山本 和行 (やまもと かずゆき)
“昔話を穿り出したいぞ症候群”という病に侵されており発作抑制・症状改善のため、またまた話題性を無視してのアップである。今回は能面のように顔色ひとつ変えずに淡々とチームの勝利に貢献した絶対的存在感のあったストッパーを取り上げる。
1949年(昭和24年)、広島県生まれ。広島商業時代にはエースとして三村(のちのカープ監督)と共に夏の甲子園に出場するも初戦敗退。亜細亜大学に進学後はシーズン70奪三振の当時のリーグ記録を樹立し通算で33勝を上げる活躍を見せ、1972年(昭和47年)に“ONのいる巨人”との対決を希望しドラフト1位でタイガースに入団、直球とフォークを武器に1年目から3勝5敗というまずまずの成績を残す。
5年目の1976年(昭和51年)から主にリリーフとして起用されると6勝3敗18セーブ、防御率2.92という好成績で本来の実力を開花。その後も実績を積み上げ一時は先発に戻るも1982年(昭和57年)再び抑えに回ると15勝8敗26セーブ、40SP、防御率2.41という鈴木孝政を超える当時の日本記録を樹立する。
翌年も2度目の最優秀救援投手に輝きメジャー挑戦を希望するが周囲の慰留により断念。歓喜に沸いた1985年(昭和60年)も守護神として活躍したもののシーズン途中でアキレス腱を断裂し戦線を離脱、日本シリーズへ出場することは出来なかった。翌年には15セーブで見事に復活するが1988年(昭和63年)、投手兼任コーチで0勝3敗の成績に終わると現役を引退。登板数700は今も破られない球団最多記録である。
【 生涯通算成績 】(実働17年) 700試合登板、116勝106敗130セーブ、190SP、防御率3.66、最優秀救援投手2回
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
“昔話を穿り出したいぞ症候群”という病に侵されており発作抑制・症状改善のため、またまた話題性を無視してのアップである。今回は能面のように顔色ひとつ変えずに淡々とチームの勝利に貢献した絶対的存在感のあったストッパーを取り上げる。

5年目の1976年(昭和51年)から主にリリーフとして起用されると6勝3敗18セーブ、防御率2.92という好成績で本来の実力を開花。その後も実績を積み上げ一時は先発に戻るも1982年(昭和57年)再び抑えに回ると15勝8敗26セーブ、40SP、防御率2.41という鈴木孝政を超える当時の日本記録を樹立する。
翌年も2度目の最優秀救援投手に輝きメジャー挑戦を希望するが周囲の慰留により断念。歓喜に沸いた1985年(昭和60年)も守護神として活躍したもののシーズン途中でアキレス腱を断裂し戦線を離脱、日本シリーズへ出場することは出来なかった。翌年には15セーブで見事に復活するが1988年(昭和63年)、投手兼任コーチで0勝3敗の成績に終わると現役を引退。登板数700は今も破られない球団最多記録である。
【 生涯通算成績 】(実働17年) 700試合登板、116勝106敗130セーブ、190SP、防御率3.66、最優秀救援投手2回
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking
この記事へのコメント
2006.05/04(木)
[破壊王子]2006.05/04(木) [8ペンス]
2006.05/05(金) [虎太郎]
2006.05/05(金) to破壊王子さんへ[kane]
2006.05/05(金) to8ペンスさんへ[kane]
2006.05/05(金) to虎太郎さんへ[kane]
2006.05/06(土) おひさしぶりです。[ごえもん]
2006.05/06(土) toごえもんさんへ[kane]
この記事のトラックバックURL
http://allsport.blog21.fc2.com/tb.php/222-3e4b6ab4
この記事へのトラックバック
2006.05/04(木)
阪神対読売6回戦・・・来い上原!!勝って気持ち良く横浜へ2006.05/05(金) 昨日の勢いはどこへ・・・