977年(昭和52年)と2年連続長嶋巨人を相手に果したことが印象深い。長嶋ファンのボクにとってはえらい高く厚い壁だった。

山口高志エース山田、足立らの投手陣に福本、加藤、長池、マルカーノなどの打撃陣、鉄壁な守備を誇った大橋、代打男高井などちょっとジミだけど顔ぶれも豪華、中でも山口高志のバネのような躍動感あるフォームからくりだされるストレートの速さは圧巻だった。(昨日書いた松坂よりもずーっと速かったイメージがある) 何度かマネて投げてみたことがあるけど球は真っ直ぐいかないわ「あんた、こりゃ体こわすよ」と思えるほど肩や肘、腰に負荷のかかるものだった。思ったとおり太く短い選手生命に終わっちゃったけど。

その頃は、リーグ優勝はもちろん日本シリーズでもしばらく敵なしと思うくらいの風格さえ感じた。決して明るいチームカラーじゃなかったけど職人気質の選手が数多くいるクロウト受けする集団だった。

人気blogランキングへ

この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/25-9110a5ee
この記事へのトラックバック