先日開かれたセ・リーグの検討会の結果、どうやら当初目指していた来季からのプレーオフ導入を事実上見送る方向に固まったようだ。セが「公式戦146試合」「シーズン1位を優勝と規定」とするのに対してパは5試合増の「141試合」「プレーオフでの優勝決定」の現状維持を主張しているためである。
お飾りコミッショナーの根来くんがチェリッシュの唄う「てんとう虫のサンバ♪」のごとくしゃしゃり出て「優勝チーム同士の決戦をしなさい」とサンバのリズムに合わせ要望したことでセの軌道修正が求められていたが「セはセ、パはパだから難しい」「公式戦順位は大切、条件を変えるぐらいならプレーオフはやらない」など意見が出、両リーグの溝は埋まぬままだ。
珍しく根来くんの意見は的を得ている。優勝したチーム同士が戦っての日本シリーズだ。シーズン1位通過を優勝とし、日本シリーズに進むのがプレーオフで勝ち抜いたチームなどというセの発想は現行のプレーオフ制度以上にある意味歪である。結局、両リーグ同調の流れに乗っただけでシーズンオフの消化試合の“集客減改善”を目的にした薄っぺらな考えに過ぎなかったということに他ならない。
なぜ12球団で足並みを揃えることができないのか。『利益優先』しか頭になくファンが何を求めているか、どうしたらファンが喜んでくれるか、といったことを置き去りにするからこんな強調性のないことが起こる。場当たり的なテコ入れではなく、将来を見据えた改革をしない限り何をやってもこの調子だろう。政界によくある国民をないがしろにした政党間の足の引っ張り合いを見るようでため息が出る。あまりにも滑稽でならない。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking

珍しく根来くんの意見は的を得ている。優勝したチーム同士が戦っての日本シリーズだ。シーズン1位通過を優勝とし、日本シリーズに進むのがプレーオフで勝ち抜いたチームなどというセの発想は現行のプレーオフ制度以上にある意味歪である。結局、両リーグ同調の流れに乗っただけでシーズンオフの消化試合の“集客減改善”を目的にした薄っぺらな考えに過ぎなかったということに他ならない。
なぜ12球団で足並みを揃えることができないのか。『利益優先』しか頭になくファンが何を求めているか、どうしたらファンが喜んでくれるか、といったことを置き去りにするからこんな強調性のないことが起こる。場当たり的なテコ入れではなく、将来を見据えた改革をしない限り何をやってもこの調子だろう。政界によくある国民をないがしろにした政党間の足の引っ張り合いを見るようでため息が出る。あまりにも滑稽でならない。
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2006.05/18(木)
[8ペンス]2006.05/18(木) to8ペンスさんへ[kane]
2006.05/18(木) 難しい問題のようで[リッチー]
2006.05/18(木) toリッチーさんへ[kane]
2006.05/19(金) 敢えて言います[破壊王子]
2006.05/19(金) セパ[妃垣俊吾]
2006.05/19(金) あいかわらずというか…[ごえもん]
2006.05/19(金) to破壊王子さんへ[kane]
2006.05/19(金) to妃垣俊吾さんへ[kane]
2006.05/19(金) toごえもんさんへ[kane]
2006.05/20(土) 阪神の利益代弁者・星野SD[Eagles fly free]
2006.05/20(土) to Eagles fly freeさんへ[kane]